Let's!TVプレイCLASSIC
(Let's! TV Play Classic から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/09 23:02 UTC 版)
概要
Let's!TVプレイCLASSIC(レッツテレビプレイ クラシック)は、バンダイから発売されているTVゲーム機で、2006年に4機種が発売された。コントローラと一体化した本体に専用AVケーブルと電源用のACアダプタを差し込みテレビと繋げることでゲームができる。専用AVケーブル&アダプターセットは本体とは別売り。
ナムコとタイトーのゲームが1機種につき2本収録されていて、おまけとしてそれぞれのゲームのアレンジ版が併録されている。おまけのアレンジ版はナムコ系はキャラクターを流用したミニゲームで、タイトー系はプレイヤーキャラクターを変更したもの。
『ナムコノスタルジア3』は公式サイトに表記はないものの予約を開始していた店もあったが、メーカーの都合により発売中止となった。
なお、本シリーズ専用AVケーブル&アダプターセットは一部の製品に発火の危険性があるとして2007年1月に回収・交換の告知が出されている[1]。
収録されたソフト
- ナムコノスタルジア1
- ナムコノスタルジア2
- ナムコノスタルジア3(発売中止)
- ドルアーガの塔
- 超絶倫人ベラボーマン
- ドルアーガの塔(アレンジ版)
- 超絶倫人ベラボーマン(アレンジ版)
- タイトーノスタルジア1
- タイトーノスタルジア2
外部リンク
- 往年の名作がXAVIXで復刻 バンダイ「Let's TVプレイ CLASSIC」
- 8bit~32bitくらいのあいだのげぇむ Let's TV プレイ Classic のアダプターが無い? - 公式サポートがほぼ無い現状で、ACアダプタの代替手段を記した個人サイト
|
「Let's! TV Play Classic」の例文・使い方・用例・文例
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- CATVで放送される文字図形による番組
- CATV事業者の自主制作番組の放送
- CATVの放送
- スペースケーブルネットという,通信衛星を利用したCATVの番組供給ネットワーク
- Let's! TV Play Classicのページへのリンク