リービング・ラスベガスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > リービング・ラスベガスの意味・解説 

リービング・ラスベガス

(Leaving Las Vegas から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/27 14:29 UTC 版)

リービング・ラスベガス
Leaving Las Vegas
監督 マイク・フィギス
脚本 マイク・フィギス
原作 ジョン・オブライエン
製作 リラ・カゼス
アニー・スチュワート
製作総指揮 ペイジ・シンプソン
スチュアート・リージェン
出演者 ニコラス・ケイジ
エリザベス・シュー
音楽 マイク・フィギス
撮影 デクラン・クイン
編集 ジョン・スミス
製作会社 ユナイテッド・アーティスツ
配給 MGM/UA Distribution Co.
日本ヘラルド映画
公開 1995年10月27日
1996年9月14日
上映時間 111分
製作国 アメリカ合衆国
フランス
イギリス
言語 英語
製作費 $4,000,000
興行収入 $32,029,928[1]
テンプレートを表示

リービング・ラスベガス』(Leaving Las Vegas)は、1995年製作のアメリカ映画ジョン・オブライエン英語版の半自伝小説を原作にマイク・フィギスが映画化した。 ラスベガスを舞台に、脚本家であったアルコール依存症の男性と娼婦のラブストーリー。

ニコラス・ケイジは第68回アカデミー賞主演男優賞を、第53回ゴールデングローブ賞主演男優賞を獲得した。

ストーリー

ハリウッドで売れっ子脚本家だったベン(ニコラス・ケイジ)は酒が原因で会社をクビになり、金銭面で救いを求めた友人にも拒絶され、妻子も逃げていった。ベンは会社から退職金がわりの小切手を手にしたことで、死ぬまで酒を飲み続けようと決意し、映画の街ロサンゼルスから、酒を24時間飲めるカジノの街ラスベガスに車を走らせ、寂れたモーテルに滞在する。

ベンはネオン輝くラスベガスの街を車で走らせていたある日、路上で高級娼婦のサラ(エリザベス・シュー)と出会い、1時間500ドルの口約束を結び、モーテルの一室に連れ帰り、一夜を共にする。

翌日、帰宅したサラは、ロシア系マフィアのユーリ(ジュリアン・サンズ)に一晩の稼ぎが悪いと脅され、再びネオンの街へ客を探しに出掛けていく日常に戻る。数日後、マフィアの仲間に追われているユーリは、自身の身に危険が迫ったことを察知し、サラに別れを告げる。

晴れて自由の身になったサラは、ベンのいるモーテルにふたたび戻り、絶望の中で見つけた孤独同士の2人の不思議な関係が始まるが、「一緒に暮らそう」と言い出すサラに、ベンは一緒に暮らす条件として「絶対に酒をやめてと言うな」と念を押す。果たして、退廃の街を舞台に出会った2人の真実の愛の物語の行方は・・・。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

原作者/ジョン・オブライエン

1960年5月11日、アメリカのレイクウッド (オハイオ州)で生まれる。レイクウッド高校を78年に卒業した翌年、19歳でリサ・カークウッドと結婚し、法律事務所で職に就くが、この頃からアルコール依存症となる。

83年に夫婦でロサンゼルスに移り住み、カリフォルニア大学ロサンゼルス校に入学し、ジョンは作家を目指す。

90年、妻リサのために、半自叙伝となる小説『リービング・ラスベガス』をカンザス州の小さな出版社ウォーターマーク・プレス社より刊行したが、売れ行きは2千部にも満たない状況だった。92年に映画化の話が持ち上がった後、ニューヨーク州の出版社グローヴ・プレス社がペーパーバッグの版権を買い取り、同小説を安価なペーパーバックで刊行。

ジョンは小説執筆のために、治療を受けながら一時的に禁酒(88年から90年)に成功したが、再び飲酒を始め、92年に妻リサと離婚。

映画化が94年3月に決定したが、その2週間後となる4月10日にジョンは拳銃で頭を打ち抜いて自殺した。部屋に残されていたのは、ピザの箱と半分空になったウォッカのボトルだけだった。享年34歳。

サウンドトラック

マイク・フィギスとは映画『ストーミー・マンディ』(1988年)以来の親交があるスティングジャズ・スタンダード3曲を歌い上げている。「エンジェル・アイズ」(1953)はマット・デニスの楽曲。「マイ・アンド・オンリー・ラブ」(1953年)はロバート・メリンとガイ・ウッドが手掛けた楽曲。「ロンサム・オールド・タウン」(1930年)はチャールズ・キスコとハリー・トビアスが作った失恋ソングで、過去にデューク・エリントンリナ・ホーンもカバーしている。なお、この3曲はフランク・シナトラが過去にすべてカバーしている。

イーグルスドン・ヘンリーが歌う「降っても晴れても」(1946年)は、ハロルド・アーレンジョニー・マーサーがミュージカル『セントルイス・ウーマン』のために手掛けたラブ・ソングで、過去にビル・エヴァンスサラ・ヴォーンもカバーしている。

同サントラに収録のヴォーカル曲は、スティングの3曲とドン・ヘンリーの1曲以外に、ニコラス・ケイジが口ずさむ1分ほどの「リディキュラス」、パラディノスが1994年にリリースしたアルバム『Travelling Dark 』収録曲の「ゴーイング・サウス・フォー・ア・ホワイル」の計6曲となっており、その他の楽曲はすべてマイク・フィギスが担当した。

# タイトル 作詞 作曲・編曲 Performer 時間
1. 「Intro Dialogue」(dialogue)     Nicolas Cage as Ben
Elisabeth Shue as Sera
2. 「エンジェル・アイズ Angel Eyes」 Matt Dennis, Earl Brent Matt Dennis, Earl Brent スティング
3. 「Are You Desirable?」     Mike Figgis
4. 「Ben & Bill」(dialogue)     Nicolas Cage as Ben
5. 「Leaving Las Vegas」     Mike Figgis
6. 「Sera's Dark Side」     Mike Figgis
7. 「Mara」     Mike Figgis
8. 「Burlesque」     Mike Figgis
9. 「On The Street」(dialogue)     Nicolas Cage as Ben
Elisabeth Shue as Sera
10. 「Bossa Vega」     Mike Figgis
11. 「Ben Pawns His Rolex/Sera Talks to Her Shrink」(dialogue)     Nicolas Cage as Ben
Elisabeth Shue as Sera
12. 「マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ My One and Only Love」 Robert Mellin, Guy Wood Robert Mellin, Guy Wood スティング
13. 「Sera Invites Ben to Stay」(dialogue)     Nicolas Cage as Ben
Elisabeth Shue as Sera
14. 降っても晴れても Come Rain or Come Shine」 Harold Arlen, Johnny Mercer Harold Arlen, Johnny Mercer ドン・ヘンリー
15. 「Ben and Sera – Theme」(dialogue)     Nicolas Cage as Ben
Elisabeth Shue as Sera
16. 「リディキュラス Ridiculous」 Phil Roy, Nicolas Cage Phil Roy, Nicolas Cage ニコラス・ケイジ
17. 「Biker Bar」     Mike Figgis
18. 「Ben's Hell」     Mike Figgis
19. 「ロンサム・オールド・タウン It's a Lonesome Old Town」 Harry Tobias, Charles Kisco Harry Tobias, Charles Kisco スティング
20. 「Blues For Ben」     Mike Figgis
21. 「Get Out」     Mike Figgis
22. 「Reunited」     Mike Figgis
23. 「Sera Talks to the Cab Driver」(dialogue)     Elisabeth Shue as Sera
Lou Rawls as Concerned Cabbie
24. 「She Really Loved Him」     Mike Figgis
25. 「ゴーイング・サウス・フォー・ア・ホワイル I Won't Be Going South For a While」 Angelo Palladino Angelo Palladino The Palladinos

評価

レビュー・アグリゲーターRotten Tomatoesでは54件のレビューで支持率は89%、平均点は7.60/10となった[2]Metacriticでは23件のレビューを基に加重平均値が82/100となった[3]

備考

脚注

  1. ^ Leaving Las Vegas (1995)” (英語). Box Office Mojo. 2020年2月16日閲覧。
  2. ^ Leaving Las Vegas (1995)”. Rotten Tomatoes. Fandango Media. 2022年6月14日閲覧。
  3. ^ Leaving Las Vegas Reviews”. Metacritic. CBS Interactive. 2022年6月14日閲覧。
  4. ^ Roger Ebert. “Cage relishes operatic role in tragic 'Leaving Las Vegas'”. Chicago Sun-Times. http://rogerebert.suntimes.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/19951105/PEOPLE/111010327 2006年12月9日閲覧。 
  5. ^ Leaving Las Vegas by Sheryl Crow - Songfacts

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リービング・ラスベガス」の関連用語

リービング・ラスベガスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リービング・ラスベガスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリービング・ラスベガス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS