ストーミー・マンディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ストーミー・マンディの意味・解説 

ストーミー・マンディ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 06:53 UTC 版)

ストーミー・マンディ
Stormy Monday
監督 マイク・フィギス
脚本 マイク・フィギス
製作 ナイジェル・スタフォード=クラーク
出演者 メラニー・グリフィス
トミー・リー・ジョーンズ
スティング
ショーン・ビーン
音楽 マイク・フィギス
撮影 ロジャー・ディーキンス
編集 デヴィッド・マーティン
製作会社 ムーヴィング・ピクチャー・カンパニー
配給 東北新社
公開 1988年4月22日
1989年7月6日
上映時間 93分
製作国 イギリス
アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $4,000,000[1]
興行収入 $1,791,328[2]
テンプレートを表示

ストーミー・マンディ』(原題:Stormy Monday)は、1988年制作のイギリスサスペンス映画フィルム・ノワール)。マイク・フィギスの監督デビュー作。

映画のタイトルはブルース・ギタリスト、T-ボーン・ウォーカーの代表曲「ストーミー・マンデイ」から取られている[3]

あらすじ

イングランドニューキャッスルのとある町にアメリカ人ビジネスマンのコズモがやって来た。彼はこの地でウォーター・フロント再開発を進めており、次々と土地を買収していたが、ジャズクラブのオーナーのフィニーだけが買収に応じないため、彼を説得しに来たのだ。

フィニーのもとで清掃係として働く青年ブレンダンはある日、食事のため入ったレストランでウェイトレスのケイトと知り合い、好意を持つ。その際、ブレンダンは隣の客の会話を耳にするが、それはフィニーを痛めつけて契約させようとするものだった。

ブレンダンはそのことをフィニーに知らせ、おかげでフィニーは事無きを得るが、ブレンダンはこれをきっかけにコズモの陰謀に巻き込まれることに。さらに、ブレンダンはケイトがコズモの愛人だと知る。

キャスト

※括弧内は日本語吹替。

※テレビ放映:テレビ東京木曜洋画劇場1995年3月9日

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ストーミー・マンディのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストーミー・マンディ」の関連用語

ストーミー・マンディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストーミー・マンディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストーミー・マンディ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS