L'luvia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/08 14:35 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年9月) |
L'luvia | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック |
活動期間 | 1994年 - 2000年 |
レーベル | マーキュリー・ミュージックエンタテインメント |
メンバー | KAORU(ボーカル) TAKANORI(ギター) マースケ(ベース) NAO(ドラムス) |
L'luvia(ジュビア)は、新潟県出身の男性4人組の元ヴィジュアル系バンドである。
来歴
1998年に『スキスキ♡マイガール』でメジャーデビューし、同曲は『クレヨンしんちゃん』の10代目のエンディングテーマ[1]として流れたが、2000年5月、ベース・マースケの腱鞘炎悪化に端を発し、「マースケがいないならジュビアではない」と活動を中止(解散)。
解散後はボーカルのKAORUとドラムのNAOが中心となりバンドスージー&キャロラインで活動していたが、2005年3月に解散(卒業)した。 2005年、新潟中越地震チャリティーライブで再結成しライブを行い、その後も不定期にLIVEを行う。 SUZZY&CAROLINE解散後、KAORUは魔悪助連合と銘打ったセッションバンドで新潟、東京でLIVEを行う。 TAKANORI、マースケは引退、NAOはスージー&キャロラインを経てバイバイリグレットに加入しその後引退したため、KAORU以外は全員引退している。が、2009年に復活ライブを行なった模様(ホームページより)。そして2010年にTAKANORIとNAOがマーキームーンというバンドでファーストライブを行なうことが決まった。
バンド名はスペイン語で「雨」の意味。今井美樹のアルバム名からとったと言われる。 彼らのファンを、「ジュビっ子」と称する。
当時PIERROTを始めとして耽美的な音楽で形成されていたヴィジュアル系バンドの中で、主流とは反するとにかくキャッチーでポップなアイドル的音楽を展開していた。
メンバー
- KAORU(1972年10月13日 - 、AB型)ボーカル担当
- TAKANORI(1978年10月30日 - 、A型)ギター担当
- マースケ(1974年10月19日 - 、A型)ベース担当
- NAO(1978年7月28日 - 、AB型)ドラム担当
旧メンバー
- ICHIRO ギター担当
- KAZUYA ベース担当
- YOICHI ドラム担当
- SATOSHI ドラム担当
- SHINYA ドラム担当
ディスコグラフィ
デモテープ
インディーズ盤
- 迷いの森
- 失楽園
シングル
インディーズ盤
- 夜空に輝く星をあつめて(1997年6月6日/2000年2月28日)
- 夜空に輝く星を集めて
- MY LOVE
- SLEEPING PRINCESS~眠れる森の君~(1997年10月1日/2000年2月28日)
- SLEEPING PRINCESS~眠れる森の君~
- If I should・・・
- So Far Away(1998年4月24日/1999年6月2日)
- So Far Away
- Never Mind
- Blanc Neige
- SUPER★SMILE(1998年9月9日/2000年2月28日)
- SUPER★SMILE
- HELLO MY ANGEL
メジャー盤
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1998年11月26日 | スキスキ♡マイガール | PHDL-1161 |
|
40位 |
2nd | 1999年2月10日 | LOVE TRAIN | PHDL-1167 |
|
31位 |
3rd | 1999年6月2日 | So Far Away | PHDL-1172 |
|
60位 |
4th | 1999年12月1日 | 愛の法律 | PHCL-11015 |
|
92位 |
ミニアルバム
インディーズ盤
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | |
---|---|---|---|---|
1st | 1996年12月01日 | Blanc Neige | VPCC-86019 |
|
2nd | 1998年7月14日 2000年2月28日 |
LOVE & POP |
|
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 順位 | |
---|---|---|---|---|---|
インディーズ盤 | 1997年11月11日 | Feliz |
|
||
メジャー盤 | 1999年6月23日 | L'luvialbum | PHCL-5114 |
|
55位 |
ビデオ
- SPECIAL I LOVE YOU(1998年03月03日)
参加作品
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
2003年02月21日 | 「クレヨンしんちゃん」スーパー・ベスト 30曲入りだゾ | COCX-32115 |
2009年01月21日 | CDツイン クレヨンしんちゃん TV 映画 主題歌集だゾ | COCX-35371 |
脚注
- ^ “スキスキ マイガール - L’luvia”. オリコン. 2015年8月11日閲覧。
|
Lluvia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 09:08 UTC 版)
『Lluvia』 | ||||
---|---|---|---|---|
今井美樹 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | フォーライフ・レコード | |||
プロデュース | 今井美樹・佐藤準・松田直 | |||
チャート最高順位 | ||||
今井美樹 アルバム 年表 | ||||
|
『Lluvia』(ジュビア)は、今井美樹の6枚目のオリジナル・アルバム。1991年9月7日発売。発売元はフォーライフ・レコード(現・フォーライフミュージックエンタテイメント)。
概要
帯コピー:乾いた大地に降りそそぐ、潤いのジュビア(雨)…。
アルバム・タイトルはスペイン語で″雨″を意味する[2]。写真集の撮影でペルーとメキシコへ訪れる前に、今井はチャームポイントでもあったロングヘアーを30cm以上カットしている。
1988年の『Bewith』以来、2作目のオリコンアルバムチャート1位を獲得。大ヒットした前作『retour』に続き佐藤準が音楽プロデュースを手がけている。先行、リカット含め結果的にシングル曲が一切収録されないアルバムであったがミリオンに迫る売上を達成した[3]。
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
収録曲
CD
全編曲: 佐藤準。 | ||||
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「SATELLITE HOUR」 | 岩里祐穂 | MAYUMI | |
2. | 「ひとりになってみよう」 | 上田知華 | 上田知華 | |
3. | 「夢の夜」 | 今井美樹 | 山口美央子 | |
4. | 「あこがれのままで」 | 岩里祐穂 | 上田知華 | |
5. | 「プラスα」 | 岩里祐穂 | 佐藤準 | |
6. | 「Tea For Two」 | TOM JOBIM[注 1] 今井美樹 (訳詞) |
TOM JOBIM | |
7. | 「Lluvia」 | 今井美樹 | MAYUMI | |
8. | 「笑顔」 | 岩里祐穂 | 上田知華 | |
9. | 「黄昏」 | 今井美樹 | 柿原朱美 | |
10. | 「DISTANCE」 | 上田知華 | 上田知華 | |
合計時間:
|
曲解説
- SATELLITE HOUR
- ひとりになってみよう
- 夢の夜
- 不倫をテーマにした曲としては、『retour』収録の「半袖」に次いで有名な曲。
- あこがれのままで
- プラスα
- Tea For Two
- シングル「PIECE OF MY WISH」のカップリング曲として後にリカットされた。
- Lluvia
- 笑顔
- 黄昏
- DISTANCE
参加ミュージシャン
SATELLITE HOUR
ひとりになってみよう
夢の夜
あこがれのままで
プラスα
|
Tea For Two
Lluvia
笑顔
黄昏
DISTANCE
|
脚注
注釈
- ^ 日本音楽著作権協会 (JASRAC) の作品データベース検索サービス(作品コード:0Q7-1097-0)による。TOM JOBIM とはアントニオ・カルロス・ジョビンの別名である。ジョビンの「ESTE SEU OLHAR」という楽曲のカバーと思われる。本アルバム及びシングル「PIECE OF MY WISH」には「作詞: 今井美樹、作曲:かまやつひろし、編曲:佐藤準」と記載されていた。
出典
- ^ “Lluvia|今井美樹”. ORICON NEWS. oricon ME. 2024年5月3日閲覧。
- ^ “lluvia(スペイン語)の日本語訳、読み方は”. コトバンク 西和辞典. 2024年5月11日閲覧。
- ^ 当時シングルを収録しないアーティストは松任谷由実が代表例として挙げられる。
固有名詞の分類
- LLUVIAのページへのリンク