KeyTransRecipientInfo メンバ
KeyTransRecipientInfo クラスは、キー トランスポートの受取人情報を定義します。キー トランスポートアルゴリズムでは、差出人が共有用の暗号化キーを生成し、それを受取人に配布することによって、受取人との間で暗号化通信を可能にする RSA アルゴリズムを使用するのが一般的です。これは、当事者の双方がキーの生成に関わることによって、使用する暗号化キーについて相互の合意を確立するキーの承諾アルゴリズムとは対照的です。
KeyTransRecipientInfo データ型で公開されるメンバを以下の表に示します。

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | EncryptedKey | オーバーライドされます。 EncryptedKey プロパティは、キー トランスポートの受取人用の暗号化キーを取得します。 |
![]() | KeyEncryptionAlgorithm | オーバーライドされます。 KeyEncryptionAlgorithm プロパティは、コンテンツ暗号化キーを暗号化するためのキー暗号化アルゴリズムを取得します。 |
![]() | RecipientIdentifier | オーバーライドされます。 RecipientIdentifier プロパティは、暗号化コンテンツに関連付けられたサブジェクト識別子を取得します。 |
![]() | Type | Type プロパティは、受取人のタイプを取得します。受取人のタイプにより、CMS/PKCS #7 メッセージの差出人と受取人との間で、2 つの主要なプロトコルのうち、どちらを使ってキーを確立するかが決定されます。(RecipientInfo から継承されます。) |
![]() | Version | オーバーライドされます。 Version プロパティは、キー トランスポートにおける受取人の CMS バージョン番号を取得します。キー トランスポートにおける受取人の CMS バージョン番号は、このクラスのオブジェクトに対して自動的に設定され、この値によって、受取人がキー トランスポート アルゴリズムに参加していることが示されます。 |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Equals | オーバーロードされます。 2 つの Object インスタンスが等しいかどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | GetHashCode | 特定の型のハッシュ関数として機能します。GetHashCode は、ハッシュ アルゴリズムや、ハッシュ テーブルのようなデータ構造での使用に適しています。 (Object から継承されます。) |
![]() | GetType | 現在のインスタンスの Type を取得します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ReferenceEquals | 指定した複数の Object インスタンスが同一かどうかを判断します。 (Object から継承されます。) |
![]() | ToString | 現在の Object を表す String を返します。 (Object から継承されます。) |

名前 | 説明 | |
---|---|---|
![]() | Finalize | Object がガベージ コレクションにより収集される前に、その Object がリソースを解放し、その他のクリーンアップ操作を実行できるようにします。 (Object から継承されます。) |
![]() | MemberwiseClone | 現在の Object の簡易コピーを作成します。 (Object から継承されます。) |

- KeyTransRecipientInfo メンバのページへのリンク