Virgin's high!/kicks!
(KICKS! から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/13 05:59 UTC 版)
| 「Virgin's high!/kicks!」 | ||||
|---|---|---|---|---|
| MELL の シングル | ||||
| 収録アルバム | MELLSCOPE | |||
| A面 | Virgin's high! kicks! | |||
| リリース | 2007年9月26日 | |||
| 規格 | マキシシングル | |||
| 録音 | 2007年  日本 | |||
| ジャンル | J-POP (アニメソング) | |||
| 時間 | 16分19秒 | |||
| レーベル | ジェネオンエンタテインメント | |||
| 作詞・作曲 | MELL (作詞) 井内舞子 (作曲 #1) 高瀬一矢 (作曲 #2) | |||
| プロデュース | I've | |||
| チャート最高順位 | ||||
| 
 | ||||
| MELL シングル 年表 | ||||
| 
 | ||||
「Virgin's high!/kicks!」(バージンズ・ハイ!/キックス!)は、MELLの3枚目のシングル。 2007年9月26日にジェネオンエンタテインメントから発売された。
概要
前作の『Proof/no vain』から約4ヶ月ぶりとなるシングルであり、前作に続いて両A面収録となっている。「Virgin's high!」は、MELLのシングル楽曲としては初めてI'veの女性作家である井内舞子が作曲を手掛け、作詞は2曲目の「kicks!」共にMELL自身が行っている。初回限定盤と通常盤の2種類の仕様で発売された。前者には「kicks!」のプロモーションビデオを収録したDVDが同封されている。当初は、2007年8月29日発売予定だったが、1ヶ月延期された。
収録曲
- Virgin's high! [4:18]
- kicks! [3:46] 
  - 作詞:MELL/作曲・編曲:高瀬一矢
 
- Virgin's high!(instrumental)
- kicks!(instrumental)
DVD(初回限定盤のみ)
- kicks!(Music Clip)
収録アルバム
| 曲名 | 収録アルバム | 発売日 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| Virgin's high! | 『MELLSCOPE』 | 2008年8月20日 | 1stオリジナルアルバム | 
| kicks! | 
外部リンク
| 
 | |||||||||||
kicks
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 12:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|   | 
| 『kicks』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| ASKA の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| ジャンル | POP / ROCK | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | 東芝EMI EXPRESS ヤマハミュージックコミュニケーションズ(2001年盤) | |||
| プロデュース | ASKA | |||
| チャート最高順位 | ||||
| 
 | ||||
| ゴールドディスク | ||||
| ASKA アルバム 年表 | ||||
| 
 | ||||
| 『kicks』収録のシングル | ||||
| ミュージックビデオ | ||||
| 「Girl」 - YouTube | ||||
『kicks』(キックス)は、ASKAの5枚目のオリジナル・アルバム。1998年3月25日に発売された。発売元は東芝EMI。
解説
前年からのソロ活動が継続されて、制作されたアルバム。
アルバムのテーマは「ロックとクラブの融合」であるという。
タイトルの「kicks」とは、刺激という意味である[2]。
すべての楽曲のアレンジを、ドラマ『踊る大捜査線』の劇中音楽などを担当した松本晃彦が手掛けている。
本作を引っ提げて、4月30日より、コンサートツアー『ASKA concert tour kicks』が開催された。
収録曲
※コメントは、『kicks』 Official Web Site Discography を参照
- 全作詞・作曲:飛鳥涼、全編曲:松本晃彦
- No Way 
   - 曲が情景を浮かび上がらせるものになっていたので、現実世界のような非現実世界のような、こんな気持ちがあるようなないようなといった、イメージっぽい世界を作り上げていった楽曲にしたという。
 
- Girl 
   - 1998年3月11日に発売された7枚目シングル。
 
- Now 
   - 本作の中で、比較的早い段階で完成していた楽曲。シングル候補にもなっていた。
 
- In My Circle 
   - ミディアムテンポの曲。サビのメロディーに合わせて、曲の前半を作り直したという。
 
- 遊星 
   - 望まれない愛、到達できない愛を突き進んでいくふたりのせつなさを歌った楽曲。
- ASKAは、ウィル・マーロン指揮のストリングスが楽曲をよりドラマチックにしていると述べている。
 
- 馬を下りた王様 
   - 今作の中で、やわらかいタッチの8ビート曲が1曲あっても良いかなと思って収録された。
- 歌詞は、日常生活の中でよくあるんじゃないかと思ったことを書いているという。
 
- 同じ時代を 
   - 「今知り合っている人とか、生きている人っていうのは、過去の人とか未来の人とは関係なくて、この時代でしか出会えない人なんだっていう。今、生きているのは、おれたちだけなんだぜ。」という思いを歌詞にしたという。
- 2012年発売のMOOK本『ぴあ&ASKA』発行の際にweb上で募ったアンケートでは、ASKAのソロ曲で一番好きな楽曲第3位にランクインしている[3]。
 
- Tattoo 
   - ドラマっぽい歌詞になったとしており、そこに現実性をおびていなくても存在してしまう、みたいなニュアンスのある内容であるという。
 
- Kicks Street 
   - 他の楽曲と比べて異質なものがあったので、アルバムに収録するかどうかスタッフと話し合ったそうだ。
- みなさんの心にある心象風景のなかでイメージを組み立ててほしいなと思って作った楽曲と歌詞である。
 
- 花は咲いたか
参加ミュージシャン
| No Way Girl 
 Now In My Circle 
 遊星 
 
 | 馬を下りた王様 
 同じ時代を 
 Tattoo 
 Kicks Street 
 花は咲いたか 
 
 | 
脚注
注釈
- ^ 2003年6月度までの旧基準。最低累計正味出荷枚数20万枚以上の作品に適用。
出典
- ^ ゴールドディスク認定作品 1998年4月度認定作品を閲覧。日本レコード協会
- ^ 「Kicks Street」 Official Web Site 参照。
- ^ “ぴあ ファンが選ぶASKAのソロ曲BEST20+100Q ダイジェスト WEB版”. ぴあ. 2014年4月3日閲覧。
外部リンク
- kicks - Fellows ASKA Official Web Site
| 
 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キックス
(KICKS! から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/20 08:23 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動キックス
- キックス (kiccs) - 河内長野市立市民交流センターと河内長野市立図書館の複合施設の愛称。[1]
- はみだし しゃべくりラジオ キックス - YBSラジオの番組。
- KIXX - GSカルテックスの燃料・潤滑油ブランド。
- KIX-S - 日本の音楽グループ。 
   - KIX-S (アルバム) - 1991年のKIX-Sのアルバム。
 
- キックス (ポール・リヴィア&ザ・レイダーズの曲) - 1966年のポール・リヴィア&ザ・レイダーズのシングル。
- kicks! - MELLの曲。2007年のシングル「Virgin's high!/kicks!」に収録。
- KICKS (近藤真彦のアルバム) - 1989年の近藤真彦のアルバム。
- kicks (ASKAのアルバム) - 1998年のASKAのアルバム。
- 日産・キックス - 日産自動車の車名。
|  | このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 | 
固有名詞の分類
- KICKS!のページへのリンク

 
                             
                    





