Joan the Lameとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Joan the Lameの意味・解説 

ジャンヌ・ド・ブルゴーニュ (フィリップ6世王妃)

(Joan the Lame から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 05:54 UTC 版)

ジャンヌ・ド・ブルゴーニュ
Jeanne de Bourgogne
フランス王妃
在位 1328年4月1日 - 1349年12月12日
戴冠式 1328年5月28日

出生 (1293-06-24) 1293年6月24日
死去 (1349-12-12) 1349年12月12日(56歳没)
フランス王国パリ
埋葬 フランス王国サン=ドニ大聖堂
結婚 1313年6月
配偶者 フランス王フィリップ6世
子女 一覧参照
家名 ブルゴーニュ家
父親 ブルゴーニュ公ロベール2世
母親 アニェス・ド・フランス
テンプレートを表示

ジャンヌ・ド・ブルゴーニュフランス語: Jeanne de Bourgogne, 1293年6月24日 - 1349年12月12日)は、フランス国王フィリップ6世の最初の王妃。ジャンヌ・ラ・ボワトゥーズJeanne la Boiteuse)とも呼ばれる(ボワトゥーズは「足の不自由な女」の意味)。

夫が百年戦争に従軍している間には摂政を務めた。

生涯

ブルゴーニュ公ロベール2世と、フランス王ルイ9世の王女アニェスの次女で[1]、姉マルグリットルイ10世の妃である[2]。1313年6月、ルイ10世の従弟であるフィリップ・ド・ヴァロワ(後のフィリップ6世)と結婚した。フィリップは1315年から1328年までメーヌ公で、1325年からヴァロワ伯、アンジュー伯でもあった。

2人の間にはジャン(のちのジャン2世)とオルレアン公フィリップらが生まれた。

フィリップ4世の息子であるルイ10世、フィリップ5世シャルル4世ら歴代のフランス王は男子がいなかったため、フィリップ・ド・ヴァロワが王位に就いた。

1337年、百年戦争が起こり、イギリスのエドワード3世がルイ10世の甥であることを理由にフランス王位継承権を主張した。知的で強い意志の持ち主であるジャンヌは、夫が戦争の戦闘で不在時に摂政として采配を振った。しかし、ジャンヌの性格とその権力によってこの夫婦に悪い評判が立ち、噂は足の奇形によって強調され(邪悪の印であると一部で考えられていた)、やがて「la male royne boiteuse」(足の不自由な王妃)と呼ばれるようになった。

ジャンヌは学者肌の女性であり、愛書家であると言われていた。

1349年12月12日、黒死病で死去し[3]サン=ドニ大聖堂に葬られた。孫のシャルル5世によって建てられた墓はフランス革命期に破壊された。

家族

1313年に結婚したフィリップ6世との間に以下の子女をもうけた。

  • ジャン2世(1319年 - 1364年) - フランス王
  • マリー(1326年 - 1333年) - ブラバン公ジャン3世の子ジャンと結婚
  • ルイ(1329年)
  • ルイ(1330年)
  • フィリップ(1336年 - 1376年) - オルレアン公
  • ジャンヌ(1337年)

ジャンヌの死後の1361年、ジャンヌの大甥ブルゴーニュ公フィリップ1世が嫡出子なしに死ぬと、ブルゴーニュ家の男系が断絶した。次のブルゴーニュ公に縁者の中から誰を選ぶかが問題となり、ジャンヌの姉マルグリットの孫にあたるシャルル・デヴルー(ナバラカルロス2世)が長系相続者の権利を主張したが、結局ジャンヌの長男ジャンが一時王領にした後、四男フィリップ豪胆公に与えた。

脚注

  1. ^ Setton 1975, p. 773.
  2. ^ Hallam 1980, p. 282.
  3. ^ Sumption 1999, p. 49.

「Joan the Lame」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Joan the Lameのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Joan the Lameのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンヌ・ド・ブルゴーニュ (フィリップ6世王妃) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS