JRA制定前のキャッチフレーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 13:59 UTC 版)
「日本中央競馬会」の記事における「JRA制定前のキャッチフレーズ」の解説
年キャッチフレーズテーマ1954 - 1964年明るく楽しい中央競馬 新生中央競馬のイメージ。 1965 - 1969年楽しさは一家そろって中央競馬 レジャーとしての競馬。一般公募。 1970 - 1973年新しい心の世界が発見できるフィーリングスポーツ 健全娯楽としての競馬。 1974 - 1977年Enjoy&Study。競馬は遊びの一つです。遊びの主役はあなたです。 馬と人の文化。 1978・1979年遊び・・・・心豊かに。 1980年人、馬、われら仲間 競馬文化の強調。 1981年マイフレンド、マイサラブレッド。サラブレッドが競馬が身近になった。 1982年WEEKEND CHALLENNGER. サラブレッドと新鮮な週末にチャレンジしよう。 競馬入場者の減少対策。 1983年ひらめき族は、THE KEIBA ヤング層をターゲット。 1984年今年は、KEIBAが面白い 番組体系の変化・強い馬づくり・競走馬の美しさをアピール。 1985年いま、KEIBAが面白い 1986・1987年人と馬の300年ロマン イギリスを舞台に、競馬の伝統文化を強調
※この「JRA制定前のキャッチフレーズ」の解説は、「日本中央競馬会」の解説の一部です。
「JRA制定前のキャッチフレーズ」を含む「日本中央競馬会」の記事については、「日本中央競馬会」の概要を参照ください。
- JRA制定前のキャッチフレーズのページへのリンク