International Tennis Federationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > International Tennis Federationの意味・解説 

アイ‐ティー‐エフ【ITF】

読み方:あいてぃーえふ

《International Tennis Federation》国際テニス連盟デビスカップビリージーンキングカップなどテニス国際大会主催1913年創設本部英国のローハンプトン。


国際テニス連盟

(International Tennis Federation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 02:15 UTC 版)

国際テニス連盟
ITFの本部
略称 ITF
設立 1913年
本部 イギリス・ロンドン
ウェブサイト www.itftennis.com
テンプレートを表示

国際テニス連盟(こくさいテニスれんめい、英語: International Tennis Federation、略称はITF)は、イギリスロンドン郊外にあるローハンプトン(Roehampton)に本部を置く、テニス国際競技連盟である。会長は12年間に渡り務めてきたフランチェスコ・リッチ・ビッティイタリア語版に変わり、2015年9月26日よりデービッド・ハガティが4年の任期で選出された。

1913年フランスパリにて12カ国の参加のもとILTF(国際ローンテニス連盟)として設立された。1977年に「ローン(芝)」という単語を削除しITFとなった。2009年現在、世界で203の国内競技連盟が加盟している。 なお週ごとに選手一人一人の世界ランキングを公表している組織はITFではなく、男子がATP(プロテニス協会)、女子はWTA(女子テニス協会)である。

トロフィー

ITFの主催する主な大会

公式大会

その他、ユース、シニア、車いす競技者向けの大会も運営している。

公認大会

グランドスラム」と言われるテニス四大大会については、ITFが直接主催・運営しているわけではないが、それぞれの大会を公認し連携している。

その他ITF管轄の大会

ITF世界チャンピオン

男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス
1978 ビョルン・ボルグ クリス・エバート
1979 ビョルン・ボルグ マルチナ・ナブラチロワ
1980 ビョルン・ボルグ クリス・エバート
1981 ジョン・マッケンロー クリス・エバート
1982 ジミー・コナーズ マルチナ・ナブラチロワ
1983 ジョン・マッケンロー マルチナ・ナブラチロワ
1984 ジョン・マッケンロー マルチナ・ナブラチロワ
1985 イワン・レンドル マルチナ・ナブラチロワ
1986 イワン・レンドル マルチナ・ナブラチロワ
1987 イワン・レンドル シュテフィ・グラフ
1988 マッツ・ビランデル シュテフィ・グラフ
1989 ボリス・ベッカー シュテフィ・グラフ
1990 イワン・レンドル シュテフィ・グラフ
1991 ステファン・エドベリ モニカ・セレシュ
1992 ジム・クーリエ モニカ・セレシュ
1993 ピート・サンプラス シュテフィ・グラフ
1994 ピート・サンプラス アランチャ・サンチェス・ビカリオ
1995 ピート・サンプラス シュテフィ・グラフ
1996 ピート・サンプラス シュテフィ・グラフ トッド・ウッドブリッジ &
マーク・ウッドフォード
リンゼイ・ダベンポート &
メアリー・ジョー・フェルナンデス
1997 ピート・サンプラス マルチナ・ヒンギス トッド・ウッドブリッジ &
マーク・ウッドフォード
リンゼイ・ダベンポート &
ヤナ・ノボトナ
1998 ピート・サンプラス リンゼイ・ダベンポート ヤッコ・エルティン &
ポール・ハーフース
リンゼイ・ダベンポート &
ナターシャ・ズベレワ
1999 アンドレ・アガシ マルチナ・ヒンギス マヘシュ・ブパシ &
リーンダー・パエス
マルチナ・ヒンギス &
アンナ・クルニコワ
2000 グスタボ・クエルテン マルチナ・ヒンギス トッド・ウッドブリッジ &
マーク・ウッドフォード
ジュリー・アラール=デキュジス &
杉山愛
2001 レイトン・ヒューイット ジェニファー・カプリアティ ヨナス・ビョルクマン &
トッド・ウッドブリッジ
リサ・レイモンド &
レネ・スタブス
2002 レイトン・ヒューイット セリーナ・ウィリアムズ ダニエル・ネスター &
マーク・ノールズ
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル &
パオラ・スアレス
2003 アンディ・ロディック ジュスティーヌ・エナン=アーデン ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル &
パオラ・スアレス
2004 ロジャー・フェデラー アナスタシア・ミスキナ ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
ビルヒニア・ルアノ・パスクアル &
パオラ・スアレス
2005 ロジャー・フェデラー キム・クライシュテルス ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
リサ・レイモンド &
サマンサ・ストーサー
2006 ロジャー・フェデラー ジュスティーヌ・エナン ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
リサ・レイモンド &
サマンサ・ストーサー
2007 ロジャー・フェデラー ジュスティーヌ・エナン ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
カーラ・ブラック &
リーゼル・フーバー
2008 ラファエル・ナダル エレナ・ヤンコビッチ ダニエル・ネスター &
ネナド・ジモニッチ
カーラ・ブラック &
リーゼル・フーバー
2009 ロジャー・フェデラー セリーナ・ウィリアムズ ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
セリーナ・ウィリアムズ &
ビーナス・ウィリアムズ
2010 ラファエル・ナダル キャロライン・ウォズニアッキ ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
ヒセラ・ドゥルコ &
フラビア・ペンネッタ
2011 ノバク・ジョコビッチ ペトラ・クビトバ ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
クベタ・ペシュケ &
カタリナ・スレボトニク
2012 ノバク・ジョコビッチ セリーナ・ウィリアムズ ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
サラ・エラニ &
ロベルタ・ビンチ
2013 ノバク・ジョコビッチ セリーナ・ウィリアムズ ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
サラ・エラニ &
ロベルタ・ビンチ
2014 ノバク・ジョコビッチ セリーナ・ウィリアムズ ボブ・ブライアン &
マイク・ブライアン
サラ・エラニ &
ロベルタ・ビンチ
2015 ノバク・ジョコビッチ セリーナ・ウィリアムズ ジャン=ジュリアン・ロジェ &
ホリア・テカウ
マルチナ・ヒンギス &
サニア・ミルザ
2016 アンディ・マリー アンゲリク・ケルバー ジェイミー・マリー &
ブルーノ・ソアレス
キャロリン・ガルシア &
クリスティナ・ムラデノビッチ
2017 ラファエル・ナダル ガルビネ・ムグルサ ルカシュ・クボット &
マルセロ・メロ
マルチナ・ヒンギス &
詹詠然
2018 ノバク・ジョコビッチ シモナ・ハレプ マイク・ブライアン &
ジャック・ソック
カテリナ・シニャコバ &
バルボラ・クレイチコバ
2019 ラファエル・ナダル アシュリー・バーティ フアン・セバスティアン・カバル &
ロベルト・ファラ
ティメア・バボシュ &
クリスティナ・ムラデノビッチ
2020 新型コロナウイルス感染症の世界的流行のため発表なし
2021 ノバク・ジョコビッチ アシュリー・バーティ ニコラ・メクティッチ &
マテ・パビッチ
カテリナ・シニャコバ &
バルボラ・クレイチコバ
2022 ラファエル・ナダル イガ・シフィオンテク ジョー・ソールズベリー &
ラジーブ・ラム
カテリナ・シニャコバ &
バルボラ・クレイチコバ
2023 ノバク・ジョコビッチ アリーナ・サバレンカ ジョー・ソールズベリー &
ラジーブ・ラム
ストーム・ハンター &
エリーズ・メルテンス
2024 ヤニック・シナー イガ・シフィオンテク マルセロ・アレバロ &
マテ・パビッチ
サラ・エラニ &
ジャスミン・パオリーニ

関連項目

外部リンク


「International Tennis Federation」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「International Tennis Federation」の関連用語

International Tennis Federationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



International Tennis Federationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際テニス連盟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS