ISO/IEC 42010
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/11 05:04 UTC 版)
ISO/IEC/IEEE 42010 Systems and software engineering―Architecture descriptionは、システムおよびソフトウェアのアーキテクチャ記述の国際規格である。
概要
ISO/IEC/IEEE 42010は、システム、ソフトウェア、およびエンタープライズアーキテクチャ記述の要求仕様を定義している。アーキテクチャ記述の実践を標準化するために、用語や、アーキテクチャを表現、通信、およびレビューするための概念的基盤、およびアーキテクチャ記述、アーキテクチャフレームワーク、アーキテクチャ記述言語の適用における要求仕様を提示する。
その前身であるIEEE 1471と同じく、この規格はアーキテクチャとアーキテクチャ記述を厳密に区別する。
この記事におけるISO/IEC 42010の説明は、2011年に公開されたISO/IEC/IEEE 42010:2011に基づいている。 [1]
関連項目
|
|
|
脚注
- ^ “ISO/IEC/IEEE 42010:2011 - Systems and software engineering - Architecture description”. International Organization for Standardization (2011年11月24日). 2013年8月6日閲覧。
|
ISO標準
|
|
|---|---|
| 国際標準一覧 · ローマ字表記国際規格一覧 · 国際電気標準会議が定める国際標準一覧 |
|
| 1から 10000まで |
|
| 10001から 20000まで |
|
| 20001以上 |
|
| 組織 | |
| 関連項目: ISOで始まる記事一覧 | |
急上昇のことば
- ISO/IEC 42010のページへのリンク