ISO/IEC_7812とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ISO/IEC_7812の意味・解説 

ISO/IEC 7812

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/16 06:05 UTC 版)

ISO/IEC 7812は、入場カードや銀行キャッシュカードクレジットカードなどの磁気ストライプ付き(IDカード)の国際規格である。1989年に最初に公開され、2部 (7812-1〜7812-2) から構成される。ISO/IEC 7812にてクレジットカードの番号が制定されている。当該規定で定められている番号の最大桁数は19桁である。

ISO/IEC 7812で定められている番号は、1桁の主要産業識別子 (MII) と、6桁の発行者識別番号 (IIN) 、個々の口座番号 および 1桁のチェックサムで構成されている。なお、MIIはIINの一部である。

主要産業識別子 (MII:Major industry identifier)

主要産業識別子 (MII:Major industry identifier) は、ISO/IEC 7812の番号の最初の桁である。カードを使用する業界を表す。

MII 値 産業
0 ISO予約値
1 航空
2 航空 / その他将来発生する産業
3 旅行・娯楽/銀行・金融
4 銀行・金融
5 銀行・金融
6 運送 / 銀行・金融
7 石油 / その他将来発生する産業
8 ヘルスケア / 医療 / 通信 / その他将来発生する産業
9 国毎に割り当て可能

MIIの値が9の場合は、次の3桁がISO 3166-1の国コードとなる。

発行者識別番号 (IIN:Issuer Identifier Number)

MIIを含む最初の6桁の数値が発行者識別番号 (IIN:Issuer Identifier Number) である。米国銀行協会 (ABA) でIINを登録する。ISOの登録機関を利用できるのは、IINをあらかじめ持ち、プラスチックカードを発行するか、金融ネットワークまたはプロセッサー的な役割を持つ団体のみである。その他の機関が登録するには、ライセンス契約書に署名しなければならない。いくつかのクレジットカード発行会社のIINはよく知られている。

口座番号

7桁目から最終2桁目までの、最大12桁の数値が口座番号である。

チェックディジット

最終桁がチェックディジットである。Luhnアルゴリズムで算出し、算出方法はISO/IEC 7812-1 附属書B に記載されている。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISO/IEC_7812」の関連用語

ISO/IEC_7812のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISO/IEC_7812のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのISO/IEC 7812 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS