FTAMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FTAMの意味・解説 

FTAM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/24 13:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

FTAM開放型システム間相互接続 (OSI) のアプリケーション層のプロトコルの一種。File Transfer Access and Management の略。規格番号は ISO 8571 である。

FTAM は、FTPのようなファイル転送プロトコルとNFSのようなファイル共有プロトコルを1つのプロトコルとして実現しようとしたものである。RFC 1415 ではFTP-FTAM間のゲートウェイ仕様を規定している。

FTAM はインターネット上で広く使われることはなく、Server message blockNFSAndrew File System などをモデルとしたファイル転送プロトコルが主役となっている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FTAM」の関連用語

FTAMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FTAMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFTAM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS