アイピー‐マルチキャスト【IPマルチキャスト】
IPマルチキャスト
別名:IP multicast
IPマルチキャストとは、インターネットなどのTCP/IPネットワーク上において、複数の相手に一斉に同じデータを送信する「マルチキャスト」を行なうためのIPの追加仕様のことである。
マルチキャストアドレスと呼ばれる特殊なIPアドレスにデータが送信される。データはネットワークの途中のルーターなどによって、配信先の数に応じて自動的に複製された上で配信されるので、送信者が行うデータの送信は1度だけでよい。
同じデータが所々で複製されるので、音声や動画などの容量の大きなデータでも効率よく、また回線を圧迫することなく配信することができる。インターネットで配信する場合などに用いられる。
マルチキャストに対して、単一のIPアドレスを指定してデータを送信する方式はユニキャストと呼ばれ、ネットワーク上のすべての相手にデータを送信する方式はブロードキャスト呼ばれる。
「IP multicast」の例文・使い方・用例・文例
- データの通信や交換を容易にするためにTCP/IPネットワークプロトコルを用いた、世界的に広がったネットワークから成るコンピュータネットワーク
- 4MIPSは一秒間に4,000,000インストラクションである
- リンケージサービスという,キャプテンで特定のIPから関連のIP情報を検索するサービス
- アル・ゴア氏とIPCCがノーベル平和賞を共同受賞
- 2007年のノーベル平和賞は,前米国副大統領のアル・ゴア氏と国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が共同で受賞した。
- IPCCは気候変動に関する世界有数の専門機関だ。
- 100か国以上の何千人もの科学者たちがIPCCのために科学報告書の作成に取り組んでいる。
- ノーベル賞委員会は,IPCCが過去20年間にわたり,その報告書によって,人間の活動と地球温暖化の関係をより明確にしてきたと考えた。
- IPCCのラジェンドラ・パチャウリ議長は,「この賞によって,このテーマが脚光を浴(あ)び,認識がさらに高まって危機感が生まれることを期待する。」と話した。
- グーグルは2004年に新規株式公開(IPO)で19億ドルを調達したが,フェイスブックは50億ドル(3800億円)を調達する見込みだ。
- それはインターネット関連企業としては史上最大のIPOとなる。
- IP multicastのページへのリンク