IBM Workplace OS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 01:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年12月) ( |
開発元 | IBM |
---|---|
最新版 |
(開発終了)
|
種別 | オペレーティングシステム |
IBM Workplace OS(IBMワークプレイスOS)は、IBMが1990年代に計画・開発していたマイクロカーネルベースのオペレーティングシステムである。
概要
詳細は IBM Workplace OS (英語)も参照
Workplace OSは、1991年 IBMによる新しいオペレーティングシステム (OS) の構想として生まれた。Workplace OSは、IBMの(メインフレームを除く)全てのOSに共通のマイクロカーネルの基盤を採用することで、ソフトウェアの可搬性を高め、保守費用を削減することを目的とした。
Workplace OSは、カーネギーメロン大学で開発され、OSFの研究所で大幅に修正されたMach 3.0 マイクロカーネル(リリース mk68)をベースとした。マイクロカーネルの上では、DOS、OS/2、Microsoft Windows、OS/400、AIXなどの複数のオペレーティングシステム(オペレーティングシステムパーソナリティ、または単にパーソナリティと呼ばれた)が稼働する予定だった。またIBMはWorkplace OSを、PowerPC、ARM、x86などの複数のプロセッサに対応し、PDAからワークステーション、更には大型サーバまでカバーすることを計画した。
IBMは、まずは既存のx86(DOSおよびOS/2)をPowerPCベースのシステムに移行する事が容易と考えた。IBMは積極的に他社にも働きかけ、1992年にはタリジェントもIBMのマイクロカーネルに対応し、Workplace OSのパーソナリティとして、DOSやOS/2などと同時に稼働する予定となった。
Workplace OSの初期の内部開発バージョンは、x86ベースのハードウェアで稼働し、BSD UNIXとDOSのパーソナリティが稼働した。
しかし、複数のパーソナリティをサポートするカーネルの実装の困難さや、異なるパーソナリティのチーム間のコミュニケーションの悪さなどの問題が発生し、費用は200万ドルになり、PowerPCの高速版でもパフォーマンスが低かった。
結局、1995年10月にOS/2パーソナリティと新しいUNIXパーソナリティを含めたPowerPCカーネル(のみ)が商用に出荷された(「IBM Workplace OS」として発表・出荷された事は無い。この記述は限定出荷されたOS/2 for PowerPCや、PowerPC搭載ThinkPad用に準備されたAIXなどに内部使用されたカーネルの話と思われる)。
1996年にはx86とARMをサポートする第2バージョンが作成されたが、パフォーマンスが悪い、PRePとの適合性が低い、PowerPC 620の品質が悪い、コスト超過、AIXやWindowsやOS/400などのパーソナリティの未対応などの理由から、このプロジェクトは中止された。
中止に際して、IBMはWorkplace OSプロジェクトと、PowerPCのローエンドを担当するパワーパーソナル事業部(PPD)の両方を終了した。その後IBMは新しいオペレーティングシステムの開発を止め、ローエンドのx86ではWindowsとLinuxに重点を置くようになった。
備考
同じIBMの以下製品と同じネーミングだが、製品的には別物である。
- Workplace Shell(OS/2で採用されたオブジェクト指向のGUI環境)
- IBM Workplace(Javaベースのコラボレーション用ソフトウェア)
関連項目
外部リンク
- 元麻布春男の週刊PCホットライン OS/2の歩みを振り返る(中盤にIBM Workplace OSの説明あり)。ただし元麻布氏の記事には正確で無い点が見受けられる。例えばwindows1.0がモノクロであったあるがCGAカラーをサポートしていた。
- The History of OS/2 の OS/2 for PowerPC に関する部分の日本語訳(中盤にIBM Workplace OSの説明あり)。
「IBM Workplace OS」の例文・使い方・用例・文例
- 最初の通貨スワップ取引はIBMと世界銀行の間で行われた。
- 彼は IBM への就職口をものにした.
- 少しだけIBMと提携した
- IBMのメインフレーム・コンピュータはビジネス社会における主力商品である
- IBMは100台のコンピュータの注文を受けた
- 彼はIBM株を市場価格で100株買った
- 同行はまた,顧客サービスやデータ分析業務の強化のため,IBM社が開発した人工知能システム「ワトソン」の導入を検討していることも発表した。
- クローゼットの解決策のNo. 1 オンライン販売業者、CUSTOM CLOSETSは、オンラインショッピングサービスのリニューアルを発表します!
- CUSTOM CLOSETSは製造会社である。
- CUSTOM CLOSETSは助言をしない。
- CUSTOM CLOSETSで売られているものは、ほかのところではより安い。
- いつもBOSCO TECHの商品をお引き立ていただき、ありがとうございます。
- BOSCO TECHは今後も製品の品質と革新に専心して参ります。そして、それこそがスマートフォンから薄型テレビまであらゆるものを保護する製品、MEGA GELでお伝えするものです。
- この点に関しては旧来のOSから変更はありません。
- 最新のOSはサポートされてますか?
- 彼らがOSをアップデートする予定があるか確認します。
- 次期OSに対応した新バージョンについては、まもなく提供予定となっております。
- 彼は SOS 信号を受信した.
- かつて敵対関係にあった 2 社が組んで, 今は新しいコンピューターの OS を開発しようとしている.
- 愛知万博でYOSHIKIさんの音楽が響く
固有名詞の分類
- IBM Workplace OSのページへのリンク