HtmlAnchor.Target プロパティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > .NET Framework クラス ライブラリ リファレンス > HtmlAnchor.Target プロパティの意味・解説 

HtmlAnchor.Target プロパティ

HtmlAnchor コントロールクリックされたときのリンク先 Web ページ内容表示するブラウザウィンドウまたはフレームの名前を取得または設定します

名前空間: System.Web.UI.HtmlControls
アセンブリ: System.Web (system.web.dll 内)
構文構文

解説解説

Target プロパティ使用してHtmlAnchor コントロールクリックされたときのリンク先 Web ページ内容表示するウィンドウまたはフレーム指定します

メモメモ

Target プロパティは、target 属性としてレンダリングされますa 要素target 属性は、XHTML 1.1文書型定義では許可されません。HtmlAnchor表示出力XHTML 1.1準拠させる必要がある場合は、Target プロパティ設定しないください詳細については、「ASP.NETXHTML」を参照してください

ユーザー補助対応の Web ページ作成する場合は、別のウィンドウ対象とする Target プロパティ使用避けてください詳細については、「ASP.NETユーザー補助」を参照してください

Target 値は、次に示すアンダースコア (_) から始まる特殊な値除き大文字と小文字区別しない A から Z の範囲文字で始まる必要があります

使用例使用例

Target プロパティ使用してHtmlAnchor コントロールクリックされたときの移動先となるページフレームなしの新しウィンドウ表示する方法次のコード例示します

<%@ Page Language="VB" AutoEventWireup="True"
 %>
 <html>
   
    <body>
      <form method=post runat=server>
  
         <a HRef="http://www.microsoft.com"
            Target="_blank" 
            runat=server> Enter site.</a>
  
       </form>
     </body>
 
 </html>
    
<%@ Page Language="C#" AutoEventWireup="True" %>
 <html>
   
    <body>
      <form method=post runat=server>
  
         <a HRef="http://www.microsoft.com"
            Target="_blank" 
            runat=server> Enter site.</a>
  
       </form>
     </body>
 
 </html>
    
<%@ Page Language="JScript" AutoEventWireup="True" %>
 <html>
   
    <body>
      <form method=post runat=server>
  
         <a HRef="http://www.microsoft.com"
            Target="_blank" 
            runat=server> Enter site.</a>
  
       </form>
     </body>
 
 </html>
    
プラットフォームプラットフォーム
バージョン情報バージョン情報
参照参照



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

HtmlAnchor.Target プロパティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HtmlAnchor.Target プロパティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本マイクロソフト株式会社日本マイクロソフト株式会社
© 2024 Microsoft.All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS