Hrymとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Hrymの意味・解説 

フリュム

(Hrym から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/25 00:58 UTC 版)

フリュム古ノルド語Hrymr)は、北欧神話に登場する巨人である。

概要

名前は「老いた者」「虚弱な者」の意と考えられているが、はっきりしていない[1]

彼は『古エッダ』の『巫女の予言』、『スノッリのエッダ』第一部『ギュルヴィたぶらかし』の、ラグナロクの場面に登場している。

巫女の予言

フリュムは楯をかざして東よりやって来る、と語られている[2]

ギュルヴィたぶらかし

第51章において、ヨルムンガンドの巨躯が起こした高潮の中に船のナグルファル[注釈 1]が浮かび、その舵をフリュムがとっている、と語られている[3]。 やがてフリュムは霜の巨人全員を従えて、ヴィーグリーズの野に現れる[4]

脚注

[ヘルプ]

注釈

  1. ^ 『巫女の予言』においてこの船の舵をとっているのはロキだとされている。

出典

  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』25頁。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』13頁。
  3. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』275頁。
  4. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』276頁。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hrym」の関連用語

Hrymのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hrymのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリュム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS