Google_メッセンジャーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Google_メッセンジャーの意味・解説 

Google トーク

(Google_メッセンジャー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 04:27 UTC 版)

Google トーク
開発元 Google Inc.
最新版
3.19.1.13088 / 2013年5月14日
プラットフォーム Windows 2000, XP, Server 2003, Windows Vista, Windows 7, Android, iOS
種別 VoIP/インスタントメッセンジャー
ライセンス プロプライエタリ
公式サイト web.archive.org/web/20130514014126/http://www.google.com/talk/
テンプレートを表示

Google トーク(グーグルトーク、: Google Talk)は、Googleが2005年8月24日(日本語版は2006年5月16日)に公開したインスタントメッセンジャーである。

概要

XMPPプロトコルをベースにしており、PidginiChat等のXMPP互換クライアントを利用して接続することも可能である。 インスタントメッセンジャーの中では比較的シンプルなデザインになっている。Google トーク ガジェットによってクライアントをインストールせずWebブラウザ上からも利用できるようになった。 英語版の最新版ではボイスチャット機能やファイル送信機能が追加されている。

Gmailと連携していてGmailの操作画面でGoogleトークのユーザーとメッセージのやり取りが出来る。

2013年5月にGoogle+ ハングアウトと入れ替わる形でサービス終了した。

機能

メッセージのやり取り以外の機能としては、Gmailの新着メールタスクトレイで通知してくれるアラート機能がある。Windows MobileiOSBlackBerry, Androidといったスマートフォン上で利用することも可能である。Android・BlackBerryにおいては、プッシュ型でメッセージが着信する。

Labs Edition

Google Labsは「Google Talk Labs Edition」と呼ばれる新バージョンをリリースしている。これはファイル共有機能やボイスチャット機能、新着メール通知機能の刷新、グループチャットやプライベートチャットのタブ化といった安定版にない新機能を備えており、インストールにはFlash Playerが必要となる。Labs Editionはこれが一般利用向けではないことを意味している。また、Labs EditionはGoogle Updateによる更新サービスの対象に含まれる。2009年12月現在、インタフェースは日本語化されていない。

Windows 7での問題

Windows 7上での利用には多くの問題があり、結果としてGoogleトークやOSそのものがクラッシュまたはフリーズしてしまうとの報告がフォーラムにある。「アプリケーション互換モード」を有効にしてもこの問題には効果が無く、Labs Editionを利用することでいくらか改善が見られるものの、完全ではない。Windows 7ではWebブラウザ版のボイスチャットおよびビデオチャットにおいても同様の問題がフォーラムに報告されている。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Google_メッセンジャー」の関連用語

Google_メッセンジャーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Google_メッセンジャーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGoogle トーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS