GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION LIVE IN HOKKAIDO
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 07:34 UTC 版)
![]() |
『GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION LIVE IN HOKKAIDO』 | ||||
---|---|---|---|---|
GLAY の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 |
Vol.1 2001年8月4日 石狩市青葉公園特設ステージ Vol.2 2001年7月29日 東京スタジアム 2001年8月11日 北九州マリナクロス新門司ステージ | |||
ジャンル | ロック | |||
時間 | ||||
レーベル | UNLIMITED RECORDS/mustard | |||
チャート最高順位 | ||||
GLAY 映像作品 年表 | ||||
| ||||
ライブ映像 | ||||
サバイバル(GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION”北海道会場) - YouTube |
『GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION LIVE IN HOKKAIDO』は、GLAYが2002年1月1日にリリースしたLIVEビデオ。販売元はユニバーサルミュージック。
概要
通常版とSPECIAL EDITIONが発売された。通常版とSPECIAL EDITION共に2001年8月4日に行われた「GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION”」石狩市青葉公園特設ステージの模様が収録されている。
SPECIAL EDITIONには「GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION SPECIAL VISION FILE」として「GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION”」東京スタジアム、北九州市マリナクロス新門司特設ステージのライブ映像を数曲、「GLAY EXPO 2001 “GLOBAL COMMUNICATION”」が行われる前のメンバーインタビュー、EXPO館の紹介などが収録されている。
収録曲
Vol.1(通常盤、SPECIAL EDITION共通)
GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION LIVE IN HOKKAIDO
- OPENING
- 生きてく強さ
- Super Ball 425
- SOUL LOVE
- SHUTTER SPEEDSのテーマ
- SURVIVAL
- GLOBAL COMMUNICATION
- 口唇
- ビリビリクラッシュメン
- ひとひらの自由
- summer FM
- HAPPY SWING
- 真夏の扉
- VIVA VIVA VIVA
- BACK-UP
- とまどい
- pure soul
- STAY TUNED
- MERMAID
- 誘惑
- ACID HEAD
- 約束のブルース
- WET DREAM
- MISERY
- BURST
- HOWEVER
- グロリアス
- I'm in Love
- ENDING
Vol.2(SPECIAL EDITIONにのみ収録)
GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION SPECIAL VISION FILE
- TAKURO INTERVIEW 1
- GLOBAL COMMUNICATION RECORDING DOCUMENT
- TAKURO INTERVIEW 2
- “GLOBAL COMMUNICATION” DEMO Ver.
- GLAY EXPO 2001 STAFF MEETING
- TAKURO INTERVIEW 3
- JIRO INTERVIEW 1
- GLAY EXPO 2001 OPENING CG STAFF MEETING
- HISASHI INTERVIEW 1
- “STAY TUNED” SAPPORO Ver.
- TERU INTERVIEW 1
- GLAY EXPO 2001 REHEARSAL DOCUMENT
- TERU INTERVIEW 2
- SHIBUYA-AX LIVE DOCUMENT
- TERU INTERVIEW 3
- GLAY EXPO 2001 IN TOKYO STADIUM “テルビスのテーマ”
- TERU INTERVIEW 4
- GLAY EXPO 2001 IN TOKYO STADIUM “グロリアス”
- GLAY EXPO 2001 IN TOKYO STADIUM “ROCK ICON”
- TERU INTERVIEW 5
- GLAY EXPO 2001 IN TOKYO STADIUM “SPECIAL THANKS”
- HISASHI INTERVIEW 2
- GLAY EXPO 2001 IN HOKKAIDO REHEARSAL DOCUMENT
- エキスポ館メンバー案内
- TAKURO INTERVIEW 4
- JIRO INTERVIEW 2
- TERU INTERVIEW 6
- HISASHI INTERVIEW 3
- GLAY EXPO 2001 IN KYUSHU “GLOBAL COMMUNICATION”
- TAKURO INTERVIEW 5
- GLAY EXPO 2001 IN KYUSHU “Cynical”
- JIRO INTERVIEW 3
- GLAY EXPO 2001 IN KYUSHU MC
- HISASHI INTERVIEW 4
- GLAY EXPO 2001 IN KYUSHU “FATSOUNDS”
- TERU INTERVIEW 7
- GLAY EXPO 2001 IN KYUSHU “Super Ball 425”
- TAKURO INTERVIEW 6
- GLAY EXPO 2001 IN KYUSHU “I'm in Love”
- END ROLL
脚注
- ^ “GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION LIVE IN HOKKAIDO SPECIAL EDITION”. オリコン. 2023年7月25日閲覧。
外部リンク
「GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION LIVE IN HOKKAIDO」の例文・使い方・用例・文例
- そのホテルは2001年の9月は予約がいっぱいでした
- 2001年の最優秀新人賞
- 日本では額面株は2001年に廃止された。
- 2001年からドイツ人に日本語を教えています。
- その家は2001年に建てられた。
- このお店は2001年に開店した。
- これは2001年度の中旬に発売されました。
- 私と妻は2001年の6月から同居し始めた。
- 2001年より前
- 21世紀の最初の四半期 《2001‐25 年》.
- 2001年、アブ・サヤフは、20人を誘拐し、そのアメリカ人捕虜の一人を打ち首にした
- 2001年にテロ、誘拐、および恐喝を続けるためにモロ・イスラム解放戦線から離脱したフィリピンのテロリスト集団
- 米国の輸送機関システムを保護し、安全な飛行機旅行を保障するために2001年に設立された機関
- 米国の女性コメデイアンで、初期のテレビ番組でシド・シーザーと主演した(1908年−2001年)
- 米国言語学者で、5,000の言語間の歴史的な関係を研究した(1916年−2001年)
- 米国の作家で、最も有名な小説が精神病院の案内係としての経験に基づいている(1935年−2001年)
- 米国の映画俳優(1925年−2001年)
- 米国の哲学者、論理学者で、言葉に頼る知識の経験的観察を擁護した(1908年−2001年)
- 米国の電子工学者で、数学的な情報理論の先駆者となった(1916年−2001年)
- 米国の経済学者、心理学者で、認知科学の発展の先駆者となった(1916年−2001年)
固有名詞の分類
GLAYの映像作品 |
VIDEO GLAY 5 VIDEO GLAY PART II 無限のdéjà vu DOCUMENT of“BEAT out!”TOURS 海賊版 GLAY EXPO 2001 GLOBAL COMMUNICATION LIVE IN HOKKAIDO Re-birth 〜ROCK''N'' ROLL SWINDLE at NIPPONBUDOUKAN〜 |
- GLAY_EXPO_2001_GLOBAL_COMMUNICATION_LIVE_IN_HOKKAIDOのページへのリンク