GBA版とHD Remake版の追加ジョブとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > GBA版とHD Remake版の追加ジョブの意味・解説 

GBA版とHD Remake版の追加ジョブ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:10 UTC 版)

ファイナルファンタジーV」の記事における「GBA版とHD Remake版の追加ジョブ」の解説

これらは入手時期既存ジョブとは異なるため、ガラフグラフィック存在しない剣闘士Gladiator装備可能:短剣剣・騎士剣・斧・弓矢・盾 / ジョブコマンド:!ひっさつ / ジョブ特性:なし 重戦士系ジョブ前列後列関係なくダメージ与える「こうれつぎり」、半分威力全体攻撃をする「!ぜんぎり」、エンカウント率を極端に上げる「てきよせ」を覚える。 ジョブコマンドの「!ひっさつ」は、大ダメージ与えることもあれミスをすることもある博打要素のあるものとなっている。 グラフィック上は鎧と仮面を身につけている。鎧のデザインナイトなどとは異なる。 砲撃士(Cannoneer) 装備可能:短剣・剣・盾 / ジョブコマンド:!ほうげき / ジョブ特性:なし 軽戦士系ジョブ砲弾を扱うことができ、大砲で敵を攻撃する「!ほうげき」や、「!ごうせい」で砲弾特定のアイテム組み合わせて様々な種類攻撃を行うことができる。獲得経験値1.5倍に上げる「EXPアップ」も覚えられるグラフィック上は海賊船長のような姿をとる。ファリスのみ帽子被っていない。 予言士(Oracle装備可能: / ジョブコマンド:!せんこく / ジョブ特性:なし 魔道士系ジョブ天変地異を「!よげん」することや、敵に対してステータス異常を「!せんこく」することができる。GBA版ではMP魔力補正が全ジョブ中で最高。エンカウント率を極端に下げる「てきよけ」や、獲得ABP上げる「ABPアップ」も覚える。 グラフィック上では、全員大きな宝石付いた頭飾りを身につけているのが特徴ネクロマンサーNecromancer装備可能:短剣ロッド / ジョブコマンド:!あんこく / ジョブ特性アンデッド 魔道士系ジョブ手に入れるには上記3種ジョブとは違う条件を必要とする。 暗黒魔法「!あんこく」を使うことができる(『FFIV』に登場した同名アビリティあんこく」とは別物である)ほか、「!めいやく」によってアンデッドモンスターを召喚することも可能。 常にアンデッドの状態で、回復魔法をかけると逆にダメージになるが、黒魔法デス全回復できる。このジョブ特性すっぴんものまねしには引き継がれない(アビリティとして付けることは可能)。カオスオーブなどの装備する常時スリップ状態になる装備逆にリジェネになる。 黒装束髑髏に身を包み禍々しさを押し出したビジュアルとなっている。レナは黒いビキニ着ている。 他の追加ジョブクリスタルの欠片本編出てきた物と同様だが、このジョブのみクリスタルの欠片までが暗黒の力を持っている特異性がある。

※この「GBA版とHD Remake版の追加ジョブ」の解説は、「ファイナルファンタジーV」の解説の一部です。
「GBA版とHD Remake版の追加ジョブ」を含む「ファイナルファンタジーV」の記事については、「ファイナルファンタジーV」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「GBA版とHD Remake版の追加ジョブ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GBA版とHD Remake版の追加ジョブ」の関連用語

GBA版とHD Remake版の追加ジョブのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GBA版とHD Remake版の追加ジョブのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのファイナルファンタジーV (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS