EMD 710系エンジン
(EMD 710 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 16:24 UTC 版)
EMD 710系エンジンはEMD(GM-EMD)社製の2ストローク・ユニフロー掃気ディーゼルエンジンである。機関車や船舶用、または定置型エンジンとして使用される。
概要
710系エンジンは645系エンジンの発展型として発表された。645系エンジンの91⁄16インチ(230.2mm)のボアはそのままにストロークを10インチ(254mm)から11インチ(279.4mm)に拡大したものである。型式名の「710」は、1気筒あたりの排気量710立方インチ(11,621cc)にちなむ。
発表当初より改良を続け、1984年の16-710G3A型エンジン(V16型)では3800馬力だったものが、2006年の16-710G3C-T2では4300馬力となっている。機関車の製造は長年に渡るため、エンジンの改良が図られた場合はその改良型を搭載するものもあり、例えば1994年に製造されたSD70MACは16-710G3Bを搭載していたが、2003年に製造された同型は16-710G3C-T1を搭載している。
アメリカ合衆国環境保護庁(EPA)による排出ガス規制の第一段階(Tier1)および第2段階(Tier2)をクリアしたエンジンは電子制御式燃料噴射装置を搭載している。
機関車用エンジンのバリエーション
本機関は、同じ気筒数・気筒配置でも出力の異なるものがある。
ID | エンジン型式 | 過給 | 最大出力(馬力) | 最大出力(kW) | 回転数(rpm) | 製造初年 | 搭載機種 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12-710G3A | V12 | ターボチャージャー | 3000 | 2200 | 1985 | GP59、F59PH、オーストラリア国鉄DL型 | |
16-710G3A | V16 | ターボチャージャー | 3800 | 2800 | 1984 | GP60、GP60M、GP60B、SD60、SD60M、SD60I、SD60F、オーストラリア国鉄AN型 | |
16-710G3B | V16 | ターボチャージャー | 4000 | 3000 | 1992 | SD70初期型、SD70M、SD70MAC、SD70I | |
16-710G3B-EC | V16 | ターボチャージャー | 4000 | 3000 | 1997 | SD70、SD70M、SD70MAC、SD70I各型式のうちEFI搭載モデル | |
16-710G3B-T1 | V16 | ターボチャージャー | 4000 | 3000 | 900 | 2003 | SD70M、SD70MACのうちTier1適合モデル |
16-710G3B-T2 | V16 | ターボチャージャー | 4000 | 3000 | 900 | 2005 | SD70M-2(ノーフォーク・サザン鉄道)のうちTier2適合モデル |
12-710G3C-EC | V12 | ターボチャージャー | 3200 | 2300 | 1993 | F59PHI(EFI搭載) | |
16-710G3C | V16 | ターボチャージャー | 4300 | 3200 | 1995 | SD75M、SD75I | |
16-710G3C-EC | V16 | ターボチャージャー | 4300 | 3200 | 1995 | SD75M、SD75I、SD90/43MAC(EFI搭載) | |
12N-710G3B-EC | V12 | ターボチャージャー | 3300 | 2500 | 900 | 1998 | イギリス鉄道66形、67形、アイルランド国鉄201形 |
16-710G3C-T1 | V16 | ターボチャージャー | 4300 | 3200 | 900 | 2003 | SD70M後期形、SD70MAC後期形、アルストムPL42AC各型式のうちTier1適合モデル(EFI搭載) |
16-710G3C-T2 | V16 | ターボチャージャー | 4300 | 3200 | 900 | 2004 | SD70ACe、SD70M-2各型式のうちTier2適合モデル(EFI搭載) |
20-710G3B-EC | V20 | ターボチャージャー | 5000 | 3700 | 900 | 1995 | SD80MAC(EFI搭載) |
参考文献
- Pacific Southwest Railway Museum. The History of EMD Diesel Engines. Retrieved on May 11, 2005.
- John's Alaska Railroad Page. Locomotive roster. Retrieved on September 8, 2006.
- Electro-Motive Diesel. SD70ACe. Retrieved on September 8, 2006.
- Electro-Motive Diesel. SD70MAC - ウェイバックマシン(2004年4月29日アーカイブ分). Retrieved on April 19, 2004.
- EMD SD80MAC Operators Manual - GM-EMD 1996
- EMD SD70MAC Operators Manual - GM-EMD 1998
関連項目
- EMD 567系エンジン
- EMD 645系エンジン
- EMD 265系エンジン
外部リンク
「EMD 710」の例文・使い方・用例・文例
- ルイ14世の孫、1715年から1774年までのフランスの王で、フランスをオーストリア継承戦争と七年戦争争に導いた(1710年−1774年)
- スコットランドの良識のある哲学者で、デイヴィッド・ヒュームの考えを否定した(1710年−1796年)
- アメリカ人の革命家リーダーで、コネチカットの知事として大陸軍に物資を提供した(1710年−1785年)
- 日本には飼い犬が約950万匹,飼い猫が約710万匹おり,その数は増加している。
- ベルサイユ宮殿は,建設の開始から約50年後の1710年ごろ,ルイ14世によって完成された。
- 1666年のロンドン大(たい)火(か)の後に再建され,1710年に完成した。
- それらの地震の正確な時期は不明だが,研究者は地層を調べ,最初の地震は710年に都が平城京に移された後に起こったと結論づけた。
- EMD 710のページへのリンク