EMD 567系エンジンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EMD 567系エンジンの意味・解説 

EMD 567系エンジン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 22:31 UTC 版)

保存中のEMD 12-567Bエンジン(いくつかの部品は無い)

EMD 567系エンジンはGM-EMD(EMD)社製の大型機関車用2ストロークユニフロー掃気ディーゼルエンジンである。

概要

567シリーズはWinton201-Aの後継として1938年から645系エンジンによって置き換えられる1966年まで、EMD社のディーゼル機関車のエンジンとして使用された。このエンジンは各気筒あたりの排気量が567立方インチ(9294cc)、ボア812インチ(216mm) x ストローク10インチ(254mm)のロングストロークエンジンであった。また、V型45度バンク角を採用し、Winton201-Aや後継となるEMD 645と同様、2ストロークユニフロー掃気方式であった。12気筒では111,530cc、16気筒では148,706ccとなる。

船舶用エンジンとしても用いられ、12気筒モデルはアメリカ海軍のLSTの主機関に採用された。

諸元

型式 最大回転数 掃気 製造年 圧縮比 馬力
6 cyl. 8 cyl. 12 cyl. 16 cyl.
567 800 ルーツブロワ 1938年-1943年 16:1 600 1000 1350
567A 800 ルーツブロワ 1943年-1953年 16:1 600 1000,1200 1350
567AC 800 ルーツブロワ 1953年-1961年 16:1 600 1000
567B 800 ルーツブロワ 1945年-1954年 16:1 600 800 1000,1125,1200 1300,1500
567BC 800 ルーツブロワ 1953年-1963年 16:1 1125,1200 1500
567C 800,835 ルーツブロワ 1953年-1966年 16:1 600 900 1125,1200 1500,1750
567CR 835 ルーツブロワ 1956年-1965年10/56-11/65 16:1 900
567D1 835 ルーツブロワ 1959年-1965年 20:1 1325 1800
567D2 835 ターボチャージャー 1959年-1962年 14.5:1 2000
567D3 835 ターボチャージャー 1959年-1963年 14.5:1 2250,2400
567D3A 900 ターボチャージャー 1963年-1966年 14.5:1 2500
567E 835 ルーツブロワ 1966年 16:1 1200
  • cyl. = シリンダー数

567系エンジンを搭載している機関車

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EMD 567系エンジン」の関連用語

EMD 567系エンジンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EMD 567系エンジンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEMD 567系エンジン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS