EMD_SD7形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > アメリカ合衆国のディーゼル機関車 > EMD_SD7形ディーゼル機関車の意味・解説 

EMD SD7形ディーゼル機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 08:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
EMD SD7
イリノイ鉄道博物館に保存されているSP 1518
基本情報
製造所 GM-EMD
製造年 1952年 - 1953年
製造数 188両
主要諸元
軸配置 C-C
軌間 1,435 mm
機関 EMD 567BV型16気筒
機関出力 1,500 PS (1,100 kW) / 800 rpm
備考 現役稼動機あり
テンプレートを表示

EMD SD7は1952年2月から1953年11月にかけてGM-EMD社によってアメリカ国内向けに188両が製造された、6軸駆動のディーゼル機関車である。原動機としては16気筒・出力1500HPであるEMD 567Bエンジンを搭載する。

保存車両

SD7の製造1号機(サザン・パシフィック鉄道所属1518号機)がイリノイ鉄道博物館に動態保存されている。

参照





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EMD_SD7形ディーゼル機関車」の関連用語

EMD_SD7形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EMD_SD7形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのEMD SD7形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS