オーストリア継承戦争と七年戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オーストリア継承戦争と七年戦争の意味・解説 

オーストリア継承戦争と七年戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 16:27 UTC 版)

アウグスト3世 (ポーランド王)」の記事における「オーストリア継承戦争と七年戦争」の解説

1740年10月カール6世死去すると、アウグスト3世皇帝ヨーゼフ1世の娘を妃としたこともあってマリア・テレジア敵対しオーストリア継承戦争)、ハプスブルク家領の一部請求した。しかし1742年にはマリア・テレジア支持への鞍替え余儀なくされ、ザクセン軍は第二次シュレージエン戦争プロイセン王フリードリヒ2世軍勢戦った1756年勃発した七年戦争ではザクセンプロイセン軍侵攻されたが、ザクセン軍はピルナ包囲戦1756年10月降伏余儀なくされ、さらにワルシャワサスキ宮殿ザクセン宮殿)に避難したアウグスト3世ザクセン回復しようともせずザクセン戦争通してプロイセン占領されたままとなった1763年2月フベルトゥスブルク条約戦争終結すると、アウグスト3世ザクセン戻り同年10月5日死去した息子フリードリヒ・クリスティアンザクセン選帝侯継承するも、同年12月急死した。これにより、アルベルティン系ヴェッティン家ポーランド王位失った(後にフリードリヒ・クリスティアンの子ザクセン王フリードリヒ・アウグスト1世ワルシャワ公に擁立される)。翌1764年ロシア女帝エカチェリーナ2世圧力により、スタニスワフ2世ポーランド王に即位した

※この「オーストリア継承戦争と七年戦争」の解説は、「アウグスト3世 (ポーランド王)」の解説の一部です。
「オーストリア継承戦争と七年戦争」を含む「アウグスト3世 (ポーランド王)」の記事については、「アウグスト3世 (ポーランド王)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オーストリア継承戦争と七年戦争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オーストリア継承戦争と七年戦争」の関連用語

オーストリア継承戦争と七年戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オーストリア継承戦争と七年戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアウグスト3世 (ポーランド王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS