アメリカシラネワラビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカシラネワラビの意味・解説 

アメリカシラネワラビ

(Dryopteris intermedia から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/28 16:24 UTC 版)

アメリカシラネワラビ
分類PPG I
: 植物界 Plantae
: 維管束植物門 Tracheophyta
亜門 : 大葉植物亜門 Euphyllophytina
: 大葉シダ綱 Polypodiopsida
亜綱 : 薄嚢シダ亜綱 Polypodiidae
: ウラボシ目 Polypodiales
亜目 : ウラボシ亜目 Polypodiineae
: オシダ科 Dryopteridaceae
亜科 : オシダ亜科 Dryopteridoideae
: オシダ属 Dryopteris
: アメリカシラネワラビ D. intermedia
学名
Dryopteris intermedia
(Muhl. ex Willd.) A. Gray (1848)
シノニム
和名
アメリカシラネワラビ
英名
intermediate wood fern
亜種
  • D. intermedia subsp. intermedia
  • D. intermedia subsp. azorica (Christ) Jermy (1984)
  • D. intermedia subsp. maderensis (Milde ex Alston) Fraser-Jenk. (1981)

アメリカシラネワラビ(学名:Dryopteris intermedia)は、オシダ科に属する薄嚢シダ類の1

特徴

本種の

30–90 cmセンチメートルほどの羽状複葉が束生する。円形の胞子嚢群には、包膜がある。日本在来種のシラネワラビ Dryopteris expansa と比べて、葉身羽片の幅が狭い。

分布

北アメリカ東部を原産地とする。

基準亜種 D. intermedia subsp. intermediaカナダ[注釈 1]サンピエール島・ミクロン島アメリカ合衆国[注釈 2]に分布する[1]。亜種 D. intermedia subsp. azoricaアゾレス諸島、亜種 D. intermedia subsp. maderensisマデイラ諸島に、それぞれ分布する固有亜種である[1]

日本では2003年に岡山県備前市で確認されている。

脚注

注釈

出典

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカシラネワラビ」の関連用語

アメリカシラネワラビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカシラネワラビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカシラネワラビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS