鬼が来た!
(Devils on the Doorstep から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 09:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動鬼が来た! | |
---|---|
タイトル表記 | |
繁体字 | 鬼子來了 |
簡体字 | 鬼子来了 |
拼音 | guǐzǐ láile |
英題 | Devils on the Doorstep |
各種情報 | |
監督 | 姜文(チアン・ウェン) |
脚本 |
姜文 述平(シュー・ピン) 他 |
製作 | 姜文 |
製作総指揮 |
董平(ドン・ピン) 鄭全剛(チェン・チュエンガン) |
出演者 |
姜文 香川照之 |
音楽 |
劉星(リウ・シン) 李海鷹(リー・ハイイン) 崔健(ツイ・ジェン) |
撮影 | 顧長衛(クー・チャンウェイ) |
編集 |
張一凡(チャン・イーファン) フォルマー・ヴァイジンガー |
美術 | 唐世雲(タン・シーユン) |
製作会社 |
保利華億 中国電影合作製片公司 華誼兄弟 |
配給 | 東光徳間 |
公開 |
![]() |
上映時間 | 139分 |
製作国 |
![]() |
言語 |
唐山話 日本語 |
『鬼が来た!』(おにがきた、原題:鬼子来了)は2000年に製作された中国映画。
概要
2000年のカンヌ国際映画祭にて審査員特別グランプリを受賞した。このカンヌ国際映画祭に出品する際、政府関連機関が制定した「電影管理条例(映画管理条例)」により、国務院広播電影電視行政部門の審査と批准がないと、国外にフィルムを持ち出せないことになっているが、批准を待たずしてカンヌへ持ち出してしまったために、中国国内の上映禁止と、DVDなどの映像出版物の販売禁止の処分を受けた。その後この映画は解禁され、「中国央視綱」でも検索可能である。
また、2002年の毎日映画コンクールの外国映画ベストワン賞も受賞した。
ストーリー
第二次世界大戦下の1945年。中国河北省の万里の長城にほど近い、大河に面した村。村には日本海軍の小部隊が駐留していて、村人達とは付かず離れずの距離感で共存関係にあった。村に住む青年・馬大三の元に、夜半突然1人の男が現れ、馬に拳銃を突きつけながら二つの麻袋を預かるようにと脅して去っていった。その麻袋には日本陸軍軍曹と、日本軍に雇われた中国人通訳が入っていた。村から日本海軍の宿営地までは程近く、日本陸軍の兵士も徴発のために村に出入りしている。日本兵を捕らえていると知られると村人達の命が危ない。日本兵と中国人の、奇妙な友情と悲劇を描く。
キャスト
- 馬大三(マー・ターサン)…姜文(チアン・ウェン)
- 花屋小三郎…香川照之
- 魚兒(ユイアル)…姜鴻波(チアン・ホンポー)
- 通訳・董漢臣(トン・ハンチェン)…袁丁(ユエン・ティン)
- 五舅姥爺(ウー長老)…叢志軍(ツォン・チーチュン)
- 酒塚猪吉…澤田謙也
- 野々村耕二…宮路佳具
- 丸山通信兵…長野克弘
- 小曹長…梶岡潤一
- 魚兒の舅・七爺…陳述(チェン・シュウ)
- 村人・二脖子(ポーツー)…蔡東東(ツァイ・トントン)
- 村人・六旺(ワン)…李叢喜(リー・ツォンシー)
- 村人・四表姐夫(スー)…史建全(シー・チエンチュアン)
- 村人・八婶子(ポーツーの母)…陳蓮梅(チェン・リエンメイ)
- 老剣客・一刀劉(リウ)…陳強(チェン・チアン)
- 国民党少佐・高(ガオ)…呉大維(デヴィッド・ウー)
- 通訳伍長…山田将之
関連書籍
- 香川照之『中国魅録「鬼が来た!」撮影日記』キネマ旬報社 2002年 ISBN 978-4873762418
関連項目
- 日本鬼子 - 中国などで使われる日本人に対する蔑称。
- モーゼルC96 - 謎の男「私」が馬大三に突き付け、物語の終盤にも再び登場する拳銃。
- 軍刀 - 作中で日本陸軍将校が持っている全金属製の軍刀は、下士官兵用(官給品、兵器扱い)であった九五式軍刀である。将校が同軍刀を購入して、将校用軍刀(自弁調達品、被服扱い)の代用品として佩用することも可能だったため、本作での使用が考証ミスなのかどうかは不明。
外部リンク
- 公式ホームページ
- 鬼が来た! - allcinema
- 鬼が来た! - KINENOTE
- Devils on the Doorstep - オールムービー(英語)
- Oni ga kita! - IMDb(英語)
「Devils on the Doorstep」の例文・使い方・用例・文例
- MondayはMon.と略される
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Baronが企業買収に成功すれば、同社は、名声を確立したHoward Hotelsブランドやその豪華なおもてなしのノウハウを手に入れることになる。
- 買収がうまくいけば、BaronはHoward Hotelsの株式の65%を所有することになる。
- 同社には、都会の環境に田舎の生活を取り入れたいと思う中流階級の都会人の間に数多くの支持者がおり、最高経営責任者のByron Coxによると、「住宅設計や建設は弊社のような企業にとって当然の結果だ。弊社のお客様は、彼らが所有するPatioの商品と調和する建物を求めている」とのことだ。
- 寄付をしてくださる方はJessie Orbisonまでご連絡のほど、お願いいたします。
- Jackson瓶詰め工場まで、40分間バスに乗車。
- Jackson工場に到着。工場長Otis Cookeによる歓迎の言葉(Cooke氏による工場の歴史の簡単な説明。Cooke氏は見学の案内も担当)
- 工場の食堂にて休憩(Jackson工場で製造・瓶詰めされた飲料の試飲。ほかに軽食を提供)
- 開会の辞:Dotty Powers(議長)が午後6 時30 分に会議を開始し、新会計係のClaire Hudsonを紹介した。
- Hudsonさんは、来年の予算超過を避けるために、経費を慎重に見直すべきだと提案した。
- Jeb Andersonは現在シドニーにいる。
- 2月10日の月曜日付けで、Monica RegisがCarla Yuの後任となりました。
- Monicaは、コピー用紙やプリンターカートリッジからホチキスの針やクリップまで、何か必要になったら連絡すべき人です。
- Monica Regisと直接会って歓迎する。
- Carla Yuの代わりにMonica Regisに連絡する。
- 管理カードは、2 月11 日以降ならいつでも供給部のJasonから受け取ることができます。
- Phil の後任となるMay Hondaが、会の幹事を務めます。
- Devils on the Doorstepのページへのリンク