Devon Alexanderとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Devon Alexanderの意味・解説 

デボン・アレクサンダー

(Devon Alexander から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 08:22 UTC 版)

デボン・アレクサンダー
基本情報
通称 The Great(偉大な)
階級 ウェルター級
身長 174cm
リーチ 185cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 (1987-02-10) 1987年2月10日(37歳)
出身地 ミズーリ州セントルイス
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 37
勝ち 27
KO勝ち 14
敗け 9
引き分け 1
テンプレートを表示

デボン・アレクサンダーDevon Alexander1987年2月10日 - )は、アメリカ合衆国男性プロボクサーミズーリ州セントルイス出身。元WBCIBF世界スーパーライト級統一王者。元IBF世界ウェルター級王者。

来歴

アマチュア時代

2003年、ナショナル・ゴールデングローブにライトウェルター級(64kg)で出場したが決勝で敗退した[1]

2004年、全米選手権でライトウェルター級(64kg)に出場し優勝した[2]。北京オリンピック国内予選選考会にライトウェルター級(64kg)で出場するがラモン・ピーターソンに敗れ、出場権を逃した[3]

プロ時代

2004年5月20日、プロデビュー。

2006年7月8日、9戦目でWBC世界ウェルター級ユース王座を獲得した[4]

2008年1月19日、14戦目にWBCアメリカ大陸スーパーライト級王座決定戦で元WBO世界同級王者デマーカス・コーリーと対戦し、12回3-0(2者が118-109、116-111)の判定勝ちで王座を獲得した。

2009年8月1日、19戦目で世界王座初挑戦。ティモシー・ブラッドリーネート・キャンベルの前座でWBC世界スーパーライト級王座決定戦でジュニア・ウィッターイギリス)と対戦し、8回終了後のウィッターの棄権によるTKO勝ちで王座獲得に成功した[5]

2010年3月6日、IBF世界スーパーライト級王者ファン・ウランゴコロンビア)と王座統一戦で対戦し、8回TKO勝ちでWBC王座は初防衛、IBF王座獲得による王座統一に成功した。

2010年8月7日、アンドレアス・コテルニクウクライナ)と対戦し、3-0の判定勝ちで初防衛に成功した[6]

2011年1月29日、WBO世界スーパーライト級王者ティモシー・ブラッドリーアメリカ)と王座統一戦で対戦し、10回負傷判定負けを喫して王座統一に失敗、WBC王座から陥落するとともに、プロ初黒星を喫した[7]

2011年2月、IBF世界スーパーライト級王座を返上した。

2011年6月25日、ミズーリ州セントチャールズのファミリーアリーナでルーカス・マティセーアルゼンチン)と対戦し、4回にはダウンを奪われる苦闘も、12回2-1(96-93、95-94、93-96)の判定勝ちを収めた。

2012年2月25日、ミズーリ州セントルイススコットトレード・センターWBA世界スーパーライト級王者マルコス・マイダナ(アルゼンチン)と対戦し、12回3-0の大差判定勝ちを収めた[8]

2012年10月20日、バークレイズ・センターで、ダニー・ガルシアエリック・モラレスの前座でIBF世界ウェルター級王者ランドール・ベイリーアメリカ)に挑戦し、3-0の判定勝ちで2階級制覇に成功した[9]

2013年1月29日、指名挑戦者のケル・ブルックイギリス)と対戦予定だったがブルックが足首を負傷し試合が2月23日に延期される、しかし今度はアレキサンダーが上腕二頭筋を負傷し2度目の延期となった[10]。お互いの負傷による延期が続き5月18日に試合が行われることが内定していたがまたしてもブルックが脚を負傷し、結局試合自体が流れる結果となった[11]

2013年5月18日、ニュージャージー州アトランティックシティボードウォーク・ホールでブルックの代役としてIBFウェルター級4位のリー・パーディ(イギリス)と対戦、しかし前日計量でパーディが体重超過で計量失格となり試合はノンタイトル戦となった[12]。試合は7回終了後のインターバルにパーディ陣営が棄権を表明したため、アレキサンダーが7回TKO勝利という結果となった[13]

2013年11月30日、ニューヨークのバークレイズ・センターで、ポール・マリナッジザブ・ジュダーの前座でIBF同級6位のショーン・ポーターと対戦するが、12回0-3(113-115、2者が112-116)の判定負けを喫し、初防衛に失敗し王座から陥落した[14]

2014年6月21日、カリフォルニア州 スタブハブ・センター・テニスコートロバート・ゲレーロVS亀海喜寛の前座でヘスス・ソト・カラスと対戦し、10回3-0(97-93、2者が99-91)の判定勝ちを収めた[15]

2014年12月13日、MGMグランド・ガーデン・アリーナアミール・カーンと対戦するが、12回0-3(109-119、110-118、108-120)の判定負けを喫した[16]。この試合でアレクサンダーは60万ドル(約6000万円)、カーンは95万ドル(約9500万円)のファイトマネーを獲得した[17]

2015年1月9日、ゴールデンボーイ・プロモーションズからプロモート権を破棄されたことで、同プロモーションを離脱した[18]

2015年10月14日、アリゾナ州グレンデールジョビング・ドットコム・アリーナでアーロン・マルティネスと対戦し、10回0-3(97-93×2、96-94)の判定負けを喫した[19]

2018年2月17日、テキサス州エルパソドン・ハスキンス・センターで元WBC世界ウェルター級王者のビクター・オルティスとウェルター級10回戦を行い、10回0-1(113-115、114-114×2)の判定で引き分けた[20][21]

2018年8月4日、ナッソー・ベテランズ・メモリアル・コロシアムアンドレ・ベルトと対戦し、12回判定負けを喫した。

2023年4月8日、 ディグニティ・ヘルス・スポーツ・パーク・テニスコートガブリエル・マエストレと対戦し、3回TKO負けを喫した[22]

獲得タイトル

脚注

  1. ^ 76.US National Golden Gloves - Las Vegas - May 26-31 2003”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2013年12月1日閲覧。
  2. ^ 114.Unites States National Championships Colorado Springs January 13-17, 2004”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2013年12月1日閲覧。
  3. ^ US Olympic Trials Tunica February 17-21, 2004”. Amateur.Boxing.Strefa.pl. 2013年12月1日閲覧。
  4. ^ <ボクシング>アレクサンダーWBCユース世界ウェルター級王座に輝く - 米国 「AFPBB News」 2006年7月9日
  5. ^ ブラッドリー、キャンベルを撃退 ダブル世界戦 アレクサンダー戴冠 ボクシングニュース「Box-on!」 2009年8月2日
  6. ^ アレキサンダー苦戦 コテルニクに判定勝ち ボクシングニュース「Box-on!」 2010年8月8日
  7. ^ ブラッドリー負傷判定勝ち S・ライト級2冠統一 ボクシングニュース「Box-on!」 2011年1月31日
  8. ^ ブロナー防衛、マイダーナは敗れる ボクシングニュース「Box-on!」 2012年2月26日
  9. ^ “キッド・チョコレート”6度倒す圧勝 アレキサンダーはベイリー攻略 ボクシングニュース「Box-on!」 2012年10月21日
  10. ^ アレキサンダー負傷 ブロック戦延期 ボクシングニュース「Box-on!」 2013年2月5日
  11. ^ ラウンドアップ (海外版) ボクシングニュース「Box-on!」 2013年4月23日
  12. ^ 明日ピーターソン×マティセー&アレキサンダー×パーディ ボクシングニュース「Box-on!」 2013年5月18日
  13. ^ アレキサンダーがメイウェザー戦に前進 デイリースポーツ 2013年5月19日
  14. ^ ララ、正規王者に、アレキサンダー落城 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年12月10日
  15. ^ ロマチェンコ3戦目で世界奪取、センサクに並ぶ Boxing News(ボクシングニュース) 2014年6月22日
  16. ^ カーンがアレキサンダーに大差判定勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2014年12月14日
  17. ^ Purses for the big fight weekend in Vegas ESPN.com 2014年12月11日
  18. ^ Oscar De La Hoya gets settlement ESPN.com 2015年1月10日
  19. ^ Aron Martinez upsets ex-titlist Devon Alexander by unanimous decision ESPN.com 2015年10月15日
  20. ^ Ortiz-Alexander battle to a draw Fightnews.com 2018年2月17日
  21. ^ 元王者対決 オルティスvsアレキサンダーはドロー Boxing News(ボクシングニュース) 2018年2月18日
  22. ^ Gabriel Maestre Scores Stoppage Win Against Devon Alexander After Three Rounds”. Boxing Scene.com (2023年4月8日). 2023年4月9日閲覧。

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
ティモシー・ブラッドリー
WBC世界スーパーライト級王者

2009年8月1日 - 2011年1月29日

次王者
ティモシー・ブラッドリー
前王者
ファン・ウランゴ
IBF世界スーパーライト級王者

2010年3月6日 - 2011年2月(返上)

空位
次タイトル獲得者
ザブ・ジュダー
前王者
ランドール・ベイリー
IBF世界ウェルター級王者

2012年10月20日 - 2013年11月30日

次王者
ショーン・ポーター

「Devon Alexander」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Devon Alexander」の関連用語

Devon Alexanderのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Devon Alexanderのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデボン・アレクサンダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS