DEUS_EX_MACHINA_(マジカル・パンチラインのシングル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DEUS_EX_MACHINA_(マジカル・パンチラインのシングル)の意味・解説 

DEUS EX MACHINA (マジカル・パンチラインのシングル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 06:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
DEUS EX MACHINA
マジカル・パンチラインシングル
A面 私が私を燃やす理由
手のひらがえし
終わらざりしミスリル
リインカーネーション
リリース
規格 マキシシングル
録音 2017年
ジャンル J-POP
時間
レーベル ポニーキャニオン
プロデュース 島村譲
チャート最高順位
マジカル・パンチライン シングル 年表
パレードは続く
(2017年8月)
DEUS EX MACHINA
(2017年12月)
テンプレートを表示

DEUS EX MACHINA』(デウス・エクス・マキナ)は、日本の女性アイドルグループマジカル・パンチライン」2枚目のシングル

2017年12月20日ポニーキャニオンからリリース。業界初の、人工知能(AI-CD β)による映像を基に生み出された全4曲収録(クアトロA面シングル)。

背景・制作

前作「パレードは続く」から、4ヶ月半後にリリースした2ndシングル。これまで魔法やファンタジーをテーマに掲げてきた過去作品とは対極した、科学技術をコンセプトとする異色の野心作となっている[3]

人工知能プロジェクト
本作は、広告代理店 マッキャン・ワールドグループのプロジェクト「マッキャン ミレニアルズ」との共同企画で造られた[4]。同社が所有するTVCM制作用・人工知能「AI-CD β」が導き出した[5]クリエイティブディレクションを元に映像を作り[6]、その素材からクリエイター陣各々のインスピレーションで楽曲を生み出した、通常とは逆の映像先行型として制作。このような試みは業界初と公表している[7]
上記のコンセプトから表題は「DEUS EX MACHINA(機械仕掛けの神)」と名付けられ、全4曲A面シングル(クアトロA面シングル)としている。プロジェクトを指揮したのは、A&Rディレクター・島村譲 (ポニーキャニオン)[8]。楽曲制作はTom-H@ck率いるプロダクション『TaWaRa』所属のクリエイターや、田村歩美(たむらぱん)らが提供した[9]
リーダー 佐藤麗奈らメンバー達は、「業界で色々とやり尽くしている中、まだ誰もやった事がない試みに自分達がチャレンジさせて貰った。身の引き締まる思いがある」と謝意を語った[10]

リリース

通常盤・初回限定盤の2形態でリリース。初回限定盤にはDVDが付属。全盤の初回生産分に、公式サイトの企画でポイント使用できる「経験値シリアルコード」が封入。

特典企画
  • ネットストア「MUVUS」のみで、メンバー直筆サイン入り生写真(各メンバー別)付属の『初回限定盤』を期間限定で予約販売。
  • 協力店舗でのみ先着購入者に「オフショット生写真」(各店舗別5種のうち1枚)を進呈。

プロモーション

配信番組
ラジオ番組
その他
  • 全国ファミリーマートの店内放送『ファミよし“笑顔の宅急便”』にて、楽曲「私が私を燃やす理由」を期間中オンエア (2018年1月9日 - 22日)
サイン会
対象販売サイトで予約購入した『初回限定盤』特典の生写真に、直筆サインの模様を公開する生配信企画を実施。
  • 千里眼サイン会 (2017年11月23日・12月17日、LINE LIVE)

アートワーク / ミュージック・ビデオ

アートワーク
本作の衣装は黒のセーラー服をモチーフとし、メンバーそれぞれのイメージカラーで配色されている。過去の作品と同様にグループのデザインプロデュースも務めるリーダー 佐藤麗奈が衣装デザインに携わり、こちらも人工知能『AI-CD β』が弾き出したコンセプトに基づいて製作された。
ミュージック・ビデオ
収録4曲全てのミュージック・ビデオが存在する。前述の説明にある通り、人工知能「AI-CD β」が導き制作した唯一の映像に拠るため、各ミュージック・ビデオも共通している[12]。人工知能に指示したコンセプトは『モチーフは (狩猟本能) (学園)、(擬物化) を使用、(アンニュイ) なトーン、(ドキッとする) 映像』と説明[13]

ライブ・パフォーマンス

発売を記念したインストアイベント・ミニライブを以下の日時・場所で実施し、収録曲を披露。

「DEUS EX MACHINA」 発売記念ミニライブ (2017年)
客演・ライブイベント
収録曲はワンマンライブを始め、以下各地イベントなどでライブ披露した。
  • マジカル・パンチライン 2ndワンマンライブ「DANCE DANCE ROMANCE: PART I」(2017年12月9日、Shibuya O-WEST)[14]
  • すきすき大好き、やっぱ好き。Vol.1 (2017年12月13日、白金高輪SELENE b2)
  • マジカル・パンチライン クリスマス目前特別公演〜サンタさんもトナカイさんもみんな集まってー!!〜 (2017年12月17日、AKIBAカルチャーズ劇場)
  • Kawaiian TV3周年 マジカルテレビ特別編 ライブ&Xmasはあんちゃん生誕祭SP (2017年12月25日、ヨシモト∞ホール)
  • ASCIIアイドル倶楽部定期公演 vol.8 (2017年12月25日、AKIBAカルチャーズ劇場)[15]
  • アイドル横丁大忘年会!!〜2017円SP!!〜 (2017年12月30日、Zepp Tokyo)
  • TOKYO IDOL PROJECT × @JAMニューイヤープレミアムパーティー2018 (2018年1月2日、Zepp DiverCity)
  • IDOL CONTENT EXPO (2018年1月11日、Shibuya O-EAST)
  • POMBASHI WHEEL2018 (2018年1月13日、味園UNIVERSE / 心斎橋FanJtwice)

メディアでの使用

楽曲「私が私を燃やす理由」は以下のメディアで使用された。

シングル収録トラック

CD(全盤共通)
# タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
1. 「私が私を燃やす理由」 hotaru KanadeYUK (安田悠基) KanadeYUK
2. 「手のひらがえし」 田村歩美 池住祥平 池住祥平
3. 「終わらざりしミスリル」 優佳 maegami maegami
4. 「リインカーネーション」 Heptag Heptag Heptag
合計時間:
DVD(初回限定盤)
# タイトル 作詞 作曲・編曲
1. 「私が私を燃やす理由」(-Music Video-)    
2. 「手のひらがえし」(-Music Video-)    
3. 「終わらざりしミスリル」(-Music Video-)    
4. 「リインカーネーション」(-Music Video-)    

脚注

  1. ^ マジカル・パンチライン DEUS EX MACHINA”. オリコン (2017年12月27日). 2017年12月27日閲覧。
  2. ^ サウンドスキャンジャパンTop Singles Sales”. Billboard JAPAN (2017年12月27日). 2017年12月27日閲覧。
  3. ^ マジカル・パンチライン、人工知能ディレクションによる2ndシングル全曲MV公開”. PONY CANYON NEWS (2017年11月28日). 2017年12月17日閲覧。
  4. ^ マジカル・パンチライン、”世界初”AIによるMV先行型楽曲制作プロジェクトが始動”. PONY CANYON NEWS (2017年9月12日). 2017年12月17日閲覧。
  5. ^ CMを作る人工知能、ついに誕生!マッキャンエリクソン『AI-CD β』が創造するクリエイティブの未来形”. パーソルテクノロジースタッフ (2016年5月19日). 2017年12月17日閲覧。
  6. ^ マジカル・パンチライン、AI(人工知能)がディレクションした“楽曲の無い”MV公開”. Real Sound (2017年10月11日). 2017年12月21日閲覧。
  7. ^ 異なる4曲全てが同じ映像のミュージックビデオ!? 世界初『 MV先行型 楽曲制作プロジェクト 』が遂に完結!”. PR TIMES (2017年11月28日). 2017年12月17日閲覧。
  8. ^ アイドルとAIの異色プロジェクト“MV先行楽曲制作”、音楽制作の新たな事例へ”. ORICON NEWS (2017年11月30日). 2017年12月17日閲覧。
  9. ^ マジパン、異なる4曲すべてが同じMVに。“クアトロA面シングル”完成”. BARKS (2017年11月28日). 2017年12月17日閲覧。
  10. ^ マジカル・パンチライン AIに導かれたマジパンの新境地”. ナタリー (2017年12月20日). 2017年12月27日閲覧。
  11. ^ 人気アイドル、お正月の過ごしかたは超普通だった!?”. ニッポン放送 (2018年1月5日). 2018年1月14日閲覧。
  12. ^ マジカル・パンチライン“MV先行型 楽曲制作プロジェクト”が完結、クアトロA面「DEUS EX MACHINA」全曲映像公開”. musicman-net (2017年11月28日). 2017年12月17日閲覧。
  13. ^ マジカル・パンチライン、“楽曲のないMV”公開”. ナタリー (2017年10月11日). 2017年12月17日閲覧。
  14. ^ マジカル・パンチライン、2ndワンマンで「アイドルの頂点を目指す」宣言!”. ACTRESS PRESS (2017年12月13日). 2017年12月17日閲覧。
  15. ^ Google Homeも祝福!?マジパン浅野杏奈とさんみゅ~新原聖生W生誕祭レポート”. ASCII.jp (2018年1月9日). 2018年1月14日閲覧。

外部リンク

ポニーキャニオンの紹介ページ


「DEUS EX MACHINA (マジカル・パンチラインのシングル)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DEUS_EX_MACHINA_(マジカル・パンチラインのシングル)」の関連用語

DEUS_EX_MACHINA_(マジカル・パンチラインのシングル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DEUS_EX_MACHINA_(マジカル・パンチラインのシングル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDEUS EX MACHINA (マジカル・パンチラインのシングル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS