D事件発覚とは? わかりやすく解説

D事件発覚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 03:12 UTC 版)

広島タクシー運転手連続殺人事件」の記事における「D事件発覚」の解説

被害者Dが殺害されてから5時間後となる1996年9月14日7時ごろ、広島県佐伯郡湯来町葛原(現:広島市佐伯区湯来町大字葛原)の国道433号旧道東側法面近隣住民散歩していたところ、仰向け倒れ死亡している若い女性遺体発見した遺体目立った外傷はなかったが、顔面鬱血・首に絞められた痕が確認されたため、広島県警捜査一課殺人死体遺棄事件断定して廿日市警察署捜査本部設置して捜査開始した捜査本部同日中に広島大学医学部遺体司法解剖して詳しい死因身元などを調べた結果死因は「首の圧迫による窒息死」、死亡推定時刻も「14日4時ごろ」とそれぞれ断定された。また着衣乱れ少なく死亡推定時刻 - 遺体発見時刻間隔短かったため、捜査本部は「女性他の場所広島市その周辺)で殺害され車で現場運ばれ可能性が高い」「14日未明 - 早朝遺棄され可能性がある」と推測したほか、犯人像を「地元地理に詳しい人物で、被害者Dを遺体発見現場付近殺害した可能性がある」と推測し現場周辺での聞き込みなどに全力挙げたその後同日20時ごろになって女性Dの長女から広島県警へ「母親連絡取れない」と110番通報があったため、広島県警がD宅マンション採取した指紋遺体指紋照合したほか、親類立ち会わせて「遺体身元被害者女性D」と断定確認した身元確認受けて捜査本部が「被害者Dの13日夜 - 14日未明にかけての足取り交友関係」について捜査開始したところ、「13日22時ごろに中区銀山町(D宅から北約1 km)のホテル近く路上でDらしき女性見た」「14日0時ごろに中区弥生町路上目撃した」という目撃証言寄せられた。また捜査本部1996年9月15日9時30分から遺体発見現場周辺にて約100態勢遺留品など捜索したが、被害者Dが普段持ち歩いていたセカンドバッグ遺体周辺では発見されなかった。その後、Hが取り調べ対し被害者Dのバッグ湯来町峠の国道433号沿い山遺棄現場から約2 km南方)に捨てた」と自供したため、9月24日廿日市署員36人が同地周辺遺留品捜索したが、Dの遺留品10月10日までに発見されなかった。

※この「D事件発覚」の解説は、「広島タクシー運転手連続殺人事件」の解説の一部です。
「D事件発覚」を含む「広島タクシー運転手連続殺人事件」の記事については、「広島タクシー運転手連続殺人事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「D事件発覚」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D事件発覚」の関連用語

D事件発覚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D事件発覚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広島タクシー運転手連続殺人事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS