けんか空手シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > けんか空手シリーズの意味・解説 

けんか空手シリーズ

(Champion of Death series から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 17:02 UTC 版)

けんか空手シリーズ』(けんかからてシリーズ、Champion of Death series)は、日本映画のシリーズ。主演千葉真一監督山口和彦製作東映

概要

極真空手を生み出した大山倍達の半生を映画化[1]千葉真一石橋雅史藤巻潤など、俳優でも極真空手の有段者が出演した。極真会館が全面協力し、原作を梶原一騎が担当し[2][3][4]。全三作のシリーズとなっている[5]

全作品

けんか空手 極真拳

けんか空手 極真無頼拳

  • 出演 - 千葉真一・多岐川裕美・中島ゆたか・石橋雅史・藤巻潤
  • 監督 - 山口和彦
  • 脚本 - 掛礼昌裕・中島信昭
  • 製作 - 東映
  • 公開 - 1975年12月27日 日本

空手バカ一代

製作

演出の方向性として山口和彦は、大山倍達が“空手バカ一代”と云われていたことから「無心に空手を修行する男の生き様を描こう」と思い、千葉真一に「空手しかない一途な男が何処へ向かって行くんだろうというコンセプトでやりたい」と伝えていた[6]。山口は千葉について「常に自分しかできないアクションを見せることに徹していた。熱心な男で現場でいろいろなアイデアを出してくる。全てのアイデアを聞き入れることはできなかったが、自分がアクション映画を変えるんだという、その意気込みは凄かった。そうやって彼は自分の代わりが居ないところまで到達したからね。千葉真一というアクションスターは永遠に残っていくよ」と評している[6]。全三作で山口が一番気に入っているのは『空手バカ一代』と語っている[7]

興行

岡田茂は「(主人公と)牛との格闘を欧州ではびっくりして、えらく受けている[8]ショウ・ブラザーズが千葉真一の空手映画を購入してシンガポールでも大ヒット[9]東南アジア映画祭ジャカルタへ行ったときも、抜群の動員力と人気を上げていた[9]。千葉くんの空手が入って、東南アジア全域で当たり、すごい人気だ[10]。東洋でナンバーワンなんだから、あのアクションをやらせたら世界に(千葉真一以外)いないんじゃないかな[10]松竹城戸四郎さんへ挨拶にいったら、外国部長から『ミラノでも大変人気でしたね』といきなり言われた[11]アメリカではかなり出て、いい商売しているし、南米では1本3万ドル以上で売れている。ミラノでも買い殺到で[11]フランシス・フォード・コッポラが千葉真一くんとアル・パチーノとの共演作を作りたいとオファーしてきた[8]」と世界各地の人気・商況・反響を語っている。

脚注

参考文献

※異なる頁を複数参照をしている文献のみ。発表年順。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けんか空手シリーズ」の関連用語

けんか空手シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けんか空手シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのけんか空手シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS