CEDビデオディスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > CEDビデオディスクの意味・解説 

CEDビデオディスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 04:42 UTC 版)

RCA」の記事における「CEDビデオディスク」の解説

同社は、民生用において繰り返し録画再生出来ビデオカセットレコーダーVCR)よりも、“絵の出るレコードと言われビデオディスク開発注力しており、1960年代から着手した静電容量方式CED開発50ドル開発費用費やし1981年に「セレクタビジョン」の商標北米NTSC)およびイギリス向けのPAL版発売された。 RCA及び@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}日立三洋東芝などの日本家電メーカー製造販売し、OEM供給請け米国ゼニス(現在はLG別ブランド)、映写機メーカーエルモシアーズJ.C.ペニー、タンディー・ラジオシャック(リアリスティック)などのストアブランドPBブランド他から大量に流通された。[要検証ノート] 日本においては日立製作所当時VHSビデオデッキRCAOEM供給松下継いで2代目)していた)に市販化要請したものの、VHDレーザーディスク間での規格競争繰り広げられ1978年ゼネラルから先行して市販されTeD方式(独・テレフンケンディスク形状ソノシート近く収録時間10程度)は失敗終りコレクター向けの直輸入品を除き市販されることは無かった。 なお、VHDCED同様にキャディーごと再生機に投入してディスク出し入れを行うが、VHDディスク上に溝が無いなど、規格は全く別物である。 1984年4月CED事業撤退報じられる莫大な開発費用回収見合う収益見込めないためとされる1985年まで供給続けられた。

※この「CEDビデオディスク」の解説は、「RCA」の解説の一部です。
「CEDビデオディスク」を含む「RCA」の記事については、「RCA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「CEDビデオディスク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CEDビデオディスク」の関連用語

CEDビデオディスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CEDビデオディスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRCA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS