BACK BEATs #1とは? わかりやすく解説

BACK BEATs #1

(BACK BEATs から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 15:26 UTC 版)

『BACK BEATs #1』
大黒摩季ベスト・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル B-Gram RECORDS
プロデュース 大黒摩季
長戸大幸
BMF (Being MUSIC FACTORY INC.)
チャート最高順位
  • 週間1位(通算4週、オリコン
  • 1995年12月度月間3位(オリコン)
  • 1996年1月度月間1位(オリコン)
  • 1996年2月度月間9位(オリコン)
  • 1996年度年間4位(オリコン)
  • オリコン歴代アルバムランキング25位
ゴールドディスク
  • 3ミリオン(日本レコード協会
  • 大黒摩季 アルバム 年表
    LA.LA.LA
    (1995年)
    BACK BEATs #1
    (1995年)
    POWER OF DREAMS
    1997年
    『BACK BEATs #1』収録のシングル
    1. 愛してます
      リリース: 1995年11月6日
    テンプレートを表示

    BACK BEATs #1』(バック・ビーツ・シャープワン)は、大黒摩季が発売した初のベスト・アルバム

    概要

    チャート成績

    • 初動枚数は自身で唯一100万枚を越えている。わずか5週間で200万枚突破。登場回数も53週というロングヒット。次作『POWER OF DREAMS』が発売されたときに再びチャートインした。
    • 最終的に280万枚を突破し、大黒摩季のシングル・アルバムを通じて、2023年現在の最高累積売上作品となっている。
    • 歴代アルバム売り上げ25位(発売当時6位)

    収録曲

    CD
    全作詞: 大黒摩季。
    # タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
    1. STOP MOTION 大黒摩季 大黒摩季 明石昌夫
    2. DA・KA・RA 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    3. チョット 大黒摩季 織田哲郎 葉山たけし
    4. 君に愛されるそのために… 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    5. 別れましょう私から消えましょうあなたから 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    6. あなただけ見つめてる 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    7. 夏が来る 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    8. 永遠の夢に向かって 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    9. Return To My Love 大黒摩季 栗林誠一郎 葉山たけし
    10. ら・ら・ら 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    11. 恋はメリーゴーランド 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    12. いちばん近くにいてね 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    13. 愛してます 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし
    14. ROCKs 大黒摩季 大黒摩季 葉山たけし

    曲解説

    1. STOP MOTION
      デビューシングル。シングルバージョンはアルバム初収録。
    2. DA・KA・RA
      ブレイクのきっかけとなった2ndシングル。ドラムの音を強くし、若干ミックスを変えたリミックスバージョンが収録された。またイントロのピアノの部分が、オリジナルバージョンより長く収録されている。
    3. チョット
      3rdシングル。打ち込みを強調し、レコード音を変えたリミックスバージョンが収録された。
    4. 君に愛されるそのために…
      3rdシングル「チョット」のカップリング曲。ジャケットのつくりなどから両A面に間違えられることもあった。本作では、アルバム「U.Be Love」収録のアルバム・バージョンが収録されている。
    5. 別れましょう私から消えましょうあなたから
      ラップ調4thシングル。ギターの音が太くなり、ドラムの音が低音になり、バックのボイスも一部変っているリミックスバージョンが収録された。
    6. あなただけ見つめてる
      ミリオンヒットとなった6thシングル。アニメ『SLAM DUNK』のエンディングテーマ。バックコーラスが最初に加わり、またシンセサイザーの音が加えられ、ドラムの音が低音になったリミックスバージョンが収録された。
    7. 夏が来る
      8thシングル。
    8. 永遠の夢に向かって 
      自身初のオリコンチャート1位を獲得した9thシングル。
    9. Return To My Love
      4thアルバム『永遠の夢に向かって』収録曲。
    10. ら・ら・ら
      10thシングル。中居正広初主演ドラマ『味いちもんめ』の主題歌。自身最大の売り上げ。
    11. 恋はメリーゴーランド
      10thシングル「ら・ら・ら」のカップリング曲。今作では5thアルバム『LA.LA.LA』に収録されたオリジナルバージョンが収録された。
    12. いちばん近くにいてね
      11thシングル。ドラムパートを強調し、低音を意識したリミックスが施されている。
    13. 愛してます
      12thシングル。アルバム初収録。
    14. ROCKs
      4thアルバム『永遠の夢に向かって』に収録されているロックナンバー。ライブでも披露された。この曲が最後に収録されているのは、本人の意向によるもの。
      「BACK BEATs #1」発売時にビデオクリップが新たに製作され、アルバムジャケットを意識した、黄色と黒色の入り混じった背景のスタジオで、2番の途中から最後までを黒のジャケットで大黒本人が熱唱する様子が収録され、今作の紹介映像として「NO.」「CD NEWS」などで放送された。後にこのPVは、2016年に発売されたベスト・アルバム『Greatest Hits 1991-2016 〜All Singles +〜』【BIG盤】内である「Maki Ohguro 90’s Music Video Collection」に収録された(ただし、2番までのみのサイズとなる)。

    参加ミュージシャン

    • 鈴木英俊 - ギター(#1)
    • 葉山たけし - ギター (#2-14), ベース・コーラス (#10)
    • 中村"キタロー"幸司 - ベース (#4)
    • ボビー・ワトソン - ベース (#8)
    • 渡辺直樹 - ベース (#12,14)
    • 小野塚晃 (DIMENSION) - ピアノ (#7,13), 電子ピアノ・オルガン (#4,11)
    • 佐山雅弘 - ピアノ (#12)
    • 広本葉子 - ローズ・ピアノ (#4)
    • 小林太 - トランペット (#7,12)
    • 木幡光邦 - トランペット (#7)
    • 佐々木史郎 - トランペット (#12)
    • 竹上良成 - サックス (#12)
    • 勝田一樹 (DIMENSION) - サックス (#2,3,5,7,11,12,13)
    • 沓野行秀 (Riding) - パーカッション (#12)
    • 生沢佑一 (TWINZER) - コーラス (#7,8,10,14)
    • 近藤房之助 - コーラス (#10)
    • 川島だりあ (FEEL SO BAD) - コーラス (#10,14)
    • 永井"ホトケ"隆 - コーラス (#10)
    • SHINKOKAI GANGS - コーラス (#8,14)
    • B.B.IKKIES - コーラス (#10)
    • SHINKOKAI DREAMERS - コーラス (#11)
    • 大黒摩季 - コーラス (全曲)

    関連項目

    脚注





    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「BACK BEATs #1」の関連用語

    BACK BEATs #1のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    BACK BEATs #1のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのBACK BEATs #1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS