B-MAX_RACINGとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > B-MAX_RACINGの意味・解説 

B-MAX RACING

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/16 13:29 UTC 版)

B-MAX ENGINEERING株式会社
B-MAX ENGINEERING CO., LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
252-1107
神奈川県綾瀬市深谷中8-8-2
設立 2012年4月
業種 サービス業
事業内容 レーシングチームの運営
レース参戦サポート
輸送機部品製造
開発車両の部品製作
各種設計製作
代表者 代表取締役 組田龍司
資本金 1,000万円
外部リンク http://www.b-maxracing.co.jp/
テンプレートを表示
B-MAX RACING TEAM
スーパーフォーミュラ(2017年参戦マシン)
国籍 日本
本拠地 神奈川県綾瀬市
チーム代表 組田龍司
活動期間 2010年 - 現在
カテゴリ SF,全日本F3,FIA-F4,JAF F4,スーパーFJ
SUPER GT
インタープロトシリーズ
チームズ
タイトル
全日本F3(2016
ドライバーズ
タイトル
全日本F3(2011
全日本SFL(202120232024
2025年のスーパーフォーミュラ
エントリー名 San-Ei Gen with B-Max
レーサー 50. 小出峻
マシン 50. San-Ei Gen with B-Max SF23ホンダ
2025年の全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権
エントリー名 B-MAX RACING TEAM
JMS RACING TEAM
GNSY RACING
レーサー 1. 卜部和久
30. DRAGON
50. 野村勇斗
51. ザック・デビッド
58. ケイレン・フレデリック
4. 今田信宏
  森山冬星
8. 清水康弘
タイヤ クムホタイヤ
2025年のスーパー耐久 (ST-X)
エントリー名 Team HandWork Challenge
レーサー TBA
木村偉織
佐々木大樹
マシン 30. HandWork Challenge SPK GT-R
タイヤ ブリヂストン
テンプレートを表示

B-Max Racing(ビーマックス・レーシング)は、神奈川県綾瀬市に拠点を置くレーシングチーム。

概要

2009年屏風浦工業株式会社がレース事業部「B-MAX ENGINEERING」を設立(2012年4月に株式会社に法人化)し、翌2010年よりスーパーFJポルシェ・カレラカップなどへ参戦を開始。以後、参戦カテゴリーを拡大している。

社長でチーム代表でもある組田龍司は“DRAGON”のドライバーネームで自らレースに参戦。

2014年、チーム名を「B-Max Racing Team」(車両事業部)に変更。また同年よりノバ・エンジニアリングに代わり、SUPER GT・GT300クラスと全日本F3に参戦するNDDP Racingのチーム運営を受託。

2017年よりスーパーフォーミュラにも参戦し[1]、同年11月にはB-Max Racing株式会社として屏風浦工業株式会社から分社。2018年はSUPER GT・GT500クラスに参戦[2]

2019年からドイツのレーシングチーム・モトパークとのコラボチームでスーパーフォーミュラに2台体制で参戦[3]

2022年6月 B-Max Racing株式会社をB-MAX ENGINEERING株式会社に統合。レース事業部をモータースポーツ事業部に改称。

沿革

  • 2009年2月 屏風浦工業株式会社がレース事業部「B-MAX ENGINEERING」を設立
  • 2010年2月 綾瀬市に工場設立
  • 2013年11月 チーム名称を「B-MAX RACING TEAM」(車両事業部)に変更
  • 2014年2月 工場を大和市に移転
  • 2015年2月 工場を綾瀬市に移転
  • 2017年11月 屏風浦工業株式会社から車両事業部が分離独立し、B-MAX RACING株式会社を設立
  • 2022年6月 B-Max Racing株式会社をB-MAX ENGINEERING株式会社に統合

Team Handwork Challenge

2024年のスーパー耐久第6戦岡山3時間レースに、B-MAX RACINGを母体として「Team Handwork Challenge」名義でST-Xクラスにエントリー。参戦車両は、TAIROKU Racingが使用していた日産・GT-R NISMO GT3である。

組田は、「フォーミュラ中心の活動を続けてきたが、ツーリングカー(ハコ車)のレースにも対応できる体制を整える必要がある」とコメント。また、GT3やGT4クラスのレースに対するジェントルマンドライバーの関心の高まりを受け、新たなアピールの場とする目的もあるとした。

さらに、「近年のGTカーやツーリングカーのレースは、プロとアマチュアが組んで参戦するのが主流であり、今後のユーザー向けの活動を見据えたPRの一環として参戦を決めた」と語っている[4]

主な参戦カテゴリー

戦績

全日本F3選手権/全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権

→詳細は「B-MAX RACINGの全日本F3/SFL戦績」を参照。

スーパーフォーミュラ

No. ドライバー エンジン タイヤ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 順位 ポイント
2017年 50 小暮卓史 ホンダ Y SUZ
15
OKA1
18
OKA2
15
FSW
13
TRM
17
AUT
12
SUG
14
SUZ1
DNQ
SUZ2
DNQ
NC 0
2018年 50 千代勝正 SUZ
14
AUT
C
SUG
Ret
FSW
17
TRM
19
OKA
15
SUZ
10
NC 0
2019年 50 ルーカス・アウアー SUZ
7
AUT
11
SUG
3
FSW
Ret
TRM
7
OKA
5
SUZ
11
8位 20
51 ハリソン・ニューウェイ SUZ
Ret
AUT
17
SUG
Ret
FSW
16
TRM
19
OKA
3
SUZ
20
2020年 50 名取鉄平(Rd.1) TRM
DNS
9位 16
高星明誠(Rd.2) OKA
14
セルジオ・セッテ・カマラ(Rd.3) SUG
Ret
松下信治(Rd.4-7) AUT
6
SUZ
Ret
SUZ
14
FSW
3
51 シャルル・ミレッシ(Rd.4-7) TRM OKA SUG AUT
15
SUZ
11
SUZ
13
FSW
DNS
2021年 51 松下信治 FSW SUZ
13
AUT
3
SUG
4
TRM
3
TRM
6
SUZ
12
8位 29.5
2022年 50 松下信治 FSW
20
FSW
19
SUZ
1
AUT
10
SUG
Ret
FSW
C
MOT
11
MOT
11
SUZ
17
SUZ
Ret
9位 21
2023年 50 松下信治 FSW
13
FSW
12
SUZ
12
AUT
Ret
SUG
Ret
FSW
13
MOT
Ret
SUZ
13
SUZ
7
12位 4
51 ラウル・ハイマン FSW
16
FSW
18
SUZ
18
AUT
17
SUG
18
FSW
Ret
MOT
15
SUZ
21
SUZ
18
2024年 50 木村偉織 SUZ
12
AUT
14
SUG
9
FSW
15
MOT
17
FSW
Ret
FSW
9
SUZ
11
SUZ
11
10位 3
2025年 50 小出峻 SUZ
14
SUZ
8
MOT
MOT
AUT
FSW
FSW
SUG
FSW
FSW
SUZ
SUZ
8位* 3*

SUPER GT

エントラント名 No. 使用車両 ドライバー クラス 1 2 3 4 5 6 7 8 順位 ポイント
2014年 NDDP RACING 3 日産・GT-R NISMO GT3 星野一樹
ルーカス・オルドネス
ウォルフガング・ライプ(Rd.6)
GT300 OKA
4
FSW
5
AUT
4
SUG
9
FSW
10
SUZ
19
CHA
1
TRM
8
4位 48
2015年 3 星野一樹
高星明誠
ウォルフガング・ライプ(Rd.5)
GT300 OKA
8
FSW
2
CHA
1
FSW
Ret
SUZ
14
SUG
8
AUT
1
TRM
Ret
3位 75
2016年 3 星野一樹
ヤン・マーデンボロー
GT300 OKA
10
FSW
1
SUG
5
FSW
6
SUZ
10
CHA
2
TRM
13
TRM
6
4位 76
2017年 3 星野一樹
高星明誠
GT300 OKA
7
FSW
6
AUT
9
SUG
8
FSW
Ret
SUZ
14
CHA
9
TRM
10
16位 17
2018年 NDDP RACING with B-MAX 3 日産・GT-R NISMO GT500 本山哲
千代勝正
GT500 OKA
7
FSW
10
SUZ
7
CHA
13
FSW
15
SUG
8
AUT
13
TRM
9
13位 34
2019年 3 平手晃平
フレデリック・マコヴィッキィ
GT500 OKA
4
FSW
6
SUZ
9
CHA
6
FSW
11
AUT
11
SUG
1
TRM
DNS
6位 54
2020年 3 平手晃平
千代勝正
GT500 FSW
7
FSW
8
FSW
6
TRM
7
FSW
Ret
SUZ
4
TRM
15
FSW
6
10位 48
2021年 3 平手晃平
千代勝正
GT500 OKA
9
FSW
5
SUZ
2
TRM
6
SUG
Ret
AUT
4
TRM
14
FSW
8
8位 58

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「B-MAX_RACING」の関連用語

B-MAX_RACINGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



B-MAX_RACINGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのB-MAX RACING (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS