Autopsyとは? わかりやすく解説

autopsy

別表記:オートプシー

「autopsy」とは

「autopsy」は医学用語で、死体解剖を指す言葉である。死亡原因特定病理学的な研究のために行われる具体的な例としては、事件や事故死因究明新型ウイルスの影響調査などが挙げられる

「autopsy」の発音・読み方

「autopsy」の発音は、IPA表記では/ˈɔːtɒpsi/となる。カタカナ表記では「オートプシー」と読む。日本人発音する際のカタカナ英語では「オートプシー」となる。発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。

「autopsy」の定義を英語で解説

「autopsy」は、"A postmortem examination to discover the cause of death or the extent of disease"と定義される。つまり、死因明らかにするためや病気程度調査するための死後検査を指す。

「autopsy」の類語

「autopsy」の類語としては、「postmortem」や「necropsy」がある。これらも同様に死体解剖を指す言葉であるが、使用する文脈ニュアンス違いがある。

「autopsy」に関連する用語・表現

「autopsy」に関連する用語としては、「pathologist」(病理学者)や「forensic medicine」(法医学)がある。これらは死体解剖を行う専門家その分野を指す言葉である。

「autopsy」の例文

以下に「autopsy」を用いた例文10個示す。 1. The autopsy revealed that he died of a heart attack.(死体解剖の結果、彼は心臓発作死亡したことが明らかになった。)
2. An autopsy is necessary to determine the cause of death.(死因特定するためには死体解剖が必要である。)
3. The pathologist performed an autopsy on the deceased.(病理学者死者に対して死体解剖行った。)
4. The autopsy report confirmed that the death was accidental.(死体解剖報告書は、死亡事故よるものであったことを確認した。)
5. The autopsy showed signs of poisoning.(死体解剖毒物摂取兆候示した。)
6. The family requested a private autopsy.(家族私立死体解剖要求した。)
7. The autopsy findings were inconclusive.(死体解剖の結果決定的ではなかった。)
8. The autopsy was conducted at the city morgue.(死体解剖は市の遺体安置所行われた。)
9. The autopsy revealed no signs of foul play.(死体解剖不正行為兆候を示さなかった。)
10. The results of the autopsy were released to the public.(死体解剖の結果公開された。)

検死

(Autopsy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/02 23:08 UTC 版)

検死(けんし、: Autopsy)は、死体を検分すること。日本では「検死」という法律用語は無いので明確な定義はない。検屍とも書く。

エンリケ・シモネ 心臓解剖

一般に以下の3つの概念を包括した用語。

  • 検視(External examination on Forensic autopsy)
検察官またはその代理人として検察事務官司法警察員検視官)が、異状死体に対し事件性の有無を捜査する作業を指す。日本の法律上では刑事訴訟法第229条に基づいて実施される。解剖は施行されず、遺体の状態や周囲の状況を検分し調査し判断する。
  • 検案(External examination on Clinical autopsy)
医師死体に対し、臨床的に死因を究明する作業を示す。日本の法律上では医師法第19条に基づいてこれにより死体検案書を交付する。犯罪性の有無に関わらず、外傷性なのか、病死なのか死因を医学的・臨床的に評価することである。画像検査血液検査等も含めて臨床的に判断する。オートプシーイメージング(AI:画像検死)等も含まれる。
  • 解剖(Internal examination on autopsy)
医師歯科医師等が死因究明のために解剖を施行して死因を特定する作業を示す。日本の法律上では司法解剖行政解剖病理解剖と分類される。刑事訴訟法第168条に基づいて司法解剖が、死体解剖保存法第8条に基づいて行政解剖が、死体解剖保存法に基づいて病理解剖が行われる。

関連項目

  • タフォノミー(Taphonomy) - 古代生物や原生動物がどのように死んだか、死後の変化、化石化についての研究。
  • 食肉検査英語版 - 動物が変な病気にかかっていないかという屠畜検査や衛生検査を行い。グレードの仕分けも行う。

外部リンク

  • Virtual autopsy - オーストラリア博物館英語版による仮想現実での検死シミュレーション。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Autopsy」の関連用語

Autopsyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Autopsyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの検死 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS