Alice Projectとは? わかりやすく解説

Alice Project

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/03 15:34 UTC 版)

コエラボ」の記事における「Alice Project」の解説

2007年12月NECビッグローブTBSマウスプロモーションの3社が共同開設した期間限定実験サービスNEC共通基盤ソフトウェア研究所開発した音声合成エンジン精度向上を目的開設されキャラクターとしてTBS放送されアニメローゼンメイデン』の真紅用い真紅役の沢城みゆきによる音声データベースをもとに音声合成エンジン作成100文字までの文章入力することで1秒ほどで音声データ合成、その文章合わせて真紅の口が動く動画作成公開できた。音声データアクセント位置言葉句切りがおかしい場合にはその箇所修正できる。 『ローゼンメイデン』のストーリーが「人形完璧な少女『アリス』になることを目指すということにちなみ、音声合成エンジン精度向上させる意味合いから、サイト名称が「Alice Project」と名付けられユーザー対す設定見習い人形師となっており、他のユーザーからの評価再生回数によって人形師ランクがあがる形式取っていた。また複数動画最大99個までプレイリスト作成することでつなげることが可能になっており、これによりショートストーリー作成することも可能となっていた。 公開後このサービス反響呼び、3ヶ月実験間の間投稿され動画11件に達し解析終わらないほどのデータ集まったという。公開中もユーザーからのフィードバックを受けエンジン改良進めるなど、音声合成技術発展向けた成果上げることができた。こうした成果実験期間を経過したことから2008年3月17日から段階的にサービス終了同年3月31日午前10時をもってサイト閉鎖された。

※この「Alice Project」の解説は、「コエラボ」の解説の一部です。
「Alice Project」を含む「コエラボ」の記事については、「コエラボ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Alice Project」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Alice Project」の関連用語

Alice Projectのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Alice Projectのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコエラボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS