AVE_MARIA_(本田美奈子のアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AVE_MARIA_(本田美奈子のアルバム)の意味・解説 

AVE MARIA (本田美奈子のアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/01 06:15 UTC 版)

本田美奈子. > 本田美奈子.のディスコグラフィ > AVE MARIA (本田美奈子のアルバム)
AVE MARIA
本田美奈子スタジオ・アルバム
リリース
録音 2002年12月 - 2003年4月
ジャンル クラシカル・クロスオーバー
時間
レーベル コロムビアミュージックエンタテインメント
プロデュース 岡野博行
チャート最高順位
ゴールドディスク
ゴールド(日本レコード協会
本田美奈子 アルバム 年表
晴れ ときどき くもり
(1995年)
AVE MARIA
(2003年)

(2004年)
EANコード
JAN 4988001982128
ミュージックビデオ
「アヴェ・マリア」 - YouTube
テンプレートを表示

AVE MARIA』(アヴェ・マリア)は、本田美奈子の10枚目のオリジナル・アルバム。2003年5月21日にコロムビアミュージックエンタテインメントからリリースされた。

解説

本田美奈子のソプラノ・アルバムの第1作。クラシックの楽曲を現代の感性で歌える歌手を探していた岡野博行と、クラシックへの志向を強めていた本田との邂逅により生まれた作品である。『ミス・サイゴン』以来の本田の恩師である岩谷時子が日本語詞を書き下ろし、編曲は井上鑑が担当した。収録曲は100曲以上の候補の中から本田自身が心に響く曲、歌いたい曲を選んでいった。手作りにこだわる本田は歌入れ以外の録音にも全て立ち会った。

本田はジャケット制作のためのスタッフとの顔合せの場で「私はこのアルバムに命を賭けていますので、絶対に失敗できないのでよろしくお願いします」と挨拶したと伝えられている[1]。岡野による伊豆大島でのジャケット撮影のレポートでは収録曲として12曲が紹介されている[2]が、実際にはこの中から「天国への階段」の収録が見送られ、代わって「ヴォカリーズ」と「タイスの瞑想曲」が収録された。この「天国への階段」は本田の逝去後にアルバム『心を込めて...』に収録された。

本田の逝去をきっかけに他のアルバムとともに売上が上昇、オリコンアルバム売上ランキングで最高22位を記録した。

収録曲

  1. 流声 〜プロローグ〜 [1:45]
    作曲・編曲:井上鑑
  2. アヴェ・マリア
    作曲:ジュリオ・カッチーニ、編曲:井上鑑
  3. 私のお父さん〜オペラ「ジャンニ・スキッキ」より [4:50]
    日本語詞:岩谷時子、作曲:ジャコモ・プッチーニ、編曲:井上鑑
    • プッチーニのオペラ・アリアの中でも最も広く親しまれているものの一つ。原曲は結婚の許しを父親に懇願する歌だが、岩谷の日本語詞は結婚を控えた娘が父への感謝を歌う内容になっている。
  4. タイム・トゥ・セイ・グッバイ [4:23]
    作詞・作曲:フランチェスコ・サルトリ/ルチオ・クァラントット/フランク・ピーターソン、編曲:井上鑑
  5. 美しい夕暮れ [2:03]
    日本語詞:岩谷時子、作曲:クロード・ドビュッシー、編曲:井上鑑
    • ドビュッシーが10代の頃に作曲した歌曲で、ハイフェッツによるヴァイオリンへの編曲でも知られる。本作中の最高音であるハイCisが現れる曲である。
  6. ヴォカリーズ [3:48]
    作曲:セルゲイ・ラフマニノフ、編曲:井上鑑
    • ラフマニノフの最も広く親しまれている歌曲で、タイトルの通りヴォカリーズで歌われる。岡野は「テイクによって驚くほど様々な表情が生まれた」と述べている[3]
  7. グリーンスリーブス [2:10]
    イングランド民謡、編曲:井上鑑
  8. ジュピター〜組曲「惑星」より [5:02]
    作詞:岩谷時子、作曲:グスターヴ・ホルスト、編曲:井上鑑
    • オーケストラ組曲『惑星』の第4曲「木星」の「Andante maestoso」の旋律に詞をつけて歌ったもの。シングル「新世界」には新たに録音し直した音源が収録された。2004年12月1日開催の「Act Against AIDS」でも歌われた。
  9. 私を泣かせてください〜オペラ「リナルド」より [2:50]
    日本語詞:岩谷時子、作曲:ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル、編曲:井上鑑
    • ヘンデルのオペラ・アリアの中でも「オンブラ・マイ・フ」などとともに最も広く親しまれている作品。
  10. シシリエンヌ [4:01]
    作詞:岩谷時子、作曲:ガブリエル・フォーレ、編曲:井上鑑
    • フォーレによる名高い作品。シシリエンヌとはシチリア舞曲の意。はじめチェロとピアノのために作曲され、後に劇付随音楽『ペレアスとメリザンド』及びその管弦楽組曲版に組み入れられた曲である。本田は2004年8月29日に行われた『N響ほっとコンサート』に出演した際に岩村力指揮のNHK交響楽団との共演でこの曲を歌っている。
  11. ニュー・シネマ・パラダイス 愛のテーマ [3:14]
    作詞:森寧子、作曲:アンドレア・モリコーネ/エンニオ・モリコーネ、編曲:井上鑑
  12. タイスの瞑想曲 [4:49]
    作詞:本田美奈子、作曲:ジュール・マスネ、編曲:井上鑑
    • マスネによるオペラ『タイス』の幕間を飾る間奏曲である。その静謐な美しさから単独で取り上げられることが多く、様々な楽器への編曲でも親しまれている。本田自身が作詞を手がけた平和への祈りの歌である。
  13. アメイジング・グレイス [4:31]
    作詞:ジョン・ニュートン、日本語詞:岩谷時子、作曲:不詳、編曲:井上鑑
    • 有名な賛美歌を岩谷の日本語詞に英語詞の一部を交えて歌っている。没後、本田の代名詞ともいえる楽曲となった。詳しくはアルバム『アメイジング・グレイス』の解説を参照のこと。
  14. ベラ・ノッテ〜映画「わんわん物語」より [3:35]
    日本語詞:海野洋司、作詞・作曲:ペギー・リー/ソニー・バーク、編曲:井上鑑
    • ディズニー映画の名高い挿入歌。タイトルはイタリア語で「きれいな夜」を意味する。子守歌風のやさしいメロディーによりアルバムを締めくくっている。

演奏者

脚注

  1. ^ 『天に響く歌-歌姫・本田美奈子.の人生』 ワニブックス、2007年
  2. ^ 岡野博行公式サイト内本田美奈子「AVE MARIA」ジャケット撮影レポート
  3. ^ a b ライナーノートの岡野による曲目解説
  4. ^ 2001年10月6日放送の『ミュージックフェア』及び2002年4月7日放送の『題名のない音楽会21』。『題名のない音楽会21』では布施明とのデュエットで歌っていた。

外部リンク


「AVE MARIA (本田美奈子のアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AVE_MARIA_(本田美奈子のアルバム)」の関連用語

AVE_MARIA_(本田美奈子のアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AVE_MARIA_(本田美奈子のアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAVE MARIA (本田美奈子のアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS