ASUS ZenFone 5 (2018年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/02 05:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動 ![]() |
|
![]() |
|
製造者 | ASUS |
---|---|
シリーズ | ZenFone |
モデル | ZE620KL |
販売開始日 | 2018年4月12日 |
販売地域 | ![]() |
先代機 | ZenFone 4 |
後継機 | ZenFone 6 |
フォームファクタ | スマートフォン |
寸法 | 高さ 153 mm (6.0 in) 横幅 75.6 mm (2.98 in) 厚さ 7.7 mm (0.30 in) |
重量 | 165 g (5.8 oz) |
OS | Android 8.0→9.0 |
SoC | Qualcomm Snapdragon 636 Mobile Platform |
CPU | 1.8 GHz + 1.6 GHz |
GPU | Qualcomm Adreno 509 / 512 |
メインメモリ | 4 GB / 6 GB |
ストレージ | 64 GB |
電池 | 3300 mAh 内蔵充電式電池 Li-ion電池 |
入力方式 | 静電容量方式マルチタッチスクリーン 加速度センサ GPS マイクロフォン 光センサ 近接センサ |
ディスプレイ | 6.2 in (160 mm) IPS - LCD 2,246 × 1,080 px FHD+ |
背面カメラ | 1200万画素 800万画素 |
前面カメラ | 800万画素 |
接続 | USB 2.0 Type-C 3.5φステレオミニプラグ Bluetooth 5.0 Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac |
ウェブサイト | www |
ZenFone 5(ゼンフォン ファイブ)は、中華民国(台湾)のASUSによって開発された、第4世代移動通信システム対応のSIMフリーAndroidスマートフォンである。
概要
2018年2月27日(現地時間)、スペインのバルセロナで開催された「MWC 2018」に合わせたイベントで発表された[1]。
2018年4月12日に台湾で発売され、日本では同年5月18日に発売された[2]。
脚注
- ^ “ASUS、“切り欠き”狭額縁でAI搭載の「ZenFone 5Z」他3モデル発表” (日本語). ITmedia Mobile. 2020年3月2日閲覧。
- ^ “ASUSの新しい「ZenFone 5」ファミリーが日本上陸 「5」「5Z」「5Q」を順次発売 (1/2)” (日本語). ITmedia Mobile. 2020年3月2日閲覧。
関連項目
- ASUS
- ASUS ZenFone
- ASUS ZenFone 5 - 2014年に発売された同名のスマートフォン
外部リンク
- ZenFone 5(ZE620KL)(日本語)
|
|
|
「ASUS ZenFone 5 (2018年)」の例文・使い方・用例・文例
- 投票の結果は賛成5, 反対4, 棄権2であった
- このホテルは500人以上の客を収容できる
- 内金として50万円払う
- 男子が生徒の55パーセントを占める
- この川は河口のところで幅500メートルある
- 紀元前30年から紀元20年までは50年間です
- これらの数字を合計すると50になる
- 5時15分過ぎです
- われわれは相手の100議席に対して250議席を獲得した
- 15歳の少女
- 目覚まし時計が5時に鳴った
- 私の月々の小遣いは5千円です
- 現金払いには5%値引く
- 税金やらチップやらで,勘定は合計して50ドルになる
- 午前10時45分発の列車
- 5人の子どもたちは合わせて50ドル持っている
- 彼の負債は50万円以上になる
- その仕事なら5日あれば十分だ
- 1ドル50セント
- 5部屋の家
- ASUS_ZenFone_5_(2018年)のページへのリンク