AKEBIATRIFOLIATAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > AKEBIATRIFOLIATAの意味・解説 

ミツバアケビ

ミツバアケビ
科名 アケビ科
別名: アケビ
生薬名: モクツウ木通
漢字表記 三葉あけび
原産 日本
用途 山地涼しい場所に自生するツル性落葉樹花の色暗紫色で、アケビは5、ミツバアケビは3枚です。ツルアケビ同じく利尿通経などに用い若芽果実食用なります。ミツバアケビのツル強くしなやかなので、アケビ細工利用されることが多い。
学名: Akebia trifoliata Koidz.
   

みつばあけび (三葉通草)

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

Akebia trifoliata

わが国各地をはじめ、中国にも分布してます。山地明る林内などに生え、とくに寒冷地多く見られます。雌雄同株で、右巻きです。は3出複葉で、縁に波形鋸歯があり、互生または集まってつきます4月から5月ごろ、濃紫色から濃赤紫色の花を咲かせます果実食用にされるほか、新芽山菜として利用されます。またカゴを編むのに使われます。
アケビ科アケビ属落葉蔓性木本で、学名は Akebia trifoliata。英名はありません。
アケビのほかの用語一覧
アケビ:  三葉通草  五葉通草  通草
ムベ:  郁子

三葉木通

読み方:ミツバアケビ(mitsubaakebi)

アケビ科落葉つる性植物園芸植物薬用植物

学名 Akebia trifoliata


三葉通草

読み方:ミツバアケビ(mitsubaakebi)

アケビ科落葉つる性植物園芸植物薬用植物

学名 Akebia trifoliata


山女

読み方:ヤマノアネコ(yamanoaneko)

ミツバアケビ別称
アケビ科落葉つる性植物園芸植物薬用植物

学名 Akebia trifoliata


山姉

読み方:ヤマノアネコ(yamanoaneko)

ミツバアケビ別称
アケビ科落葉つる性植物園芸植物薬用植物

学名 Akebia trifoliata



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

AKEBIATRIFOLIATAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AKEBIATRIFOLIATAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)

©2025 GRAS Group, Inc.RSS