AI戦闘とは? わかりやすく解説

AI戦闘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 06:07 UTC 版)

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の記事における「AI戦闘」の解説

主人公を除く味方キャラクターたちは、指定され作戦従いAIによって自動的にコマンド入力する作戦移動中・戦闘中問わずさくせんコマンドによって変更できる主人公従来どおり手動によるコマンド入力で、ターン最初にまず全体コマンド(たたかう・さくせんいれかえ・にげる)が表示され全体コマンド入力後主人公コマンドこうげきじゅもん・どうぐ・ぼうぎょ)を指示するシステムとなった用意されている作戦は以下の6種である。このシステムが始まるのは第五章からなので、第一章から第四章まではマニュアル戦闘になる。 みんながんばれDS版バッチリがんばれ) その状況に応じて攻撃補助回復バランス取れた平均的な戦闘をする。 ガンガンいこうぜ・ガンガンいくわよFC・DS共通) 残りMP気にせず各自持てる最大威力攻撃手段総攻撃をかける。敵へのダメージ大きいがMP消耗しやすいほか、回復後回しにしすぎて間に合わなくなることがある。 いのち(を)だいじに(FC・DS共通) 仲間倒れないことを最優先として、HPの回復徹底して行う。最上級攻撃呪文連発し被害大きくならないよう手早く戦闘終え手段をとることもある。 じゅもん(を)せつやくFCのみ) 呪文使用控えめにする。必要最小限呪文しか使わず回復呪文より回復アイテム先に使うこともある。最終的にMP消費少なくなる判断した場合は、強力な攻撃呪文を使うこともある。 じゅもん(を)つかうな・じゅもんはやめて 呪文一切使わずに戦う。 いろいろやろうぜFCのみ) 行動戦況関わらずランダム選択される結果として普段使わないアイテム使ったり、無意味な呪文唱えたりもする。 AIには、戦闘経験積んでいくごとにモンスター弱点特性記憶していく学習機能搭載されており、この機能戦闘参加せず馬車待機しているキャラクターにも適用されている。役に立つキャラクター使用固定化して、役に立たない思って使わなくなるキャラクター成長せず役に立たないままという悪循環を防ぐための配慮である。 後のシリーズ作品でもAI戦闘は採用されているが、直接仲間指示を出す作戦めいれいさせろ」の追加や、学習機能廃しAI最初からモンスター特性弱点などを記憶させるなどの改良加えられている。

※この「AI戦闘」の解説は、「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の解説の一部です。
「AI戦闘」を含む「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の記事については、「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「AI戦闘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AI戦闘」の関連用語

AI戦闘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AI戦闘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのドラゴンクエストIV 導かれし者たち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS