950番台とは? わかりやすく解説

950番台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 14:14 UTC 版)

JR東日本209系電車」の記事における「950番台」の解説

詳細は「JR東日本E231系電車#900番台」を参照 1998年平成10年10月落成したE231系試作車であり、三鷹車両センター10両編成1本(10両)が在籍し中央・総武緩行線運用された。2000年平成12年6月量産化改造行ってE231系900番台改番された。

※この「950番台」の解説は、「JR東日本209系電車」の解説の一部です。
「950番台」を含む「JR東日本209系電車」の記事については、「JR東日本209系電車」の概要を参照ください。


950番台(改良版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/09 15:52 UTC 版)

L0系」の記事における「950番台(改良版)」の解説

2018年平成30年12月に、2020年令和2年)春完成目指しL0系改良進められていることがJR東海から発表された。 主な改良点としては、誘導集電全面採用によるガスタービン発電機の非搭載化、先頭形状最適化による空気抵抗低減視認性向上を目的とした前照灯および前方視認カメラ位置変更カラーリングの変更である。座席デザイン先頭車中間車ともほぼ共通で、幅477mm、奥行445mm、背ずり高さ(床基準)1,230mmと、いずれも拡大された。また、荷物置場については、座席上の荷棚のほか、全座席足もとに小型荷物用の、客室妻部に大型荷物用の収納スペース確保し、さらに、客室妻部に大型荷物用の荷棚設置した。なお、中間車定員最大60となった先頭車および中間車が1両ずつ製作され先頭車日立製作所が、中間車日本車輌製造製作した完成した車両従来編成組み込み既存L0系5両と組み合わせて6・7号車となり、B編成一部となった2020年3月25日に、日立製の先頭車L22-951の報道公開が行われた。同年8月17日試験走行始まり同年8月19日山梨実験線設計最高速度である550km/hでの走行試験実施し、安全上の問題がないことが確認された。

※この「950番台(改良版)」の解説は、「L0系」の解説の一部です。
「950番台(改良版)」を含む「L0系」の記事については、「L0系」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「950番台」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から950番台を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から950番台を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から950番台を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「950番台」の関連用語

950番台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



950番台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJR東日本209系電車 (改訂履歴)、L0系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS