907IEとは? わかりやすく解説

907IE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/26 06:16 UTC 版)

ドゥカティ・パゾ」の記事における「907IE」の解説

3代目となるパゾで、1991年から1992年まで販売された。なお、3代目のみ正式な車種名からパゾの名が消えている。数字907変更されているが実際排気量906パゾと同じ904ccである。 この代のパゾでの主な変更点は、ウェーバー・マレリ製の電子制御式燃料噴射採用と、前後ホイール17インチ化、そして前後ブレーキシステム変更である。このうち前後ホイール17インチにおいてはタイヤ前輪120/70-17に後輪170/60-17を採用しホイールベース等の車体寸法変更や、サスペンション設定変更などで17インチ化に対応している前後ブレーキにおいては前側が300mm径フローティングダブルディスクブレンボ対向4ピストン式キャリパー組み合わせへと進化し後ろ側は従来と同じ対向2ピストン式ながら小型化されたブレンボキャリパーに245mm径リジッド式シングルディスクの組み合わせへと小型化されている。また細かい部分では、クラッチレリーズピストンが車体右側クラッチカバー内蔵され形式から車体左側からプッシュロッドを介して動作する形式変更されたり、ドライブチェーン調整機構がエキセントリックカム式から851同様の一般的な方式変更されたりしている。これらの変更によって車両重量が215kgと先代から更に10kg増加したが、最大出力は90psとそれほど向上していない。ただし中低速の出力特性燃料噴射化によって向上しており、車両重量増加分を補っている。 外観上の変更点としては、アッパーカウルの造形変更が目立つ。これはアッパーカウル上部NACAダクト設けられ、更にその上端に反り返り持たせるというもので、乗員の上半身に当たる走行風をやわらげる工夫である。また、カウル燃料タンクに貼られたロゴからもパゾの名がなくなっているのも変更点といえる

※この「907IE」の解説は、「ドゥカティ・パゾ」の解説の一部です。
「907IE」を含む「ドゥカティ・パゾ」の記事については、「ドゥカティ・パゾ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「907IE」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「907IE」の関連用語

907IEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



907IEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドゥカティ・パゾ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS