2010年:音楽、コンサート、初の出版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 17:07 UTC 版)
「ナット・サクダトーン」の記事における「2010年:音楽、コンサート、初の出版」の解説
2010年1月15日から17日、ミュージカルThe Legend of Re Kai Fun CHALIANGを再演。これは2009年10月に上演されたもので、のちに、タイで人気のソーシャル・ウェブサイトPantip.comのベスト・プレイ・オブ・ザ・イヤーでChalermkrung賞を受賞した。 2010年1月30日、タイランド・カルチャーセンターで開催されたコンサート"คอนเสิร์ตเพลงรักยุคคีตาโดยนกเฉลียง(Nok Chaliang ラブソングコンサート)"にゲスト出演をし、「フワンハー(ห่วงหา/探す)」、「(ไม่คิดถาม/聞かないで)」、「(คนขี้เหงา/孤独な人)」の3曲を披露。「フワンハー(ห่วงหา)」は、「(เพลงผูกใจ/音楽)」というアルバムの中で、4人の人気歌手がそれぞれ歌ったものが収録されている。True Fantasia レーベルを離れて初の大きなコンサートだった。 2010年2月13日、ナットとアカデミーファンタジアの仲間であるPatcha Anekayuwatは、セントラルワールドプラザで開催されたバンコク・ジャズ・フェスティバル2010に出演。このフェスティバルは2月9日から6日間開催され、世界レベルのジャズアーティストと共演した。 2010年2月20日と21日、タイランド・カルチャーセンターで開催されたPhusit Laithongプロデュースの Once in a Lifetime コンサートにゲスト出演し、「The one you love」と「I need to know」の2曲を歌った。他アーティストは、Ajarn Thanis Srikildee、Nithipong Hornak、Pod Moderndog、Bee Peerapat、Ben ChalatisそしてRadkloa Amaradis といったタイの有名な歌手やミュージシャンが参加。 2010年4月30日、1枚目のシングル「メイミープルングニー(ไม่มีพรุ่งนี้/No Tomorrow)」が発売。この曲は、アカデミーファンタジアの6人の全受賞者の曲が2曲づつ収録されているアルバム「The Winners project」の中の1曲である。メイミープルングニー(ไม่มีพรุ่งนี้/No Tomorrow)はナット自身が作曲した。 2010年6月26日、タイ国立劇場の有名な元クラシック歌手Rungrudee Pangpongsaiが主催したクラシックコンサートで、ゲストの一人として、ヒット曲「メイミープルングニー(ไม่มีพรุ่งนี้/No Tomorrow)」を歌った。 2010年7月25日、TV Pool Magazineが主催するTV Inside HOT Awardsで「Male Hot Artist Award」を受賞。 2010年7月30日、著書名「あらゆる角度からすべてを見る(มองทุกอย่างจากทุกมุม)」を初出版し、歌手兼作家としての地位を広げた。この本は、"Reader Icon 2009 Award"を受賞したAmarin Pocketbook Publishingで出版された。 2010年8月22日、ナットを含むアカデミーファンタジアの優勝者6人が、バンコクのインドア・スタジアム・フアマークで開催されたコンサート「KRUNGSRI最初の3Dコンサート-優勝者の勝利」に出演。タイでは史上初のコンサートで、後に3D映像となった。 2010年9月22日、アルバム「The Winners project」の中の曲「ナーティーニアッンガン(นาทีเงียบงัน/Silent Minute)」が2枚目のシングルとして発売。 2010年10月下旬、「KRUNGSRI最初の3Dコンサート-優勝者の勝利」から、タイで初の3D映像のコンサートとなる「勝者の告白(ラファファン/ล่าฝ่าฝัน)」が発売。 2010年11月20日、ナットとZani(アカデミーファンタジア6の優勝者)が、Mシアターで開催されたコンサート「KRUNGSRI presents Mr.Nat & Ms.Zani」に出演。会場の800席は、アユタヤ銀行(クルングスリ銀行)とセントラル・クレジット・カードの顧客で埋められていた。 2010年12月26日、タイランド・カルチャーセンターで開催されたPhusit Laithongプロデュースの Once in a Lifetime コンサートにゲスト出演した。
※この「2010年:音楽、コンサート、初の出版」の解説は、「ナット・サクダトーン」の解説の一部です。
「2010年:音楽、コンサート、初の出版」を含む「ナット・サクダトーン」の記事については、「ナット・サクダトーン」の概要を参照ください。
- 2010年:音楽、コンサート、初の出版のページへのリンク