2009 Indianapolis motorcycle Grand Prixとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2009 Indianapolis motorcycle Grand Prixの意味・解説 

2009年のインディアナポリスグランプリ

(2009 Indianapolis motorcycle Grand Prix から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/24 05:28 UTC 版)

  2009年のインディアナポリスグランプリ
レース詳細
2009年のロードレース世界選手権 全17戦中第12戦
決勝日 2009年8月30日
開催地 インディアナポリス・モーター・スピードウェイ
開催コース 常設サーキット
4.216km
MotoGP
ポールポジション ファステストラップ
ダニ・ペドロサ ホルヘ・ロレンソ
1:39.730 1:40.152
表彰台
1. ホルヘ・ロレンソ
2. アレックス・デ・アンジェリス 3. ニッキー・ヘイデン


250 cc
ポールポジション ファステストラップ
マイク・ディ・メッリオ マルコ・シモンチェリ
1:44.341 1:44.720
表彰台
1. マルコ・シモンチェリ
2. 青山博一 3. アルバロ・バウティスタ
125 cc
ポールポジション ファステストラップ
フリアン・シモン ブラッドリー・スミス
1:49.337 1:49.039
表彰台
1. ポル・エスパルガロ
2. ブラッドリー・スミス 3. シモーネ・コルシ


2009年のインディアナポリスグランプリは、ロードレース世界選手権2009年シーズン第12戦として、8月28日から30日までアメリカ合衆国インディアナ州インディアナポリス・モーター・スピードウェイで開催された。

概要

125ccクラス決勝では、ポル・エスパルガロブラッドリー・スミスとのバトルを0.12秒差で制してグランプリ初優勝を遂げた[1]。前年のインディアナポリスGPでエスパルガロはニコラス・テロルとトップ争いを展開し、17周目には先頭に立ったものの、その直後に雨による赤旗が提示されたため、16周目の順位が採用されて2位に終わった悔しい経験を持っていることから、その雪辱を果たした格好となった[2]

250ccクラスではマルコ・シモンチェリがライバルを寄せ付けず2連勝・シーズン4勝目を挙げた。2位青山博一、3位アルバロ・バウティスタとなり、ランキングトップの青山はバウティスタとのポイント差は16に広げたが、シモンチェリが27ポイント差にまで迫ることとなった[3]

MotoGPクラスではキャプテン・アメリカを模したスペシャルヘルメット・スーツに身を包んだホルヘ・ロレンソが独走でシーズン3勝目を遂げた。ランキングトップのバレンティーノ・ロッシは転倒リタイアを喫し、2人のポイント差は50ポイントから25ポイントに一気に詰まった[4]。2位にはアレックス・デ・アンジェリスが入り、自身クラス初の表彰台を獲得した。

MotoGPクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 99 ホルヘ・ロレンソ ヤマハ 28 47:13.592 2 25
2 15 アレックス・デ・アンジェリス ホンダ 28 +9.435 4 20
3 69 ニッキー・ヘイデン ドゥカティ 28 +12.947 6 16
4 4 アンドレア・ドヴィツィオーゾ ホンダ 28 +13.478 8 13
5 5 コーリン・エドワーズ ヤマハ 28 +26.254 5 11
6 52 ジェームス・トスランド ヤマハ 28 +32.408 10 10
7 65 ロリス・カピロッシ スズキ 28 +34.400 11 9
8 36 ミカ・カリオ ドゥカティ 28 +34.856 15 8
9 24 トニ・エリアス ホンダ 28 +45.005 7 7
10 3 ダニ・ペドロサ ホンダ 28 +45.377 1 6
11 7 クリス・バーミューレン スズキ 28 +45.478 14 5
12 14 ランディ・ド・プニエ ホンダ 28 +52.294 12 4
13 44 アレックス・エスパルガロ ドゥカティ 28 +1:03.552 16 3
14 41 ガボール・タルマクシ ホンダ 28 +1:15.086 17 2
Ret 33 マルコ・メランドリ カワサキ 25 アクシデント 9
Ret 88 ニッコロ・カネパ ドゥカティ 23 棄権 13
Ret 46 バレンティーノ・ロッシ ヤマハ 12 アクシデント 3

250ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 58 マルコ・シモンチェリ ジレラ 26 45:43.599 3 25
2 4 青山博一 ホンダ 26 +1.943 2 20
3 19 アルバロ・バウティスタ アプリリア 26 +4.661 6 16
4 63 マイク・ディ・メッリオ アプリリア 26 +12.776 1 13
5 15 ロベルト・ロカテリ ジレラ 26 +15.475 12 11
6 40 エクトル・バルベラ アプリリア 26 +19.471 4 10
7 52 ルーカス・ペセック アプリリア 26 +22.682 11 9
8 55 エクトル・ファウベル ホンダ 26 +32.809 10 8
9 12 トーマス・ルティ アプリリア 26 +49.321 14 7
10 17 カレル・アブラハム アプリリア 26 +49.845 16 6
11 35 ラファエレ・デ・ロサ ホンダ 26 +53.567 15 5
12 25 アレックス・バルドリーニ アプリリア 26 +1:29.717 13 4
13 53 バレンティン・デービス ホンダ 26 +1:37.837 17 3
14 7 アクセル・ポンス アプリリア 26 +1:46.672 18 2
15 56 ウラジミール・レオノフ アプリリア 26 +1:46.821 21 1
16 11 バラージュ・ネメス アプリリア 25 +1 Lap 20
17 10 イムレ・トス アプリリア 25 +1 Lap 19
18 29 Barrett Long ヤマハ 25 +1 Lap 25
19 30 Adam Roberts ヤマハ 25 +1 Lap 23
Ret 14 ラタパー・ウィライロー ホンダ 23 棄権 9
Ret 6 アレックス・デボン アプリリア 18 アクシデント 8
Ret 16 ジュール・クルーセル アプリリア 7 アクシデント 5
Ret 75 マティア・パシーニ アプリリア 5 棄権 7
Ret 8 バスティン・シェゾー ホンダ 0 アクシデント 22

125ccクラス決勝結果

順位 No ライダー マニュファクチャラー 周回 タイム/リタイヤ グリッド ポイント
1 44 ポル・エスパルガロ デルビ 23 42:07.925 4 25
2 38 ブラッドリー・スミス アプリリア 23 +0.120 5 20
3 24 シモーネ・コルシ アプリリア 23 +0.448 6 16
4 18 ニコラス・テロル アプリリア 23 +1.613 3 13
5 60 フリアン・シモン アプリリア 23 +1.801 1 11
6 93 マルク・マルケス KTM 23 +19.345 9 10
7 17 ステファン・ブラドル アプリリア 23 +19.358 15 9
8 6 ホアン・オリベ デルビ 23 +25.611 10 8
9 73 中上貴晶 アプリリア 23 +29.240 19 7
10 77 ドミニク・エガーター デルビ 23 +29.707 17 6
11 99 ダニー・ウェブ アプリリア 23 +30.464 11 5
12 94 ジョナス・フォルガー アプリリア 23 +44.460 21 4
13 39 ルイス・サロム アプリリア 23 +44.549 20 3
14 71 小山知良 ロンシン 23 +45.328 16 2
15 33 セルヒオ・ガデア アプリリア 23 +45.435 7 1
16 88 ミハエル・ランセデール アプリリア 23 +45.479 14
17 8 ロレンツォ・ザネッティ アプリリア 23 +45.998 24
18 11 サンドロ・コルテセ デルビ 23 +53.791 2
19 16 キャメロン・バービアー KTM 23 +1:01.179 23
20 12 エステベ・ラバト アプリリア 23 +1:02.814 22
21 7 エフレン・バスケス デルビ 23 +1:14.891 8
22 69 ルーカス・センベラ アプリリア 23 +1:16.320 28
23 14 ヨハン・ザルコ アプリリア 23 +1:31.218 13
24 87 ルカ・マルコーニ アプリリア 23 +1:31.569 27
25 10 ルカ・ヴィターリ アプリリア 23 +1:51.274 31
Ret 29 アンドレア・イアンノーネ アプリリア 20 棄権 12
Ret 35 ランディ・クルメナッハ アプリリア 17 アクシデント 25
Ret 45 スコット・レディング アプリリア 11 棄権 26
Ret 5 アレックス・マスボー ロンシン 7 棄権 29
Ret 74 Ben Young アプリリア 3 棄権 32
Ret 32 ロレンツォ・サヴァドーリ アプリリア 3 棄権 18
Ret 75 Miles Thornton アプリリア 1 アクシデント 30

脚注

参考文献


前戦
2009年のチェコグランプリ
ロードレース世界選手権
2009年シーズン
次戦
2009年のサンマリノグランプリ
前回開催
2008年のインディアナポリスグランプリ
インディアナポリスグランプリ 次回開催
2010年のインディアナポリスグランプリ

「2009 Indianapolis motorcycle Grand Prix」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2009 Indianapolis motorcycle Grand Prix」の関連用語

2009 Indianapolis motorcycle Grand Prixのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2009 Indianapolis motorcycle Grand Prixのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2009年のインディアナポリスグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS