2回目の出撃とは? わかりやすく解説

2回目の出撃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 14:14 UTC 版)

トール (仮装巡洋艦)」の記事における「2回目の出撃」の解説

2度目の航海ではGünther Gumprichが艦長となったまた、トール」にはレーダー装備された。「トール」は最初の時はスウェーデン鉱石運搬船Bothnia」に衝突して沈めてしまいドック入りとなったが、1941年11月30日改めドイツから出航フランス沿いに進んで大西洋に出ると「トール」は南極海向かい到着後は捕鯨船探したが何も発見できなかった。そのため、Gumprichは北上決めた3月23日、「トール」はトリスタンダクーニャの南でギリシャ船「Pagositikos」(3492トン)を沈めた。「Pagositikos」は停船し乗員収容後「トール」は魚雷1発で「Pagositikos」を沈めた3月24日補給船「Regensburg」から補給受けた3月30日、「Wellpark」(4649または4469トン)を沈めた搭載機発見した同船接近すると、Gumprichは再び飛行機飛ばしアンテナ破壊命じた同機銃撃戦となりながらも垂らした付きワイヤーアンテナ引きはがすことに成功したその後、「トール」からの砲撃受けて被弾した「Wellpark」は止まった4月1日イギリス船「Willesden」(4563トン)を沈めた。この船も「Wellpark」同様搭載機によって発見され、またアンテナ破壊された。今回爆弾投下されたが、それは外れた。「Willesden」は石油ドラム缶積んでおり、「トール」からの砲撃被弾すると炎上し乗員は船を離れた。「Willesden」の乗員から2名の死者出た4月3日にも同じよう経過ノルウェー船「Aust」(5630トン)を沈めた4月10日、「トール」はレーダー捉えた船に日没後接近。その船はイギリス船「Kirkpool」(4842トンであった無灯火であり、ドイツ補給船の船影とも合致しないため敵と判断され、まず魚雷1本が発射されたが外れた続いてトール」は砲撃。「Kirkpool」は被弾炎上し最後魚雷1発で沈められた。乗員46名中、30名が救助された。

※この「2回目の出撃」の解説は、「トール (仮装巡洋艦)」の解説の一部です。
「2回目の出撃」を含む「トール (仮装巡洋艦)」の記事については、「トール (仮装巡洋艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2回目の出撃」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2回目の出撃」の関連用語

2回目の出撃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2回目の出撃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトール (仮装巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS