2代目 BF型とは? わかりやすく解説

2代目 BF型(1985-1994年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 14:59 UTC 版)

フォード・レーザー」の記事における「2代目 BF型(1985-1994年)」の解説

1985年1月 フルモデルチェンジボディ構成変わらないが、ファミリアがセダン・ハッチバック・ワゴンと全ての仕様で共通のフロントフェイスだったのに対して、こちらはハッチバックのみ独立したフロントフェイスにしており、ボディ形状ハッチバックのみ、ファミリアより丸み強めた意匠変更された。エンジンE5型1.5L(キャブEGIEGIターボ)に加えE3型1.3Lガソリン登場1985年7月 1.7LディーゼルPN型)追加 1985年10月 3ドア車に日本初となるフルタイム方式4WD追加同時にB6型1.6LDOHCターボエンジン追加1986年3月 カブリオレ追加。ショートデッキスタイルであり、ファミリアカブリオレリア部分テールランプ類を含めて前期型ハッチバックの物をそのまま使用)をほぼそのまま流用している為、この型式レーザーの中では唯一フロントフェイス(セダン及びバンの物と共通)とハンドル一部除き全てファミリアカブリオレと共通の仕様だった。エンジンE5型1.5Lターボのみの設定1987年3月 マイナーチェンジセダン4WD追加E5型、E3型がそれぞれB5型、B3エンジンへと換装それに伴い1.5Lに設定されていたEGI及びEGIターボ廃止カブリオレB6型に換装。 なお、この代にはバン存在し3代目登場後1994年まで生産された。

※この「2代目 BF型(1985-1994年)」の解説は、「フォード・レーザー」の解説の一部です。
「2代目 BF型(1985-1994年)」を含む「フォード・レーザー」の記事については、「フォード・レーザー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目 BF型」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2代目 BF型」の関連用語

2代目 BF型のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目 BF型のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォード・レーザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS