1995年オーストラリアグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1995年オーストラリアグランプリの意味・解説 

1995年オーストラリアグランプリ

(1995 Australian Grand Prix から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/04 15:57 UTC 版)

 1995年オーストラリアグランプリ
レース詳細
日程 1995年シーズン第17戦
決勝開催日 11月12日
開催地 アデレード市街地コース
オーストラリア アデレード
コース長 3.780km
レース距離 81周 (306.180km)
決勝日天候 曇り(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'15.505
ファステストラップ
ドライバー デイモン・ヒル
タイム 1'17.943(Lap 16)
決勝順位
優勝
2位
3位

1995年オーストラリアグランプリ英語:1995 Australian Grand Prix)は、1995年F1世界選手権第17戦として、11月12日にアデレード市街地コースで決勝レースが開催された。

概要

オーストラリアGPは翌年からアルバート・パーク・サーキットで開催されることになったので、アデレード市街地コースでの開催は今回で最後となった。

予選

結果

順位 No ドライバー コンストラクター 1回目 2回目
1 5 デイモン・ヒル ウィリアムズルノー 1'15.505 1'15.988 -
2 6 デビッド・クルサード ウィリアムズルノー 1'15.628 1'15.792 +0.123
3 1 ミハエル・シューマッハ ベネトンルノー 1'16.039 1'15.839 +0.334
4 28 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 1'15.932 1'16.994 +0.427
5 27 ジャン・アレジ フェラーリ 15'52.653 1'16.305 +0.800
6 30 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ザウバーフォード 1'16.837 1'16.647 +1.142
7 14 ルーベンス・バリチェロ ジョーダンプジョー 1'16.725 1'16.971 +1.220
8 2 ジョニー・ハーバート ベネトンルノー 1'17.289 1'16.950 +1.445
9 15 エディ・アーバイン ジョーダンプジョー 1'17.197 1'17.116 +1.611
10 7 マーク・ブランデル マクラーレンメルセデス 1'17.348 1'17.721 +1.843
11 25 マーティン・ブランドル リジェ無限ホンダ 1'17.788 1'17.624 +2.119
12 26 オリビエ・パニス リジェ無限ホンダ 1'18.033 1'18.065 +2.528
13 9 ジャンニ・モルビデリ フットワークハート 1'18.814 1'18.391 +2.886
14 4 ミカ・サロ ティレルヤマハ 1'18.604 1'19.083 +3.099
15 24 ルカ・バドエル ミナルディフォード 1'19.285 1'18.810 +3.305
16 3 片山右京 ティレルヤマハ 1'18.828 1'19.114 +3.323
17 23 ペドロ・ラミー ミナルディフォード 1'18.875 1'19.114 +3.370
18 29 カール・ヴェンドリンガー ザウバーフォード 1'19.561 no time +4.056
19 10 井上隆智穂 フットワークハート 1'19.764 1'19.677 +4.172
20 22 ロベルト・モレノ フォルティフォード 1'21.419 1'20.657 +5.152
21 21 ペドロ・ディニス フォルティフォード 1'22.154 1'20.878 +5.373
22 17 アンドレア・モンテルミーニ パシフィックフォード 1'21.659 1'21.870 +6.154
23 16 ベルトラン・ガショー パシフィックフォード 1'22.881 1'21.998 +6.493
24 8 ミカ・ハッキネン マクラーレンメルセデス 1'37.998 +22.483
出典:[1]

決勝

展開

結果

順位 No ドライバー コンストラクター 周回 タイム グリッド ポイント
1 5 デイモン・ヒル ウィリアムズルノー 81 1:49'15.946 1 10
2 26 オリビエ・パニス リジェ無限ホンダ 79 +2 Laps 12 6
3 9 ジャンニ・モルビデリ フットワークハート 79 +2 Laps 13 4
4 7 マーク・ブランデル マクラーレンメルセデス 79 +2 Laps 10 3
5 4 ミカ・サロ ティレルヤマハ 78 +3 Laps 14 2
6 23 ペドロ・ラミー ミナルディフォード 78 +3 Laps 17 1
7 21 ペドロ・ディニス フォルティフォード 77 +4 Laps 21  
8 16 ベルトラン・ガショー パシフィックフォード 76 +5 Laps 23  
Ret 3 片山右京 ティレルヤマハ 70 エンジン 16  
Ret 2 ジョニー・ハーバート ベネトンルノー 69 ドライブシャフト 8  
Ret 15 エディ・アーバイン ジョーダンプジョー 62 エンジン 9  
Ret 30 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ザウバーフォード 39 ギヤボックス 6  
Ret 28 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 34 エンジン 4  
Ret 25 マーティン・ブランドル リジェ無限ホンダ 29 スピン 11  
Ret 1 ミハエル・シューマッハ ベネトンルノー 25 接触 3  
Ret 27 ジャン・アレジ フェラーリ 23 接触 5  
Ret 22 ロベルト・モレノ フォルティフォード 21 スピン 20  
Ret 14 ルーベンス・バリチェロ ジョーダンプジョー 20 スピン 7  
Ret 6 デビッド・クルサード ウィリアムズルノー 19 アクシデント 2  
Ret 10 井上隆智穂 フットワークハート 15 スピン 19  
Ret 29 カール・ヴェンドリンガー ザウバーフォード 8 体調不良 18  
Ret 17 アンドレア・モンテルミーニ パシフィックフォード 2 ギヤボックス 22  
DNS 24 ルカ・バドエル ミナルディフォード 0 電気系 15  
DNS 8 ミカ・ハッキネン マクラーレンメルセデス - 負傷 24  
出典:[2]
  • No.8はドライバー負傷のため決勝不出走 (Do Not Start)。

第16戦終了時点でのランキング

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

  1. ^ Australian Grand Prix: 2nd Qualifying”. galeforcef1.com (1995年11月11日). 2006年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年12月11日閲覧。
  2. ^ 1995 Australian Grand Prix”. formula1.com. 2018年1月15日閲覧。
前戦
1995年日本グランプリ
FIA F1世界選手権
1995年シーズン
前回開催
1994年オーストラリアグランプリ
オーストラリアグランプリ 次回開催
1996年オーストラリアグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1995年オーストラリアグランプリのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1995年オーストラリアグランプリ」の関連用語

1995年オーストラリアグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1995年オーストラリアグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1995年オーストラリアグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS