1990年カナダグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1990年カナダグランプリの意味・解説 

1990年カナダグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/13 23:23 UTC 版)

 1990年カナダグランプリ
レース詳細
日程 1990年シーズン第5戦
決勝開催日 6月10日
開催地 ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット
カナダ モントリオール
コース長 4.390
レース距離 307.300km(70周)
決勝日天候 曇り(ウェット→ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'20.399
ファステストラップ
ドライバー ゲルハルト・ベルガー
タイム 1'22.077(Lap 70)
決勝順位
優勝
2位
3位

1990年カナダグランプリ: 1990 Molson Grand Prix du Canada)は、1990年F1世界選手権の第5戦として、1990年6月10日ジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで決勝レースが開催された。

予選

予備予選結果

順位 No ドライバー コンストラクター タイム
1 33 ロベルト・モレノ ユーロブルンジャッド 1'28.268
2 14 オリビエ・グルイヤール オゼッラフォード 1'28.589 +0.321
3 30 鈴木亜久里 ローラランボルギーニ 1'29.372 +1.104
4 29 エリック・ベルナール ローラランボルギーニ 1'29.844 +1.576
DNPQ 17 ガブリエル・タルキーニ AGSフォード 1'29.855 +1.587
DNPQ 18 ヤニック・ダルマス AGSフォード 1'30.460 +2.192
DNPQ 31 ベルトラン・ガショー コローニスバル 1'44.185 +15.917
DNPQ 34 クラウディオ・ランジェス ユーロブルンジャッド 1'47.118 +18.850
DNPQ 39 ブルーノ・ジャコメリ ライフ 1'50.253 +21.985

予選結果

順位 No ドライバー コンストラクター タイム
1 27 アイルトン・セナ マクラーレンホンダ 1'20.399
2 28 ゲルハルト・ベルガー マクラーレンホンダ 1'20.465 +0.066
3 1 アラン・プロスト フェラーリ 1'20.826 +0.427
4 19 アレッサンドロ・ナニーニ ベネトンフォード 1'21.302 +0.903
5 20 ネルソン・ピケ ベネトンフォード 1'21.568 +1.169
6 5 ティエリー・ブーツェン ウィリアムズルノー 1'21.599 +1.200
7 2 ナイジェル・マンセル フェラーリ 1'21.641 +1.242
8 4 ジャン・アレジ ティレルフォード 1'21.748 +1.349
9 6 リカルド・パトレーゼ ウィリアムズルノー 1'22.018 +1.619
10 8 ステファノ・モデナ ブラバムジャッド 1'22.660 +2.261
11 11 デレック・ワーウィック ロータスランボルギーニ 1'22.673 +2.274
12 12 マーティン・ドネリー ロータスランボルギーニ 1'22.703 +2.304
13 3 中嶋悟 ティレルフォード 1'23.605 +3.205
14 9 ミケーレ・アルボレート アロウズフォード 1'23.744 +3.345
15 14 オリビエ・グルイヤール オゼッラフォード 1'23.779 +3.380
16 23 ピエルルイジ・マルティニ ミナルディフォード 1'23.795 +3.396
17 26 フィリップ・アリオー リジェフォード 1'23.899 +3.500
18 30 鈴木亜久里 ローラランボルギーニ 1'23.915 +3.516
19 21 エマニュエル・ピロ ダラーラフォード 1'24.269 +3.870
20 25 ニコラ・ラリーニ リジェフォード 1'24.285 +3.886
21 35 グレガー・フォイテク オニクスフォード 1'24.397 +3.998
22 36 J.J.レート オニクスフォード 1'24.425 +4.026
23 29 エリック・ベルナール ローラランボルギーニ 1'24.451 +4.052
24 16 イヴァン・カペリ レイトンハウスジャッド 1'24.554 +4.155
25 22 アンドレア・デ・チェザリス ダラーラフォード 1'24.621 +4.222
26 10 アレックス・カフィ アロウズフォード 1'25.113 +4.714
DNQ 33 ロベルト・モレノ ユーロブルンジャッド 1'25.172 +4.773
DNQ 15 マウリシオ・グージェルミン レイトンハウスジャッド 1'25.712 +5.313
DNQ 24 パオロ・バリッラ ミナルディフォード 1'25.951 +5.552
DNQ 7 デビッド・ブラバム ブラバムジャッド 1'26.771 +6.372
出典[1]

決勝

土曜日に降り始めた雨はあがったものの、決勝当日も薄暗い曇り空に覆われた。レーススタートを待つ間に再び雨が降り始め、各車はレインタイヤでダミーグリッドに並んだが、天候の回復を見越してドライ寄りのセッティングを選ぶギャンブルに賭けるドライバーもいた。

スタートシグナルが緑に代わる寸前、2番グリッドのベルガーがわずかに動き出すが、セナが先頭を守って1コーナーをクリアした。序盤はセナ、ベルガー、ナニーニがレースを引っ張り、アレジ、ピケ、ブーツェン、プロストと続いた。

10周目過ぎには、走行ライン上の路面が乾きはじめ、ピットでドライタイヤへ交換する作業が始まった。ここでベルガーにジャンプスタート(フライング)の裁定がくだり、レースタイム60秒加算のペナルティが科された。マクラーレンはチームオーダーでベルガーをセナの前に出し、「見かけ上トップ」のベルガーはペナルティを挽回するため猛プッシュを続けた。好調ナニーニはピットアウトした周回中に小動物(ウッドチャック)を跳ねてしまい、ノーズ交換のため再度ピットインして順位を落とした。

コース上は走行ラインを外すと非常に滑りやすく、スピン・クラッシュが続発する。タイヤ交換を終えて2位に浮上したプロストにブーツェンが19周目に仕掛けるが、その際2台のすぐ前を走っていた周回遅れのラリーニに追突してリタイア。2周後にはナニーニがタイヤバリアに突っ込み、その5周後には同じ場所でアレジがコースアウトし、乗り捨てられていたナニーニのマシンに突っ込んで粉砕した。

セナの30秒後方では、2位集団のプロスト、ピケ、マンセルの我慢比べが続いたが、次第にプロストのブレーキが厳しくなり、49周目にピケ、50週目にマンセルがパスして順位を上げた。

ベルガーはセナを45秒離してトップチェッカーを受けたが、+60秒加算により15秒差の4位という結果になった(最終ラップにプロストのタイムを抜いた)。予選は0.066秒の僅差でポールポジションを逃し、決勝は痛恨のジャンプスタートでタイムペナルティと戦うというアンラッキーな週末になった。

決勝結果

順位 No ドライバー コンストラクター 周回 タイム/リタイア グリッド ポイント
1 27 アイルトン・セナ マクラーレンホンダ 70 1:42'56.400 1 9
2 20 ネルソン・ピケ ベネトンフォード 70 +10.497 5 6
3 2 ナイジェル・マンセル フェラーリ 70 +13.385 7 4
4 28 ゲルハルト・ベルガー マクラーレンホンダ 70 +14.854 2 3
5 1 アラン・プロスト フェラーリ 70 +15.820 3 2
6 11 デレック・ワーウィック ロータスランボルギーニ 68 +2 Laps 11 1
7 8 ステファノ・モデナ ブラバムジャッド 68 +2 Laps 10
8 10 アレックス・カフィ アロウズフォード 68 +2 Laps 26
9 29 エリック・ベルナール ローラランボルギーニ 67 +3 Laps 23
10 16 イヴァン・カペリ レイトンハウスジャッド 67 +3 Laps 24
11 3 中嶋悟 ティレルフォード 67 +3 Laps 13
12 30 鈴木亜久里 ローラランボルギーニ 66 +4 Laps 18
13 14 オリビエ・グルイヤール オゼッラフォード 65 +5 Laps 15
Ret 12 マーティン・ドネリー ロータスランボルギーニ 57 エンジン 12
Ret 35 グレガー・フォイテク オニクスフォード 53 エンジン 21
Ret 22 アンドレア・デ・チェザリス ダラーラフォード 50 ギアボックス 25
Ret 36 J.J.レート オニクスフォード 46 エンジン 22
Ret 6 リカルド・パトレーゼ ウィリアムズルノー 44 ブレーキ 9
Ret 26 フィリップ・アリオー リジェフォード 34 エンジン 17
Ret 4 ジャン・アレジ ティレルフォード 26 スピン 8
Ret 19 アレッサンドロ・ナニーニ ベネトンフォード 21 スピン 4
Ret 5 ティエリー・ブーツェン ウィリアムズルノー 19 接触 6
Ret 25 ニコラ・ラリーニ リジェフォード 18 接触 20
Ret 21 エマニュエル・ピロ ダラーラフォード 11 接触 19
Ret 9 ミケーレ・アルボレート アロウズフォード 11 接触 14
Ret 23 ピエルルイジ・マルティニ ミナルディフォード 0 スピン 16
出典[2]

レース後の選手権順位

  • 注記:ランキング上位5位まで記載。

脚注

  1. ^ Molson Grand Prix du Canada - OVERALL QUALIFYING”. Formula1.com. 2020年4月24日閲覧。
  2. ^ Molson Grand Prix du Canada - RACE RESULT”. Formula1.com. 2020年4月24日閲覧。
  3. ^ a b Canada 1990 - Championship STATS F1”. www.statsf1.com. 2020年4月24日閲覧。


前戦
1990年モナコグランプリ
FIA F1世界選手権
1990年シーズン
次戦
1990年メキシコグランプリ
前回開催
1989年カナダグランプリ
カナダグランプリ 次回開催
1991年カナダグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1990年カナダグランプリのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1990年カナダグランプリ」の関連用語

1990年カナダグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1990年カナダグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1990年カナダグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS