1994年ベルギーグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1994年ベルギーグランプリの意味・解説 

1994年ベルギーグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 07:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 1994年ベルギーグランプリ
レース詳細
日程 1994年シーズン第11戦
決勝開催日 1994年8月28日
開催地 スパ・フランコルシャン
ベルギー スパ
コース長 7.001km
レース距離 44周(308.044km)
決勝日天候 曇り(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 2'21.163
ファステストラップ
ドライバー デイモン・ヒル
タイム 1'57.117(Lap 41)
決勝順位
優勝
2位
3位

1994年ベルギーグランプリ(1994 Belgian Grand Prix)は、1994年F1世界選手権の第11戦として、1994年8月28日スパ・フランコルシャンで開催された。

予選

シーズン序盤に重大事故が続発したことを受け、スパ・フランコルシャンの超高速コーナー「オー・ルージュ」がシケインに変更された(この年限り)。

予選は2日間とも名物の「スパ・ウェザー」に見舞われた。初日の1回目ではコースコンディションがウェットからドライへと変化する中、ドライ用のスリックタイヤでアタックしたルーベンス・バリチェロが暫定ポールポジションを獲得。翌日の2回目はウェットコンディションとなり、バリチェロがコースインせずピットで状況を見守る中、誰にも初日のタイムを破られることなく、バリチェロの初ポールポジションが決定した。フル参戦2年目(エントリー27戦目)のバリチェロは、22歳と96日での最年少ポールポジション記録を樹立した[1]。また、ジョーダンチームにとっても初ポールという二重の喜びとなった。

結果

順位 No ドライバー チーム タイム
1 14 ルーベンス・バリチェロ ジョーダンハート 2'21.163
2 5 ミハエル・シューマッハ ベネトンフォード 2'21.494 +0.331
3 0 デイモン・ヒル ウィリアムズルノー 2'21.681 +0.518
4 15 エディ・アーバイン ジョーダンハート 2'22.074 +0.911
5 27 ジャン・アレジ フェラーリ 2'22.202 +1.039
6 6 ヨス・フェルスタッペン ベネトンフォード 2'22.218 +1.055
7 2 デビッド・クルサード ウィリアムズルノー 2'22.359 +1.196
8 7 ミカ・ハッキネン マクラーレンプジョー 2'22.441 +1.278
9 30 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ザウバーメルセデス 2'22.634 +1.471
10 23 ピエルルイジ・マルティニ ミナルディフォード 2'23.326 +2.163
11 28 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 2'23.895 +2.732
12 4 マーク・ブランデル ティレルヤマハ 2'24.048 +2.885
13 8 マーティン・ブランドル マクラーレンプジョー 2'24.117 +2.954
14 10 ジャンニ・モルビデリ フットワークフォード 2'25.114 +3.951
15 29 アンドレア・デ・チェザリス ザウバーメルセデス 2'25.695 +4.532
16 25 エリック・ベルナール リジェルノー 2'26.044 +4.881
17 26 オリビエ・パニス リジェルノー 2'26.079 +4.916
18 24 ミケーレ・アルボレート ミナルディフォード 2'26.738 +5.575
19 19 フィリップ・アリオー ラルースフォード 2'26.901 +5.738
20 12 ジョニー・ハーバート ロータス無限ホンダ 2'27.155 +5.992
21 31 デビッド・ブラバム シムテックフォード 2'27.212 +6.049
22 20 エリック・コマス ラルースフォード 2'28.156 +6.993
23 3 片山右京 ティレルヤマハ 2'28.979 +7.816
24 9 クリスチャン・フィッティパルディ フットワークフォード 2'30.931 +9.768
25 32 ジャン=マルク・グーノン シムテックフォード 2'31.755 +10.592
26 11 フィリップ・アダムス ロータス無限ホンダ 2'33.885 +12.722
DNQ 34 ベルトラン・ガショー パシフィックイルモア 2'34.582 +13.419
DNQ 33 ポール・ベルモンド パシフィックイルモア 2'35.729 +14.566

決勝

決勝当日は安定したドライコンディションでレースが行われた。初優勝なるかと注目されたバリチェロだが、オープニングラップのケメル・ストレートでミハエル・シューマッハに抜かれ、さらにジャン・アレジにも抜かれ、以後もポジションを下げると、20周目にスピンアウトしてレースを終えた。アレジも2周目にエンジンブローでリタイアし、その後はシューマッハが後続を引き離して独走態勢を築く。

シューマッハは19周目に下りの高速コーナー「プーオン」の出口でオーバーランして1回転スピンを喫するも、すぐに体勢を立て直して走行を続けた。チャンピオンシップのライバルであるデイモン・ヒルはチームメイトのデビッド・クルサードとの争いに手間取り、シューマッハ追撃には至らなかった。

シューマッハはヒルに20秒近くの差をつけてトップチェッカーを受け、今期8勝目を達成した、と思われた。しかし、レース後の再車検において車体底面に装着している木製の板(スキッドブロック[2])が規定の厚さよりも1.6mm薄いことが判明。ベネトンチームは単独スピンの際に縁石に擦って削れた、と主張したが、審判団は問題の箇所とは異なるとして抗議を認めず、レース5時間後にシューマッハの失格が決定。2位以下の順位が繰り上がり、ヒルが優勝者となった。すでにサーキットを離れていたシューマッハは、友人宅で行われた祝勝パーティーの最中にこの悪い知らせを聞かされた。

シューマッハの失格はイギリスGP黒旗無視に続いて今期2度目であり、ベルギーGP後にはペナルティーとして2戦出場停止が決まっている。

結果

順位 No ドライバー チーム 周回数 タイム/リタイア グリッド ポイント
1 0 デイモン・ヒル ウィリアムズルノー 44 1:28'47.170 3 10
2 7 ミカ・ハッキネン マクラーレンプジョー 44 +51.381 8 6
3 6 ヨス・フェルスタッペン ベネトンフォード 44 +1'10.453 6 4
4 2 デビッド・クルサード ウィリアムズルノー 44 +1'45.787 7 3
5 4 マーク・ブランデル ティレルヤマハ 43 +1 Lap 12 2
6 10 ジャンニ・モルビデリ フットワークフォード 43 +1 Lap 14 1
7 26 オリビエ・パニス リジェルノー 43 +1 Lap 17  
8 23 ピエルルイジ・マルティニ ミナルディフォード 43 +1 Lap 10  
9 24 ミケーレ・アルボレート ミナルディフォード 43 +1 Lap 18  
10 25 エリック・ベルナール リジェルノー 42 +2 Laps 16  
11 32 ジャン=マルク・グーノン シムテックフォード 42 +2 Laps 25  
12 12 ジョニー・ハーバート ロータス無限ホンダ 41 +3 Laps 20  
13 15 エディ・アーバイン ジョーダンハート 40 +4 Laps 4  
DSQ 5 ミハエル・シューマッハ ベネトンフォード 44 失格 2  
Ret 9 クリスチャン・フィッティパルディ フットワークフォード 33 エンジン 24  
Ret 31 デビッド・ブラバム シムテックフォード 29 ホイール 21  
Ret 29 アンドレア・デ・チェザリス ザウバーメルセデス 27 スロットル 15  
Ret 8 マーティン・ブランドル マクラーレンプジョー 24 スピンアウト 13  
Ret 14 ルーベンス・バリチェロ ジョーダンハート 19 スピンアウト 1  
Ret 3 片山右京 ティレルヤマハ 18 エンジン 23  
Ret 11 フィリップ・アダムス ロータス無限ホンダ 15 スピンアウト 26  
Ret 28 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 11 エンジン 11  
Ret 19 フィリップ・アリオー ラルースフォード 11 エンジン 19  
Ret 30 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ザウバーメルセデス 10 ドライブシャフト 9  
Ret 20 エリック・コマス ラルースフォード 3 エンジン 22  
Ret 27 ジャン・アレジ フェラーリ 2 エンジン 5  
  • ミハエル・シューマッハはレース後の車検で、スキッドブロックが規定以上に削れていたため失格

脚注

  1. ^ それ以前の記録はアンドレア・デ・チェザリスの22歳と307日(1982年第3戦アメリカ西GP)。バリチェロの記録は2012年時点ではセバスチャン・ベッテル(21歳72日)、フェルナンド・アロンソ(21歳236日)に次ぐ3位となっている。
  2. ^ 車高を上げてダウンフォースを削減(コーナリングスピードを抑制)するための措置。ベルギーGPの2戦前のドイツGPより装着が義務付けられた。


前戦
1994年ハンガリーグランプリ
FIA F1世界選手権
1994年シーズン
次戦
1994年イタリアグランプリ
前回開催
1993年ベルギーグランプリ
ベルギーグランプリ 次回開催
1995年ベルギーグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1994年ベルギーグランプリ」の関連用語

1994年ベルギーグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1994年ベルギーグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1994年ベルギーグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS