1990年エストニア最高会議選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 01:08 UTC 版)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1990年エストニア最高会議選挙(1990ねんエストニアさいこうかいぎせんきょ、1990 Eesti Vabariigi Ülemnõukogu valimised)は、1990年3月18日にエストニア・ソビエト社会主義共和国で行われた最高会議議員(第12期)の総選挙である[1]。
概要
エストニア最高会議は2月の時点で、憲法から共産党の指導性を定めたソ連憲法第6条を削除していたため、この選挙には非共産党系の組織からも出馬が許可された、複数政党制選挙となった[1]。
選挙
この選挙はドループ基数を用いた単記移譲式投票で実施され[2]、組織よりも候補者個人に対する支持が重視された[1]。直接選挙に基づく秘密投票と各票の平等が保障され、投票は7時から20時まで実施されるものとされた[3]。投票用紙はエストニア語とロシア語の双方で印刷され、候補者名はアルファベット順に並べられた[4]。46の選挙区に1030か所の投票所が設けられ、議員の定数は105人とされた[5]。また、議員数と選挙区のうち4つはソ連軍に対して割り当てられていた[5]。
投票権は、エストニア国内に居住する18歳以上の住民に対して与えられ、10年間エストニアに居住していた住民については代理投票も認められた[6]。一方、投票権は居住地の選挙区に限って与えられ、また有罪判決を受けている者の投票権も認められなかった[6]。閣僚(閣僚会議議長を除く)・裁判官・検察官・人民統制委員会メンバーなどに対しても投票権は認められなかった[6]。軍選挙区の投票権は、当該地区に居住する18歳以上の軍人とその家族に対して、居住期間に関係なく認められた[7]。
536人が立候補し、うち474人が登録され、さらに82人が途中で撤退したことで、最終的な候補者数は392人となった[5]。候補者の民族別内訳は、エストニア人277人・ロシア人89人・その他26人であった[5]。性別は男性368人・女性24人であり、年齢別にみると40歳以下104人・41歳から50歳までが162人・51歳以上126人であった[5]。対する有権者数は116万4603人となり、そのうち91万2648人が投票用紙を受け取り、91万1203人(78.2パーセント)が投票した[5]。
選挙結果
選挙区別得票結果
タリン1区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| インドレク・トーメ | 独立民主主義[9] | 1万5046 |
| ティート・キャビン | エストニア人民戦線 エストニア自由民主党 祖国連合 エストニア会議[10] |
1万1833 |
| ユロ・ヌギス | 共和国主義者 法的連続性 エストニア会議[11] |
9313 |
| ゲニク・イスラエリャン (et) | 平等の権利 エストニア共産党 協力と平等[12] |
9842 |
| マルト・ラール | 共和国主義者 法的連続性 エストニア会議[10] |
7630 |
| 当落ライン | ||
| レンナルト・メリ | 7296 | |
| ヤーコフ・レシュキン | 4188 | |
| クララ・コプィティナ | 2680 | |
| セルゲイ・パスコ | 1743 | |
| アルノ・アルマン (et) | 1723 | |
| カリュ・アレクシウス | 947 | |
| ボリス・トゥフ (et) | 702 | |
| アンド・レプス | 444 | |
| リーナ・トニッソン (et) | 344 | |
| ヴァイクス・ユギス | 212 | |
| エヴゲニー・リモント | 168 | |
| アルヴォ・パス | 108 | |
| カレフ・カッロ | 98 | |
| イルマル・パリアス (et) | 73 | |
| 有権者数 | 7万3312 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
5万6653 |
| 投票者数 | 5万6516 |
| 投票率 | 77.1% |
タリン2区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| レンビット・アンヌス | 平等の権利 エストニア共産党 協力と平等[14] |
19063 |
| ヘインツ・ヴァルク | 創作家諸同盟 (et) エストニア人民戦線 エストニア自由民主党 エストニア中央党 エストニア会議[15] |
8610 |
| ヴィクトル・エルモラエフ (et) | 平等の権利 エストニア共産党 協力 市民の安定[12] |
6293 |
| 当落ライン | ||
| オレグ・モロゾフ | 3217 | |
| エイノ・ヴァールトヌウ | 2978 | |
| ウラジーミル・イヴァノフ | 2418 | |
| ミハイル・ルィセンコ | 1932 | |
| ヘイノ・レヴァルト | 1230 | |
| ニコライ・ツェロコンペツ | 1072 | |
| アンナ・インゲルマン | 808 | |
| アレクサンドル・ポチョムキン | 750 | |
| ヤーン・リース (et) | 443 | |
| ドミトリー・ジュダーノフ | 353 | |
| グラント・グカソフ | 280 | |
| アナトリー・ユマロフ | 199 | |
| パウル=オレフ・ムツキュラ | 104 | |
| 有権者数 | 4万2241 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3万457 |
| 投票者数 | 3万346 |
| 投票率 | 71.8% |
タリン3区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ヤーク・ユエリュート | 創作家諸同盟 エストニア人民戦線 エストニア自由民主党 祖国連合 エストニア会議[17] |
7533 |
| 当落ライン | ||
| ニコライ・タラソフ | 4145 | |
| アルノルト・グレーン | 2546 | |
| アイヴァル・カラ | 232 | |
| 有権者数 | 1万6218 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万2305 |
| 投票者数 | 1万2204 |
| 投票率 | 75.3% |
タリン4区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ヴァイノ・ヴァリャス | 無所属[18] | 8497 |
| アレクセイ・ズィビン (et) | 平等の権利 協力と平等[19] |
7986 |
| 当落ライン | ||
| ヴェッロ・サートパル (et) | 6857 | |
| イーゴリ・コノヴァロフ | 3704 | |
| パウル=エーリク・ルモ | 3355 | |
| レオ・シュタルコフ (et) | 2178 | |
| ヴィクトル・キエメツ | 1530 | |
| エイノ・タム (et) | 522 | |
| ペーテル・リーフ (et) | 241 | |
| アイメ・ピールサル | 212 | |
| ヤーン・レーツァル (et) | 177 | |
| レイン・プデル (et) | 97 | |
| ヘイナルト・プフキム | 31 | |
| 有権者数 | 3万493 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万4279 |
| 投票者数 | 2万4221 |
| 投票率 | 79.4% |
タリン5区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| エン・プルドロース (et) | 創作家諸同盟 エストニア人民戦線 エストニア自由民主党 エストニア中央党[21] |
15642 |
| パーヴェル・パンフィーロフ (et) | 平等の権利 エストニア共産党 協力と平等[22] |
13967 |
| ヴェッロ・ポフラ (et) | エストニア人民戦線 エストニア緑の運動 (et) エストニア中央党[22] |
7988 |
| アレクサンドル・ラバソフ | 平等の権利 エストニア共産党 市民の安定[10] |
6158 |
| 当落ライン | ||
| ゲンナジー・クルコフ (et) | 5745 | |
| シーリ・オヴィール | 4326 | |
| ボリス・レーンソン | 2830 | |
| マイト・サルフ | 2563 | |
| ロマン・シェレメタ (et) | 2497 | |
| エドゥアルト・バウム | 1996 | |
| ロマン・デニソフ | 1486 | |
| エドゥアルト・ティン (et) | 1453 | |
| ヴァレリー・マルィシュコ | 669 | |
| エルマル・ヨーセプ | 470 | |
| スタニスラフ・グネズドフスキー | 388 | |
| ケルステン・サール (et) | 367 | |
| ピョートル・ニコペンジウス | 318 | |
| アレクサンドル・レップ | 264 | |
| アリーナ・ヴィクトロヴァ | 191 | |
| ヤン・リャスタス | 114 | |
| 有権者数 | 6万1702 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
4万6252 |
| 投票者数 | 4万6206 |
| 投票率 | 74.9% |
タリン6区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アレクサンドル・グセフ (et) | 平等の権利 エストニア共産党[24] |
16231 |
| セルゲイ・ペチノフ | 平等の権利 エストニア共産党 協力と平等[22] |
8428 |
| レイン・タンメ (et) | エストニア人民戦線 法的連続性 人民中央党 エストニア中央党 エストニア会議[9] |
7385 |
| ペート・カスク (en) | エストニア人民戦線 人民中央党 エストニア中央党 エストニア会議[25] |
7093 |
| 当落ライン | ||
| ミャルト・ミュール | 4916 | |
| ユリ・ルディヤク | 3142 | |
| トーマス・アラタル (et) | 3106 | |
| ウラジーミル・アレクサンドロフ | 2320 | |
| マディス・マルティンソン | 2089 | |
| ボリス・ザハロフ | 1699 | |
| ヴァレリー・イヴァノフ | 1199 | |
| アンドレス・エッラマー (et) | 907 | |
| ユーリー・メンコフ | 745 | |
| アドヴィク・キリス (et) | 686 | |
| レオナルド・ザルビン | 508 | |
| アヴグスティナ・ゲルベル | 498 | |
| ユリ・ペルトマン | 348 | |
| ヴァレリー・ルヴォフスキー | 266 | |
| ヴァレリー・ズロビン | 181 | |
| ミャルト・クボ | 104 | |
| ウド・ヘルメ | 86 | |
| 有権者数 | 5万7980 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
4万1938 |
| 投票者数 | 4万1907 |
| 投票率 | 72.3% |
タリン7区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| レイン・ヴェイデマン | 創作家諸同盟 エストニア人民戦線 社会民主党[18] |
11813 |
| ミック・ティトマ (et) | 独立民主主義[9] | 9536 |
| ニコライ・アクシニン (et) | 平等の権利 協力と平等[27] |
8354 |
| 当落ライン | ||
| オレグ・カングル | 3286 | |
| エヴゲニー・ゴリコフ | 2718 | |
| アント・ラウカス (et) | 2202 | |
| アレクサンドル・レヴィン | 1555 | |
| アレクセイ・アレクセーエフ | 1350 | |
| スヴェトラーナ・チュクロヴァ | 1038 | |
| レオニード・シェフチェンコ | 545 | |
| エーノク・コルネル (et) | 476 | |
| トゥニス・ヒャルム | 379 | |
| ブルーノ・ユンク | 270 | |
| ヘイノ・トフヴェル | 241 | |
| ヴャチェスラフ・チモヒン | 147 | |
| ユリ・ヴェンデリン | 134 | |
| ヤーン・ルイゲ | 92 | |
| ヤーン・ヴィーギ | 71 | |
| メインハルト・セップ | 51 | |
| 有権者数 | 4万6189 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3万6116 |
| 投票者数 | 3万6075 |
| 投票率 | 78.1% |
タリン8区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| エン・レイッソン | 創作家諸同盟 エストニア人民戦線 人民中央党 エストニア会議[29] |
17045 |
| テート・カッラス | 創作家諸同盟 エストニア人民戦線 エストニア自由民主党 祖国連合[17] |
8713 |
| ウラジーミル・レベデフ (et) | 平等の権利 協力と平等[10] |
7800 |
| 当落ライン | ||
| オレグ・ゴギン | 3869 | |
| ラウリ・エイネル | 3621 | |
| ミハイル・エゴロフ | 2592 | |
| ヘッラト・ルンヴォルト (et) | 2143 | |
| アルヴォ・エーク (et) | 1643 | |
| ウラジーミル・ユシュキン (et) | 1454 | |
| ボリス・モロノフ | 1315 | |
| ヤーン・モクス (et) | 1217 | |
| アードゥ・オル | 996 | |
| ウラジーミル・バイバコフ | 869 | |
| ライヴォ・ヴァレ (et) | 746 | |
| アンツ・アンツォン | 558 | |
| トゥヌ・レンマ | 56 | |
| 有権者数 | 4万5065 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3万5367 |
| 投票者数 | 3万5331 |
| 投票率 | 78.4% |
コフトラ=ヤルヴェ9区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| プリードゥ・プリクス (et) | エストニア人民戦線 社会民主党[21] |
10113 |
| ニコライ・ザハロフ (et) | 平等の権利 エストニア共産党 協力と平等[19] |
9439 |
| ヴィクトル・アンドレーエフ (et) | 平等の権利 ヴィルマー代表 市民の安定[14] |
8591 |
| ヘルギ・ヴィーレライト (et) | エストニア人民戦線 共和国主義者 法的連続性 人民中央党 共和党 エストニア中央党 エストニア会議[18] |
7382 |
| パーヴェル・エルモシュキン (et) | エストニア共産党 ヴィルマー代表[12] |
7395 |
| 当落ライン | ||
| ウラジーミル・ザイツェフ | 5711 | |
| ウラジーミル・パル | 4360 | |
| アレクサンドル・リュビムツェフ | 2785 | |
| ミハイル・バルィチェンコ | 1803 | |
| エイナリ・レイニ | 1157 | |
| ヴァレンチン・トカチェンコ | 778 | |
| アヴグスティナ・ヌルク | 609 | |
| オレグ・ルィサコフ | 559 | |
| アナトリー・バグメト | 372 | |
| アナトリー・コサル | 273 | |
| エレーナ・オハカス | 261 | |
| ニコライ・ヴェルチャギン | 177 | |
| 有権者数 | 6万7359 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
4万9390 |
| 投票者数 | 4万9340 |
| 投票率 | 73.3% |
ナルヴァ10区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ニコライ・ゾリン (et) | 平等の権利 ヴィルマー代表 市民の安定[19] |
6522 |
| 当落ライン | ||
| ヴィクトル・ニャルヴァネン | 1303 | |
| トゥヌ・エリセーエフ | 715 | |
| ウラジーミル・サル | 465 | |
| 有権者数 | 1万3082 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
9479 |
| 投票者数 | 9474 |
| 投票率 | 72.4% |
ナルヴァ11区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ウラジーミル・クズネツォフ (et) | 平等の権利 ヴィルマー代表 協力と平等[32] |
4674 |
| 当落ライン | ||
| ヴァレリー・クィロメツ | 2657 | |
| セルゲイ・ゾロトフ | 724 | |
| アナトリー・スタロスチン | 542 | |
| ユーリー・フィリチョーノク | 212 | |
| 有権者数 | 1万2466 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
9225 |
| 投票者数 | 9219 |
| 投票率 | 74.0% |
ナルヴァ12区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| セルゲイ・ソヴェトニコフ (et) | 平等の権利 エストニア共産党 ヴィルマー代表 市民の安定[19] |
4509 |
| 当落ライン | ||
| ニコライ・クリコフ | 990 | |
| ゲンナジー・フィリッポフ | 712 | |
| ボリス・エイデミッレル | 441 | |
| ヴァルテル・タラスク | 346 | |
| ユーリー・コノヴァロフ | 158 | |
| 有権者数 | 1万784 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
7575 |
| 投票者数 | 7550 |
| 投票率 | 70.0% |
ナルヴァ13区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ウラジーミル・マリコフスキー (et) | 平等の権利 エストニア共産党 協力と平等[11] |
8299 |
| 当落ライン | ||
| ヴァレリー・シュリャク | 1084 | |
| エヴゲニー・ニキーチン | 424 | |
| 有権者数 | 1万4062 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万229 |
| 投票者数 | 1万209 |
| 投票率 | 72.6% |
ナルヴァ14区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| パーヴェル・グリゴリエフ (et) | ヴィルマー代表 市民の安定[24] |
5099 |
| 当落ライン | ||
| ユーリー・マザノフ | 1204 | |
| アレクサンドル・イサチェンコフ | 858 | |
| 有権者数 | 1万1925 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
7855 |
| 投票者数 | 7852 |
| 投票率 | 65.8% |
パルヌ15区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ヤーン・リップマー (et) | エストニア人民戦線 社会民主党 エストニア会議[29] |
4923 |
| アフティ・キョオ (en) | 共和国主義者 独立民主主義[10] |
4625 |
| 当落ライン | ||
| ユリ・テンソン | 2667 | |
| ヴィクトル・ハンセン | 1449 | |
| カリュ・コトカス | 1083 | |
| アンドレス・リンゴ | 671 | |
| タヴィ・トゥハル | 291 | |
| 有権者数 | 1万8311 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万4341 |
| 投票者数 | 1万4325 |
| 投票率 | 78.2% |
パルヌ16区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| キュッロ・アリャカス (et) | エストニア人民戦線 法的連続性 人民中央党 エストニア中央党 エストニア会議[14] |
7765 |
| 当落ライン | ||
| ゲンナジー・テリ | 1123 | |
| ヘイティ・ヘンドリクソン | 346 | |
| オト・シュルト | 206 | |
| 有権者数 | 1万3328 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
9947 |
| 投票者数 | 9941 |
| 投票率 | 74.6% |
パルヌ17区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ヨハネス・カス (et) | エストニア人民戦線 エストニア緑の運動 共和党 エストニア大地中心党 (et) 祖国連合 エストニア会議[25] |
5109 |
| 当落ライン | ||
| マディス=イルマル・サルム (et) | 2228 | |
| エイノ=ユリ・ラールマン | 651 | |
| 有権者数 | 1万594 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
8601 |
| 投票者数 | 8587 |
| 投票率 | 81.1% |
シッラマエ18区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アナトリー・ノヴォハツキー (et) | エストニア共産党 市民の安定[11] |
2277 |
| 当落ライン | ||
| エフィム・シュテルン | 651 | |
| ヴィクトル・クラシルニコフ | 487 | |
| ミハイル・プロコフィエフ | 338 | |
| 有権者数 | 4928 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3905 |
| 投票者数 | 3899 |
| 投票率 | 79.1% |
シッラマエ19区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ヴィタリー・メンシコフ (et) | ヴィルマー代表[11] | 1848 |
| 当落ライン | ||
| ユーリー・トルマチョフ | 1835 | |
| 有権者数 | 4903 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3904 |
| 投票者数 | 3902 |
| 投票率 | 79.6% |
シッラマエ20区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ユーリー・エフスチグネーエフ (et) | ヴィルマー代表 平等の権利 市民の安定[12] |
2775 |
| 当落ライン | ||
| ヴァディム・ポクロフスキー | 682 | |
| 有権者数 | 4813 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3668 |
| 投票者数 | 3667 |
| 投票率 | 76.2% |
タルトゥ21区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アルノルト・リューテル | 無所属[39] | 21300 |
| レフテ・ハインサル | 創作家諸同盟 祖国連合[19] |
10124 |
| トゥヌ・アントン (en) | エストニア人民戦線 社会民主党 エストニア会議[14] |
8790 |
| 当落ライン | ||
| アルノルト・サイ | 5757 | |
| エン・タルト (en) | 4932 | |
| トーマス・フレイ (et) | 3147 | |
| ラフィク・グリゴリアン | 2682 | |
| アードゥ・ムスト (et) | 2151 | |
| アルノ・スシ | 1407 | |
| アレクサンドル・ヴォルコフ | 1142 | |
| トゥヌ・オヤ (et) | 1065 | |
| ウノ・ルフムス (et) | 931 | |
| ヤーン・エイラルト (ru) | 557 | |
| アルトゥール・クズネツォフ | 533 | |
| ライト・マルステ | 353 | |
| カリュ・ヘッレヌルム | 313 | |
| エン・ブラウン | 242 | |
| レンビット・スルビ | 152 | |
| アレクサンドル・ゴイディン | 132 | |
| アルベルト・ダニルソン | 118 | |
| マルト・ソン | 84 | |
| 有権者数 | 4万3657 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3万3216 |
| 投票者数 | 3万3104 |
| 投票率 | 75.8% |
タルトゥ22区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| マリユ・ラウリスティン | エストニア人民戦線 社会民主党 エストニア会議[10] |
16117 |
| レイン・ヤルリク (en) | 創作家諸同盟 エストニア人民戦線 人民中央党 エストニア緑の運動 エストニア会議[17] |
7585 |
| アンツ・ヴェートゥウスメ (et) | エストニア人民戦線 社会民主党[15] |
8792 |
| 当落ライン | ||
| ヴァルテル・トーツ | 2779 | |
| レイン・カムス | 1334 | |
| レイン・イルヴァル | 1091 | |
| 有権者数 | 4万2772 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万4642 |
| 投票者数 | 2万9621 |
| 投票率 | 69.3% |
ハープサル23区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ユロ・ウルオツ (et) | 独立民主主義[15] | 6844 |
| アンドレス・アンマス | 共和国主義者 法的連続性 エストニア・キリスト教民主党 (et) 祖国連合 エストニア会議[14] |
4542 |
| トゥニス・メッツ (et) | エストニア人民戦線 農民代表 人民党 共和党 エストニア会議[11] |
3946 |
| 当落ライン | ||
| マイエ・クラム | 3416 | |
| ヤーク・カルベルク | 2514 | |
| レイン・ヌルク | 1130 | |
| レア・トゥーソフ | 1033 | |
| エルマル・キャフル | 515 | |
| 有権者数 | 2万2650 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万8606 |
| 投票者数 | 1万8560 |
| 投票率 | 81.9% |
ハリュ24区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アンドレス・タラント | エストニア人民戦線 エストニア緑の運動 社会民主党 エストニア会議[9] |
10814 |
| クラヴディア・セルギイ | 平等の権利 協力 市民の安定[39] |
7542 |
| 当落ライン | ||
| ヨハネス・タサ | 3822 | |
| アルヴ・カリャツェ | 3715 | |
| アレクサンドル・ピトカリュク | 2631 | |
| スレフ・コント | 2226 | |
| ハラルト・ティッレマン | 1257 | |
| アード・ヴァフトラ | 618 | |
| ヴェッロ・ロセンベルク | 569 | |
| ウノ・イルム | 451 | |
| エドゥアルト・セップ | 177 | |
| 有権者数 | 3万840 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万5774 |
| 投票者数 | 2万5734 |
| 投票率 | 83.4% |
ハリュ25区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| イヴァル・ライク (et) | エストニア人民戦線 農民代表 エストニア大地中心党 社会民主党 エストニア会議[21] |
9614 |
| ユリ・リーム | エストニア人民戦線 法的連続性 農民代表 エストニア緑の運動 祖国連合 エストニア会議[29] |
8480 |
| アルヴォ・シレンディ (et) | 共和国主義者 農民代表 人民党 市民連合[19] |
6748 |
| 当落ライン | ||
| アルノ・ケルニク | 4648 | |
| マティ・クーセ | 3309 | |
| エン・ソーヴィク | 2231 | |
| マイド・パヨ (et) | 1781 | |
| アイデ・ヴァレ | 1340 | |
| ユハン・ルミ | 1116 | |
| エルマル・ハッリク | 726 | |
| スヴェン=アッラン・サグリス (et) | 695 | |
| アンツ・キルスト | 382 | |
| アクセル・ミョルス | 219 | |
| ティート・ウースタル | 166 | |
| 有権者数 | 3万8359 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3万1641 |
| 投票者数 | 3万1534 |
| 投票率 | 82.2% |
ヒーウマー26区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アイン・タヒステ (et) | エストニア人民戦線 法的連続性 エストニア大地中心党 エストニア中央党 エストニア会議[15] |
3739 |
| ヒッラル・エッレル (en) | 農民代表 独立民主主義[24] |
3168 |
| 当落ライン | ||
| アンツ・レンメルク | 1038 | |
| 有権者数 | 7696 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
6510 |
| 投票者数 | 6491 |
| 投票率 | 84.3% |
ヨゲヴァ27区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アンツ・パユ (et) | 農民代表 エストニア緑の運動 エストニア中央党 エストニア会議[11] |
10659 |
| ユハン・テルグマー (et) | 農民代表 独立民主主義[9] |
6647 |
| トゥヌ・サールマン (et) | 農民代表 人民党 エストニア中央党[39] |
4910 |
| マティ・アフヴェン (en) | 法的連続性 農民代表 エストニア緑の運動[43] |
4675 |
| 当落ライン | ||
| ヘルガル=ユリ・アウン | 3727 | |
| プリート・ノルマク | 2289 | |
| 有権者数 | 3万357 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万3436 |
| 投票者数 | 2万3420 |
| 投票率 | 77.2% |
キンギッセパ28区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| カリョ・エッリク (en) | 法的連続性 エストニア緑の運動 エストニア会議[24] |
5358 |
| アンドレイ・プリー (et) | 農民代表 エストニア・キリスト教民主党 祖国連合[22] |
5088 |
| ユリ・プルト (et) | エストニア人民戦線 法的連続性 農民代表 エストニア自由民主党 祖国連合 エストニア会議[21] |
5020 |
| 当落ライン | ||
| ヴァルテル・ホンミク | 4710 | |
| ヘイノ・ウース | 3433 | |
| ヤーン=アレクサンドル・ローダ | 2252 | |
| ユハン・ヴェール (et) | 1671 | |
| 有権者数 | 2万6717 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万1562 |
| 投票者数 | 2万1527 |
| 投票率 | 80.6% |
コフトラ=ヤルヴェ29区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| コイト・ラウト (et) | 創作家諸同盟 エストニア人民戦線 人民中央党[21] |
5704 |
| アルド・タム (et) | エストニア人民戦線 農民代表 エストニア大地中心党 農民連合[19] |
3663 |
| ヴァレリ・コイス (en) | 農民代表 ヴィルマー代表 独立民主主義 市民の安定[25] |
3178 |
| 当落ライン | ||
| ウルマス・マヤヤース | 2993 | |
| エンデル・アルヴェト | 1245 | |
| ニーナ・ミヘエヴァ | 1099 | |
| カリュ・パフカ | 774 | |
| ティート・サーレ (et) | 710 | |
| ハラルト・ミャギ | 454 | |
| セルゲイ・ザハロフ | 378 | |
| ヤーン=ユロ・サール | 276 | |
| アンドレイ・カレフ | 183 | |
| 有権者数 | 1万7188 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万5124 |
| 投票者数 | 1万5103 |
| 投票率 | 87.9% |
パイデ30区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アンツ・キャールマ (et) | 農民代表 独立民主主義 市民連合[10] |
6566 |
| アラル・マーレント (et) | 農民代表 独立民主主義[29] |
6192 |
| ウノ・ウガンディ (et) | エストニア人民戦線 農民代表 社会民主党 人民中央党 エストニア中央党 エストニア会議[15] |
6494 |
| 当落ライン | ||
| ユリ・コトカ | 5055 | |
| ハラルト・メリ (et) | 2549 | |
| レイン・アリュケセ | 1854 | |
| アルヴォ・アデルベルト | 1562 | |
| ヴァフル=エルコ・ラウダヴァ | 1279 | |
| イゴル・プルト | 219 | |
| 有権者数 | 3万100 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万5185 |
| 投票者数 | 2万5179 |
| 投票率 | 83.7% |
プルヴァ31区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| イグナル・フュク (en) | エストニア人民戦線 農民代表 エストニア緑の運動 人民中央党 エストニア中央党 エストニア会議[24] |
8961 |
| ヘイノ・コスタビ (en) | 共和国主義者 法的連続性 農民代表 人民党 共和党 祖国連合 エストニア会議[32] |
4299 |
| マルト・マディソーン (et) | 農民代表 独立民主主義 市民連合[29] |
4136 |
| 当落ライン | ||
| ゲオルク・マフラ | 3967 | |
| アンドレス・レイメル (et) | 3036 | |
| イルマル・ヴァナヌルム | 2010 | |
| アンティ・アッリカス | 1115 | |
| ヴォルデマル・ヨーヴェル (et) | 751 | |
| アルノ・ヤール | 312 | |
| 有権者数 | 2万5570 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万9874 |
| 投票者数 | 1万9863 |
| 投票率 | 77.7% |
パルヌ32区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ユリ・レインソン (et) | 農民代表 エストニア大地中心党 農民連合[39] |
3469 |
| 当落ライン | ||
| アイムル・サールツ | 1389 | |
| ペーテル・オラフ | 1319 | |
| 有権者数 | 7321 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
6286 |
| 投票者数 | 6279 |
| 投票率 | 85.8% |
パルヌ33区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アルヴォ・ユンティ (en) | エストニア人民戦線 農民代表 人民中央党 エストニア中央党 エストニア会議[12] |
4642 |
| 当落ライン | ||
| エリフ・ブルゲト | 1292 | |
| 有権者数 | 7070 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
6120 |
| 投票者数 | 6120 |
| 投票率 | 86.6% |
パルヌ34区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ペーテル・ルット (et) | 農民代表 独立民主主義 市民連合 エストニア会議[29] |
3267 |
| 当落ライン | ||
| ヘイノ・キーク | 2411 | |
| アンドレス・ヴァリク (et) | 1654 | |
| アヴォ・ラフ | 913 | |
| ヨハネス・トームサル | 586 | |
| アーレ・ウイント | 468 | |
| 有権者数 | 8119 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
7072 |
| 投票者数 | 7070 |
| 投票率 | 87.1% |
パルヌ35区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| アンツ・ヤルヴェサール | 農民代表 独立民主主義 市民連合[17] |
3646 |
| 当落ライン | ||
| ティート・メレニャック | 1647 | |
| ヤーン・ナゲル | 1043 | |
| 有権者数 | 7551 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
6450 |
| 投票者数 | 6450 |
| 投票率 | 85.4% |
ラクヴェレ36区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ティート・マテ | 共和国主義者 エストニア会議[29] |
15496 |
| エトカル・サヴィサール | エストニア人民戦線 農民代表 エストニア中央党 エストニア会議[39] |
12497 |
| レンビット・カリュヴェー (et) | エストニア人民戦線 人民中央党 エストニア会議[17] |
7653 |
| イッラル・ハッラステ | 共和国主義者 法的連続性 エストニア・キリスト教民主党 祖国連合 エストニア会議[24] |
6985 |
| トーマス・コルク (en) | 共和国主義者 人民党 共和党[32] |
5605 |
| 当落ライン | ||
| スレフ・コール | 4466 | |
| ゲンナジー・アファナシエフ | 3910 | |
| レオナルト・ヴァルクルスマン | 2969 | |
| マレ・ロスマン | 2029 | |
| エン・ラウト | 1780 | |
| ユリ・ペイナル | 595 | |
| リーア・リネフ | 441 | |
| エン・マルティン | 375 | |
| トイヴォ・レーメツ | 188 | |
| ヴァルドゥル・ラフトヴェー (et) | 179 | |
| 有権者数 | 5万6027 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
4万3692 |
| 投票者数 | 4万3644 |
| 投票率 | 77.9% |
ラプラ37区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| レンビット・アッロ (en) | 農民代表 独立民主主義 農民党 市民連合[24] |
9036 |
| ハンノ・スホッテル (et) | エストニア人民戦線 農民代表 エストニア大地中心党 農民連合 エストニア会議[39] |
6030 |
| アンドルス・リストコク | エストニア人民戦線 人民中央党 エストニア中央党[39] |
5869 |
| 当落ライン | ||
| アンドレス・エヒン | 2944 | |
| レイン・カイドラ | 1971 | |
| グンナル・ピホ | 1627 | |
| ヤーン・ヴァルトナ | 302 | |
| ヘイノ=ラウル・レースティ | 138 | |
| 有権者数 | 2万6996 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万3204 |
| 投票者数 | 2万3173 |
| 投票率 | 85.8% |
タルトゥ38区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| カリュ・コハ (en) | エストニア人民戦線 農民代表 エストニア大地中心党[25] |
4346 |
| アーヴォ・ミョルデル (et) | 農民代表 独立民主主義[11] |
3842 |
| 当落ライン | ||
| カッレ・クルボク (et) | 2665 | |
| アゴ・シュット | 2336 | |
| アイン・オツタヴェル | 1339 | |
| アイムル・ヨアンディ | 1146 | |
| ライムント・カッラス | 383 | |
| ヒリャ・サダム | 239 | |
| 有権者数 | 1万6237 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万3218 |
| 投票者数 | 1万3192 |
| 投票率 | 81.3% |
タルトゥ39区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| リーア・ヒャンニ | エストニア人民戦線 農民代表 エストニア大地中心党 社会民主党 エストニア会議[12] |
8532 |
| ヘルドゥル・ペテルソン (et) | エストニア人民戦線 農民代表 人民党 農民連合 エストニア会議[22] |
7757 |
| 当落ライン | ||
| エン・トンカ | 1962 | |
| 有権者数 | 1万8571 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万4881 |
| 投票者数 | 1万4862 |
| 投票率 | 80.0% |
ヴァルガ40区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| マイ・コロソヴァ (en) | エストニア人民戦線 法的連続性 独立民主主義 人民中央党 エストニア会議[32] |
7269 |
| エルドゥル・パルデル (et) | エストニア人民戦線 農民代表 エストニア大地中心党 農民連合 エストニア会議[22] |
6497 |
| ユリ・コルク (et) | エストニア人民戦線 農民代表 人民党 共和党 農民連合 エストニア会議[32] |
6202 |
| 当落ライン | ||
| ウラジーミル・ドブロボルスキー | 3282 | |
| ヘン・プデル | 2593 | |
| アールネ・ヴェードラ (et) | 1610 | |
| コイト・アンナマー | 1338 | |
| アンドレス・パルツ | 1149 | |
| オラフ・マリツ | 732 | |
| レイン・プーデルセル | 640 | |
| ハッリ・スビ | 450 | |
| 有権者数 | 2万2861 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万3758 |
| 投票者数 | 2万3744 |
| 投票率 | 79.5% |
ヴィリャンディ41区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ユリ・リャステプ | エストニア人民戦線 人民中央党 エストニア中央党 エストニア会議[39] |
12869 |
| ウノ・アントン (en) | 独立民主主義 農民代表 市民連合[14] |
7935 |
| ヤーク・アッリク | 創作家諸同盟 独立民主主義 農民代表[14] |
8139 |
| ユッレ・アースキヴィ | エストニア人民戦線 社会民主党 エストニア会議[43] |
6885 |
| 当落ライン | ||
| マティ・ティスムス | 4192 | |
| ティーウ・ヌンム | 2167 | |
| ヴァルド・パッダル (et) | 1558 | |
| トゥニス・トゥルプ | 1194 | |
| エン・パープ | 1094 | |
| ヤーン・アック | 984 | |
| ヤーン・キヴィ | 552 | |
| イヴォ・ニグラス | 466 | |
| ヴァシリー・クライネフ | 415 | |
| エンデル・ティント | 94 | |
| 有権者数 | 4万6612 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
3万7930 |
| 投票者数 | 3万7883 |
| 投票率 | 81.3% |
ヴォル42区
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| カイド・カマ | 法的連続性 祖国連合 エストニア会議[25] |
8218 |
| ヴィッル・ユリョ | 共和国主義者 法的連続性 エストニア・キリスト教民主党 祖国連合[17] |
5710 |
| ヒッラル・カルダ (en) | エストニア人民戦線 農民代表 人民中央党 エストニア中央党 エストニア会議[17] |
5050 |
| エン・トゥップ (et) | エストニア人民戦線 法的連続性 農民代表 エストニア・キリスト教民主党 祖国連合 エストニア会議[9] |
4907 |
| 当落ライン | ||
| エイナル・ランニト | 3863 | |
| ヴァルドゥル・ラウドヴァッサール | 3078 | |
| ヘイノ・クーシク (et) | 1996 | |
| ヤーク・クイフ | 1671 | |
| ミヘイル・ランク | 1043 | |
| レンナルト・ピッレル | 829 | |
| マルト・サルドレ | 585 | |
| グスタフ・ハッレル | 370 | |
| アグ・ネード | 314 | |
| 有権者数 | 3万3214 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
2万7171 |
| 投票者数 | 2万7152 |
| 投票率 | 81.7% |
43区(ソ連軍)
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| セルゲイ・ヴォルコフ (et) | 平等の権利 協力[18] |
3681 |
| 当落ライン | ||
| アレクサンドル・オルホヴィコフ | 1481 | |
| 有権者数 | 5794 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
5669 |
| 投票者数 | 5608 |
| 投票率 | 96.8% |
44区(ソ連軍)
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| エヴゲニー・コチェガロフ (et) | 平等の権利 協力[32] |
3622 |
| 当落ライン | ||
| アフメトジャン・シュクプトフ | 1757 | |
| 有権者数 | 5887 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
5802 |
| 投票者数 | 5798 |
| 投票率 | 98.5% |
45区(ソ連軍)
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ジヤウッディン・アブドゥラフマノフ | 平等の権利 協力[43] |
4897 |
| 当落ライン | ||
| ニコライ・ザイツェフ | 3237 | |
| ヴァレリー・トポルコフ | 738 | |
| 有権者数 | 9331 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
9253 |
| 投票者数 | 9246 |
| 投票率 | 99.0% |
46区(ソ連軍)
| 氏名 | 所属 (当選後加盟を含む) |
最終得票数 |
|---|---|---|
| ゴデルジ・アハラゼ | 平等の権利 協力[43] |
4579 |
| 当落ライン | ||
| セルゲイ・ゲツマン | 3956 | |
| エヴゲニ・アウナプ | 2022 | |
| ハッリ・ヘイン (et) | 989 | |
| ヴァレリー・ペチュリチュコ | 609 | |
| 有権者数 | 1万381 |
|---|---|
| 投票用紙を 受け取った 有権者数 |
1万86 |
| 投票者数 | 1万75 |
| 投票率 | 97.1% |
当選者の詳細
105人の当選者の内訳は、
- 性別
- 男性98人・女性7人(1990年5月29日時点)
- 学歴
- 高等教育98人(うち中退2人)・中等教育3人・中等教育課程4人
- 学位
- 博士候補15人・博士1人
- 高等教育機関
- タルトゥ大学31人・エストニア農学アカデミー24人・タリン工科大学12人・国立芸術大学3人・エストニア福音ルーテル派教会神学大学 (et) 2人・タリン教育大学1人・タリン・コンセルヴァトワール1人・エストニア国外の教育機関24人(うち技術学校13人・軍学校4人)
- 専門分野(卒業時)
- 工学27人・農学12人・法学11人・経済学9人・歴史学6人・哲学5人・ジャーナリズム3人・医学3人・物理学3人・教育学3人・軍事学3人・芸術2人・畜産学2人・神学2人・建築学1人・地理学1人・化学1人・気候学1人・合唱指揮1人・文化学1人・数学1人・体育学1人・獣医学1人
- 職業
- 党専従16人・議員および公務員13人・取締役12人・銀行支店長2人・ジャーナリスト7人・技師6人・科学者5人・軍人4人・医学者3人・法学者3人・農学者2人・教育者2人・芸術家2人・宗教家2人・文化人2人・労働者2人・作家1人・建築家1人・農民1人・年金生活者1人・他団体代表3人
- 年齢
- 1920年代生3人・1930年代生25人・1940年代生47人・1950年代生25人・1960年代以降生5人(最年少26歳・最年長64歳)
- 民族
- エストニア人81人・ロシア人20人・その他4人
となっている[57]。
当選時に所属していた会派別にみると、人民戦線41人(会派登録していない者を含めると45人)・農民代表31人・平等の権利20人・独立民主主義15人・法的連続性12人・共産党12人・創作家諸同盟10人・共和国主義者9人・緑の運動6人・ヴィルマー代表6人である(この時点では1人が2会派に所属することが認められていた)[1]。当選者のうちエストニアの独立回復賛成派は73人、反対派(族際運動)は27人、その他は態度保留であった[1]。エストニア会議は自身を唯一正統な代議機関と称していたが、そのメンバーからも44人が最高会議議員へ当選している(うち22人は、その執行機関であるエストニア委員会 (et) のメンバー)[43]。
一方、民族主義強硬派のエストニア民族独立党は、あくまで最高会議の正当性を否認してこの選挙をボイコットしたため、以降の最高会議で民族派の発言力は低下することとなった[58]。また、ロシア人の投票内訳は、反エストニア系ロシア人議員が28.2パーセント、親エストニア系ロシア人議員が20.9パーセント、20パーセントがエストニア人議員とされる[59]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e 小森 (2009) 93頁
- ^ Mõttus (2013) lk 11
- ^ Mõttus (2013) lk 55, 66
- ^ Mõttus (2013) lk 64
- ^ a b c d e f Mõttus (2013) lk 9
- ^ a b c Mõttus (2013) lk 55
- ^ Mõttus (2013) lk 56
- ^ a b Mõttus (2013) lk 12-13
- ^ a b c d e f Mõttus (2013) lk 89
- ^ a b c d e f g Mõttus (2013) lk 82
- ^ a b c d e f g Mõttus (2013) lk 84
- ^ a b c d e f Mõttus (2013) lk 78
- ^ a b Mõttus (2013) lk 14-15
- ^ a b c d e f g Mõttus (2013) lk 76
- ^ a b c d e Mõttus (2013) lk 90
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 16-17
- ^ a b c d e f g Mõttus (2013) lk 79
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 91
- ^ a b c d e f g Mõttus (2013) lk 88
- ^ a b Mõttus (2013) lk 18-19
- ^ a b c d e Mõttus (2013) lk 86
- ^ a b c d e f Mõttus (2013) lk 85
- ^ a b Mõttus (2013) lk 20-21
- ^ a b c d e f g Mõttus (2013) lk 77
- ^ a b c d e Mõttus (2013) lk 80
- ^ a b Mõttus (2013) lk 22-23
- ^ a b c d e Mõttus (2013) lk 40
- ^ a b Mõttus (2013) lk 24-25
- ^ a b c d e f g Mõttus (2013) lk 83
- ^ a b Mõttus (2013) lk 26-27
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 28
- ^ a b c d e f Mõttus (2013) lk 81
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 29
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 30
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 31
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 32
- ^ a b Mõttus (2013) lk 33
- ^ a b Mõttus (2013) lk 34-35
- ^ a b c d e f g h Mõttus (2013) lk 87
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 36
- ^ a b Mõttus (2013) lk 37
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 38-39
- ^ a b c d e Mõttus (2013) lk 75
- ^ a b Mõttus (2013) lk 41
- ^ a b Mõttus (2013) lk 42
- ^ a b Mõttus (2013) lk 43
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 44
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 45
- ^ a b Mõttus (2013) lk 46-47
- ^ a b Mõttus (2013) lk 48
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 49
- ^ a b Mõttus (2013) lk 50
- ^ a b Mõttus (2013) lk 51
- ^ a b Mõttus (2013) lk 52
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 53
- ^ a b c d Mõttus (2013) lk 54
- ^ Mõttus (2013) lk 74
- ^ 小森 (2009) 76頁
- ^ 六鹿 (2000) 80頁
参考文献
- 小森宏美『エストニアの政治と歴史認識』三元社、2009年。ISBN 978-4883032402。
- Mõttus, Aaro, ed (2013). Eesti NSV / Eesti Vabariigi Ülemnõukogu XII koosseis 29.03.1990–29.09.1992: Statistikat ja ülevaateid. Tallinn: Riigikogu Kantselei Eesti Rahvusraamatukogu. ISBN 978-9949413447
- 六鹿茂夫「『民族問題』を考える 東欧地域 (1) 第1回 なぜバルトでは民族紛争が回避されたのか」『外交フォーラム』第13巻第7号(通巻第143号)、都市出版、2000年7月、77-83頁、 ISSN 0915-1281、 NAID 40004750448。
- 1990年エストニア最高会議選挙のページへのリンク