1995年ケベック独立住民投票
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 16:40 UTC 版)
1995年ケベック独立住民投票 Référendum de 1995 au Québec | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カナダからのケベック州独立の賛否 ケベックの将来に関する法案と1995年6月12日に署名された協定の範囲内で、新しい経済的および政治的パートナーシップをカナダに正式に申し出た後、ケベックが主権国家になることに同意しますか? | ||||||||||||||||||||||
開催地 | ![]() | |||||||||||||||||||||
開催日 | 1995年10月30日 | |||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||
|
1995年ケベック独立住民投票(せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねんケベックどくりつじゅうみんとうひょう、フランス語: Référendum de 1995 au Québec)は、1995年10月30日に実施された、カナダからのケベック州独立の是非を問う住民投票である。独立賛成が49.42%、独立反対が50.58%で、ケベック州が独立国となることは否決された。
世論調査によれば、独立反対派優位で推移する中、投票日の2週間ほど前に形勢が逆転、独立賛成派優勢のまま投票日を迎えたが、わずかの差で独立反対派が上回る結果となった[1]。
脚注
- ^ 田中理 (2014年9月15日). “コラム:スコットランドは残留か、ケベック事例にヒント=田中理氏”. ロイター 2014年9月21日閲覧。
関連項目
- 1995年ケベック独立住民投票のページへのリンク