1964年ベルギーグランプリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1964年ベルギーグランプリの意味・解説 

1964年ベルギーグランプリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 05:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 1964年ベルギーグランプリ
レース詳細
1964年F1世界選手権全10戦の第{{{Race_No}}}戦
日程 1964年シーズン第3戦
決勝開催日 6月14日
正式名称 XXIV Grote Prijs van Belgie
開催地 スパ・フランコルシャン
ベルギースパ
コース Permanent racing facility
コース長 14.100km
レース距離 451.200km
ポールポジション
ドライバー ブラバム-クライマックス
タイム 3:50.9
ファステストラップ
ドライバー ダン・ガーニー ブラバム-クライマックス
タイム 3:49.2 (27周目)
決勝順位
優勝 ロータス-クライマックス
2位 クーパー-クライマックス
3位 ブラバム-クライマックス

1964年ベルギーグランプリ (XXIV Grote Prijs van Belgie) は、1964年F1世界選手権の第3戦として、1964年6月14日にスパ・フランコルシャンで開催された。

レースの大半をリードしたダン・ガーニーが燃料切れでリタイア、その後ラスト2周をリードしたグラハム・ヒルも燃料系統のトラブルでリタイアし、ジム・クラークが優勝、ブルース・マクラーレンが2位となった。クラークはベルギーで3年連続優勝となった。

エントリーリスト

チーム No. ドライバー シャシー エンジン タイヤ
オーウェン・レーシング・オーガニゼーション 01 グラハム・ヒル BRM P261 BRM 1.5 V8 D
02 リッチー・ギンサー
ブリティッシュ・レーシング・パートナーシップ 03 イネス・アイルランド BRP Mk1 BRM 1.5 V8 D
04 トレバー・テイラー BRP Mk2
スクーデリア・セントロ・スッド 06 ジャンカルロ・バゲッティ BRM P57 BRM 1.5 V8 D
07 トニー・マグス
スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 10 ジョン・サーティース フェラーリ・158 フェラーリ 1.5 V8 D
11 ロレンツォ・バンディーニ
ブラバム・レーシング・オーガニゼーション 14 ジャック・ブラバム ブラバム・BT7 クライマックス 1.5 V8 D
15 ダン・ガーニー
ロブ・ウォーカー・レーシング・チーム 16 ジョー・ボニエ ブラバム・BT11[# 1] BRM 1.5 V8 D
クーパー・T66[# 1] クライマックス 1.5 V8
シフェール・レーシングチーム 17 ジョー・シフェール ブラバム・BT11 BRM 1.5 V8 D
DW レーシング・エンタープライゼス 18 ボブ・アンダーソン ブラバム・BT11 クライマックス 1.5 V8 D
クーパー・カー・カンパニー 20 ブルース・マクラーレン クーパー・T73 クライマックス 1.5 V8 D
21 フィル・ヒル
チーム・ロータス 23 ジム・クラーク ロータス・25[# 2] クライマックス 1.5 V8 D
ロータス・33[# 2]
24 ピーター・アランデル ロータス・25
レグ・パーネル・レーシング 27 クリス・エイモン ロータス・25 BRM 1.5 V8 D
29 ピーター・レヴソン ロータス・24
エキップ・シロッコ・ベルゲ 28 アンドレ・ピレット シロッコ・02 クライマックス 1.5 V8 D
注釈
  1. ^ a b ジョー・ボニエは#16のブラバムをプラクティスと決勝で使用した。
  2. ^ a b ジム・クラークは両方の車両をトレーニングで使用し、決勝では#23のロータス・25を使用した。

結果

予選

順位 ドライバー コンストラクター タイム 最高速 グリッド
01 ダン・ガーニー ブラバム-クライマックス 3:50.9 219.84 km/h 01
02 グラハム・ヒル BRM 3:52.7 218.13 km/h 02
03 ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 3:52.8 218.04 km/h 03
04 ピーター・アランデル ロータス-クライマックス 3:52.8 218.04 km/h 04
05 ジョン・サーティース フェラーリ 3:55.1 215.91 km/h 05
06 ジム・クラーク ロータス-クライマックス 3:56.2 214.90 km/h 06
07 ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 3:56.2 214.90 km/h 07
08 リッチー・ギンサー BRM 3:57.2 214.00 km/h 08
09 ロレンツォ・バンディーニ フェラーリ 3:58.8 212.56 km/h 09
10 ピーター・レヴソン ロータス-BRM 3:59.9 211.59 km/h 10
11 クリス・エイモン ロータス-BRM 4:00.1 211.41 km/h 11
12 トレバー・テイラー BRP-BRM 4:00.2 211.32 km/h 12
13 ジョー・シフェール ブラバム-BRM 4:02.7 209.15 km/h 13
14 ジョー・ボニエ ブラバム-BRM 4:02.7 209.15 km/h 14
15 フィル・ヒル クーパー-クライマックス 4:02.8 209.06 km/h 15
16 イネス・アイルランド BRP-BRM 4:04.0 208.03 km/h 16
17 ジャンカルロ・バゲッティ BRM 4:07.6 205.01 km/h 17
18 トニー・マグス BRM 4:07.8 204.84 km/h -
19 ボブ・アンダーソン ブラバム-クライマックス 4:08.5 204.27 km/h -
20 アンドレ・ピレット シロッコ-クライマックス 4:22.9 193.08 km/h 18

決勝

順位 No ドライバー コンストラクター 周回 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 23 ジム・クラーク ロータス-クライマックス 32 2:06:40.5 6 9
2 20 ブルース・マクラーレン クーパー-クライマックス 32 + 3.4 7 6
3 14 ジャック・ブラバム ブラバム-クライマックス 32 + 48.1 3 4
4 2 リッチー・ギンサー BRM 32 + 1:58.6 8 3
5 1 グラハム・ヒル BRM 31 燃料ポンプ 2 2
6 15 ダン・ガーニー ブラバム-クライマックス 31 燃料切れ 1 1
7 4 トレバー・テイラー BRP-BRM 31 + 1 lap 12
8 6 ジャンカルロ・バゲッティ BRM 31 + 1 lap 17
9 24 ピーター・アランデル ロータス-クライマックス 28 オーバーヒート 4
10 3 イネス・アイルランド BRP-BRM 28 + 4 laps 16
DSQ 29 ピーター・レヴソン ロータス-BRM 28 失格 10
Ret 17 ジョー・シフェール ブラバム-BRM 14 エンジン 13
Ret 21 フィル・ヒル クーパー-クライマックス 13 エンジン 15
Ret 11 ロレンツォ・バンディーニ フェラーリ 12 エンジン 9
Ret 28 アンドレ・ピレット シロッコ-クライマックス 11 エンジン 20
Ret 16 ジョー・ボニエ ブラバム-クライマックス 8 Unwell 14
Ret 10 ジョン・サーティース フェラーリ 3 エンジン 5
Ret 27 クリス・エイモン ロータス-BRM 3 エンジン 11
DNS 7 トニー・マグス BRM エンジン (18)
DNS 18 ボブ・アンダーソン ブラバム-クライマックス イグニッション (19)

  • ピーター・レヴソンはエンジンが停止した後押しがけを行ったことで失格した[1]

第3戦終了時点でのランキング

  • :トップ5のみ表示。

参照

  1. ^ Grand Prix Results: Belgian GP, 1964”. Grandprix.com. 2012年6月8日閲覧。

外部リンク

前戦
1964年オランダグランプリ
FIA F1世界選手権
1964年シーズン
次戦
1964年フランスグランプリ
前回開催
1963年ベルギーグランプリ
ベルギーグランプリ 次回開催
1965年ベルギーグランプリ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1964年ベルギーグランプリ」の関連用語

1964年ベルギーグランプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1964年ベルギーグランプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1964年ベルギーグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS